最終更新:

157
Comment

【1397162】「うちのパパ東大なんだ~」

投稿者: ひまわり   (ID:mJyMMAn69sI) 投稿日時:2009年 08月 14日 21:00

小学校1,2年生くらいの子がこういうことをいうのって、
やはりその親自身が「お父さんは東大なんだぞ」とか
言ってるからなのでしょうか?
やっぱり自慢ですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【1397269】 投稿者: その子にとってのかっこよさ  (ID:NH1twrIzy8E) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:02

    子供がお父さんを自慢するのってほほえましくっていいではないですか。
    うちの子の小学校の卒業アルバムで、「お父さんと同じ大工さん」とか、
    「お母さんのように看護師さんになりたい」という将来の夢を書く子が多かったですよ。
    それと同じような感じで言ったのでしょう。


    その子のお父さんも、がんばって東大に入ったおかげで子供に尊敬されて良かったですね。

  2. 【1397274】 投稿者: リトマス試験紙  (ID:DLn.4XAOtbc) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:07

    小学校低学年の子が言うことにいちいち目くじらをたてるか、微笑ましく聞き流すか、で学歴コンプレックスの有無がわかるリトマス試験紙ですね。
    だって我が家だって子どもが小さい頃って興味本位で聞いてきましたもの。
    「どこ大学?」
    「年収いくら?」
    って。その都度適当にはぐらかしていましたけどね。


    小学校低学年の子が言うことなんて全く気になりません。
    もっともご自身も東大の卒業生だったら
    「何年卒?」
    「学部は?」と食いつくところでしょうけど。

    これが中学、高校にもなって
    「うちのお父さん東大なんだ~」と言っていたら
    「で、あなたは?」って失笑買うでしょうね。

  3. 【1397281】 投稿者: いるいる  (ID:Z/RTy0Fi.rA) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:16

    私自身が小1の頃、毎日遊んでいた近所の同級生がそのタイプでした。

    自慢のパターンは2つあって

    「うちのお父さんはW大卒なんだ〜」

    「うちのご先祖さまは○○天皇なんだ〜」

    小1ですから、W大がどの程度なのか、○○天皇がどんなに偉い人なのかさっぱり???でしたが、何やらすごいことなんだと思っていました。
    が、ほぼ毎日のようにしつこく聞かされ、やがて彼女なりの(家族ぐるみの?)自慢なのだと気づき、以来今でも自慢話のトラウマです。

  4. 【1397286】 投稿者: 珍しくない  (ID:kSwX/mrGtls) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:22

    東大って1学年3000人位いるから、特に首都圏ではそんなに珍しくないですよ。結構います、東大卒って。うちは夫婦揃ってですが、絶対自分からは言いません。聞かれれば答えますが。聞かれることもあまりないですけど。
    子供にはバレちゃってますが、ソースは義母でした。でも小学生の下の子供は「ふーん、そうなんだ」で終わりです。よくわからないみたいです。中学生の子供はちょっと気にし出していますね。「お父さんもお母さんも東大卒なのに、なんで私は…」って、少々卑屈になってます。
    娘よ、もっと勉強せい!!!(笑)

  5. 【1397308】 投稿者: あれえ?  (ID:zzjLATLgBg2) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:45

    でも、ここを読んでいるだけでも自慢か?と思える人がいませんか?

  6. 【1397312】 投稿者: いますね  (ID:jKJ8dnlLHIs) 投稿日時:2009年 08月 14日 23:49

    子供の同級生がそうでした。
    お父さんが弁護士なのが自慢らしく、年収を言ったり、母子家庭の友達を見下したり、先生にうそを言いつけて、お友達をおとしめたり。
    高学年になったら、お友達いなくなりましたよ。
    悪気のある子なら、そのうち、他の子に無視されるようになりますから、長い目で見てればいいんじゃないですか。

  7. 【1397332】 投稿者: そういえば  (ID:n1oFQKPjE1M) 投稿日時:2009年 08月 15日 00:19

    東大出の話になると、東大でても役に立たないやつはいるとか、
    出なくても仕事できるやつはいるとか、変わり者あつかいしたり・・
    なんで素直に凄いねといえないのでしょう?

    親戚に東大出がおりますが、特にその話をしたわけでもないのに、
    ご存知の方から、親戚にそういうのがいると、(比べられて)
    いやじゃない?ときかれたことがあります。失礼ですよね。
    いやなわけないじきゃない!うれしいわよ。あやかりたいわ!
    子供にその能力の一部でももらいたいくらいだわ!

    東大というと、煙たがる人いますよね、そういう方のお子さんが
    もし東大合格したら、変人だからやめなさい!とでも言うのでしょうか?ぜひ、東大合格しても、大反対して別の大学へ行かせてあげてくださいね!親が舞い上がってしまって、後々みっともないですから!

  8. 【1397339】 投稿者: まだ1年生ですから・・・  (ID:P1l19NceMto) 投稿日時:2009年 08月 15日 00:25

    特に自慢とは思いません。
    たしかに、なぜ家の中で出身校の話になるのかは多少疑問に思いますが・・・
    お前も東大へ行けよ~、って本気半分・冗談半分に言ってるだけかもしれませんしね。
    うちは年長ですが、「うちのとうちゃんメタボなんだよ!」って外でも良く言いますよ。
    もちろん家でそういう会話があるからなのですが(笑
    そして事実です。
    メタボでも東大でも、いいじゃないですか~。
    1年生くらいだったら、そんなに深い意味はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す