最終更新:

34
Comment

【1558053】どんくさくて、人に迷惑をかける

投稿者: 鬱   (ID:GswsD..EIHw) 投稿日時:2009年 12月 28日 22:27

自分が、情けなくなります。
私がバカ過ぎて、何もかもが上手くいかない。

車の運転で、友人の車にぶつかりそうになりました。
交差点で、向こうが優先道路(後で気づいたのですが)私は一時停止もせずに優先道路に入ろうとして、間一髪急ブレーキ。友人は運転席からわざと私の顔を見てゆっくり走り去りました。

いつも通る道なのに、なんでボーっとしてしまのでしょう。

夕方にライトをつけずに走ったり、ATMでカードを忘れて帰ろうとしたり。

若いころからどんくさい私でしたが、最近度が過ぎる事が多いです。本当に情けなくなります。

どなたか、アドバイスお願いします。かなり精神的に弱ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1559469】 投稿者: なぐさめになりませんが  (ID:vzsF32nqIxU) 投稿日時:2009年 12月 30日 23:49

    スレ主さまお忙しいのかな。
    先日、アルツには気をつけましょう、という主旨も書いてしまったので、自分でも気になってちょっと検索してみました。
    ためしてがってんの過去データによると
    http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20080903[削除しました]
    アルツハイマーの予防には、「有酸素運動」「話し相手」「生活習慣病にならない食生活」が良いそうです。
    皆さんもご存じかもしれませんが、一応載せておきます。私も気をつけようと思っています。

  2. 【1559483】 投稿者: 一応ゴールド  (ID:D3OuCwSKGA2) 投稿日時:2009年 12月 31日 00:05

    下手だから運転を控えていたら、何時まで経っても下手なままですよ。
    やはり運転の感覚を鍛えるのも必要かと思います。
    勿論人身事故はもっての外ですが、私はドンくさいと意識している方がぶつけたりしませんね。
    寧ろ、運転に慣れて自信過剰になった時が注意です。

  3. 【1559506】 投稿者: ガガ  (ID:h2FDVPPwZZ6) 投稿日時:2009年 12月 31日 00:35

    アメリカのラジオで、車の運転に向いていない遺伝子というのがあり、アメリカ人の30パーセントがその遺伝子を持っていると言っていました。車社会なのに恐い~。私も絶対その遺伝子持っていると思います。
    周りから運転なんて慣れだからどんどん乗らないと上手にならないと言われてましたが、何人か轢いてもいいなら練習しますが、ゲームセンターのドライビングゲームやシュミレーションじゃないですからね。加害者になるのは嫌なので物損で済んでいるうちに運転やめました。

  4. 【1559731】 投稿者: 少なからず  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2009年 12月 31日 13:37

    スレ主様、落ち込まないでください。同じような悩みを抱えた人、おそらく何割かはいますよ。ただ、過半数には届かない。だから、世の中はマイノリティにはなかなか合わしてくれない、それだけのことです。自分より不自由を感じてるひと、見つけたら親切にしてあげましょう。還って来ますよ、巡り巡って。

  5. 【1559753】 投稿者: 汨羅  (ID:KY715cBowrI) 投稿日時:2009年 12月 31日 14:37

    自分は毎日、親に嫌みを言われ妹はかわいがられています。
    その上、顔を合わすだけで嫌がられます。母に似ているのに母に自分の子ではないと言われ毎日憂鬱な気分です。

  6. 【1559834】 投稿者: 病院に行って脳の検査してみては?  (ID:72CT5G92Yl2) 投稿日時:2009年 12月 31日 17:29

    あんまりひどいと、脳に何かできてるかもしれませんよ。

    うちの父は忘れたりはなかったけど、耳掃除を頻繁にしてるなぁ、最近ちょっとおかしいなぁと
    思ってたら、脳出血で倒れました。運転中じゃなくてよかったです。

  7. 【1560900】 投稿者: 鬱  (ID:wI7QSMXHd..) 投稿日時:2010年 01月 02日 23:39

    皆さん、アドバイスありがとうございます。

    脳の障害。。。あるかもしれません。子供のころから学校の成績は悪くなかったのですが、
    何しろボケーっとしたところがあって、そのせい仕事でもミスをよくしました。

    車だけは本当に気をつけないといけませんよね。
    こんな私が車なんか運転して良いのか、もっと慎重に考えます。

    本当にありがとうございました。

  8. 【1561007】 投稿者: 少なからず  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2010年 01月 03日 07:35

    短期の記憶が、秀でているとは言えないのかもしれません。でも、長期の記憶は良かったりする。日常には不便でも、たまの危機には有利だったりするから、わかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す