最終更新:

52
Comment

【2974360】嫌いな人の事を書いてストレス解消。

投稿者: すっきりさん。   (ID:9PRf7/0.wIM) 投稿日時:2013年 05月 20日 13:34

人間関係上、どなたにも言えないので、ここで吐かせてください。

幼稚園の頃から付き合いの有る方がいます。
今まで彼女のいろいろな事に目をつぶっていましたが限界です。

*駅から小学校までの細くて歩道と車道が一緒になった道を猛ダッシュする我が子を黙認
*駅までの道のり、時間短縮にとスナックを食べながら電車に乗り改札を出る我が子を黙認
*保護者会では、1人1分というルール無視で、延々のんびりご語尾を伸ばしながら、最終的には
 我が子の自慢話になっている事に気づかず10分スピーチ。
*公共マナーや倫理を無視してまで優先した中学受験。
*中学受験において、自分のほんわかムードで包みつつも、結局は
 開成>我が子の学校>>>公立というピラミッドを感じる発言。

最近は進学先が違うからか、本性がぽつぽつ出てきました。
人前ではほんわかムード、
一対一のときは命令口調、軽い無視。
そのギャップがまた、凍り付くほど怖いんです。

彼女のお子さんは有名男子校に合格しましたが、
絶対に彼女の恐怖政治のなせる技だと思いました。
だって彼女、一度も勉強したことないのは、普段のおしゃべりからよーくわかりますから。
学生時代の話では、「先生の話はなるべく無視して後ろの子とよくおしゃべりしてた」とか。
卒業した短大も、寝てても合格できるような所でした。

でも、家柄だけは良く、
ご実家が旧財閥系銀行のお偉いさんお父様と、
お孫の運動会では前に前に陣取る下品な関西系お母様。
本人はコネ入社。結婚はもちろん社内結婚。
そんな人がどうやって、子どもに努力する方法を教えられるのでしょう。

私は絶対に、優しい時とそうでない時にギャップを、小さな頃から見せつけたのだと思います。
ご主人も、とてもおとなしくて何でも言う事をよく聞く方です。
毎日早朝深夜と働き詰めなのに、休日には奥様のご実家のお母様とお父様の運転手や
バーベキュー係、お誕生日には必ず高級ブランドの小物を買ってあげています。
ご自分たちのお家のメンテナンスができないお財布事情なのに。
彼女は「パパがいつも協力してくれて♡」と話してくれますが、
これではご主人様、本当に「社畜」だわ、と心から不憫に思いました。
ちなみに、彼女からご主人のご実家へのフォローはほとんどなく、
ご主人のご実家でお葬式があったときも、「めんどくさ!!」でした。
どう見ても、
「うちの実家のほうが偉いんだから、なんであんたんちの実家に私が付き合うわけ」
と言わんばかりの態度でした。

私は彼女と私の周囲の方との関係と、彼女の外面の良さに仕方なく付き合ってきましたが、もう限界。
それでも体面を重んじて、未だ私にランチ等のお誘いメール。
言ってやりたい。
「面の皮、剝げてるわよ」と。
でも私はお友達をやめません。
今後彼女にどんな問題が生まれるのか、じっくり見届けます。
貴女自身が不幸になるわよ、怖い方と言われてもちっとも何とも思いません。
それだけ、この人のことがあることで大嫌いになりましたから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【2978246】 投稿者: ニーナ  (ID:sU58J6/jtBw) 投稿日時:2013年 05月 23日 14:04


    ただ愚痴りたいだけだからいいんですよね。
    リアルな友だちには言えませんもの。

    わたしはご近所さんが苦手です。
    苦手→嫌い、にならないように親しくはしないように気をつけてます。

    褒めて育てるのがポリシーらしく、自分の娘さんをべた褒めします。

    うちの子と同じ習い事の自慢です。
    ホントにすごいならいいのですが、とにかく親子して現実が見えてない甘さ、優越感が…たまらなくイタいです。
    お嬢さんの歳なら、もう大成するか、才能がないかは、自分で気付けるとは思うのですが…。

    上の方が言っていたように、楽しんで見ている部分もありますが。

  2. 【2981144】 投稿者: ↑  (ID:/w0oxZjlhM6) 投稿日時:2013年 05月 25日 22:20

    ニーナさんのご近所さんにそっくりなご近所さんがいます。
    褒めて育てる子育てで、他人様にも、自分の子を褒めます。
    それが、やはり大した事ないことで、わかってないなあと思います。

    「うちの子って賢いからさあ。」と。冗談半分で言っているつもりもあるようですが、その冗談、疲れます。「うちの子おバカだからさあ。」なら「そんな事ないわよ~!」と速攻に言えるのですが、「ほらうちって賢いじゃない、」と言われると、普通だなと思っていても「そうね。」としか言えないですから。こちらは兄弟2人とも中受させるので、本当に「賢い」人間を知っているんですよね。自分の子達が公立小学校でいつも満点とっていても、受験算数の正答率の低い難問を解けないので、凡人だなあと思っています。小学校の通知表の評価くらいで「うちの子天才!」なんて思いません。

    現に、彼女の子が四谷の無料テストを受けた時、「私満点で、決勝大会行けるかも!」と終わった直後に言っていてびっくりしましたが、結局入塾の勧誘電話もこない成績でした。「わからない」とさえ気付かず、勘違いの解き方をしていたんですね。それでもまだ「うちの子って賢いからさあ。」と言っています。

    きっと中学に進んで失速するんでしょうけど、「小学校時代は天才だったのに。」とか言いそうだなあ。まあいいけどね。

    ちなみに全国学力テストで、うちの子は2科とも満点だったんだけど、同じ塾の賢い子がうっかりミスでうちより低かったみたいで、「あなたの子が勝ったわね。」と言われ、「たまたまよ。こんな簡単なテストじゃ、うっかりミスするかしないかの差で、実力は計れないわ。うちなんかそんなに賢くないのよ。普通の子よ。」と本音を言っちゃいました。。

  3. 【2982619】 投稿者: ニーナ  (ID:sU58J6/jtBw) 投稿日時:2013年 05月 27日 11:23


    あら、同じ子かしら?と思ってしまいました(笑)。

    四谷の無料テストで同じことを言ってました。
    (子ども同士で)軽く自己採点してたら、最初の計算から、ミスが続出でしたが。

    そのお嬢さん、塾無しで 公立中高一貫校を受験しました。
    親御さんが勉強不足でかわいそうな結果でした。
    「塾に行かなきゃ受からない学校なんてないはずだよ〜!
    でも…、1次試験は絶対に通ると思ってたのに…」とおっしゃっていました。
    甘過ぎるし、覚悟が足りなかったのでは。

    今は うちの子と同じ公立中学に行っていますが、至って普通な“自信過剰”な子です。
    子どもたちは上手くスルーしてるようですよ。

  4. 【2982635】 投稿者: こ、怖い。。  (ID:5eEIcm/wvPo) 投稿日時:2013年 05月 27日 11:37


    スレ主さんが。。

    嫌いなら離れればいいだけのこと!

    スレ主さんに似たママ友がいて、徐々にみ~んな離れていきました。
    誰にも言えないって、言いながら、嫉妬心、醸し出していますよ、きっと。

    お気をつけ遊ばせ!

  5. 【2983019】 投稿者: ここだけの話  (ID:8WE0P4bovjg) 投稿日時:2013年 05月 27日 17:16

    「正直・・・ここだけの話なんだけど・・・」と、話を切り出すパターンのママ友は要注意。

    それと、他人の家庭の事を「ネットで調べたんだけどさぁ~」と、わざわざ検索してまで知りたがる人も。


    結局、人と人は解りあえないという結論にたどり着きました。

  6. 【3010485】 投稿者: まい  (ID:m6VrFwOvfww) 投稿日時:2013年 06月 20日 08:12

    八方美人の方、半分は尊敬しますが、自分は、なれないので
    いらっとします。最初のうちはいいのですが、本性が
    みえてくると、その気になって油断して話した自分に
    自己嫌悪に陥ります。
    以前は嫌い、嫌いと思って恨みさえ感じましたが、今は
    離れて観察することにしました。

  7. 【3014491】 投稿者: ロペ  (ID:mEav4XQuha.) 投稿日時:2013年 06月 23日 20:24

    「みんな言ってるよ」「みんな~って思ってるよ」と、何かにつけてみんなを連呼するみんな星人。
    誰じゃ~、みんなって( ̄0 ̄)

  8. 【3030919】 投稿者: こりごり  (ID:lEo4FNbgT4U) 投稿日時:2013年 07月 06日 19:53

     お互い子どもをはじめて中学受験することから、なんとなく話が合い仲良くなっていった方がいました。
    私は、娘、その方は息子さん、その息子さんはとても優秀で、誰もが知る最難関の中学を受験する予定でした。

    はじめは、気さくに何でも話ができ、しかも息子さんの成績もいいので取り巻きもたくさん、いつも楽しそうにランチやお茶をしていて、わたしもたまに参加していました。

    しかし、6年生になったあたりから、息子さんの成績がお母様の思うようなことでないのか、頻繁に相談をされました。

    内容は、ほぼ息子さんのライバルのお母様の悪口、はじめは聞いていましたが、
    少し事実とちがうことまでいいだしたので、何度か忠告をしたりしながらも、
    受験が終わりました。

    その息子さんは、第一志望校はダメでしたが、次の学校には合格、

    すると、自分の子が落ちた学校に合格した親子のすさまじい悪口、そして、わが子が
    いく学校にはあんな子もいくの?と、聞いてられないことを、言いまくり

    私もさすがにあきれて、連絡をとらなくなりました。

    でも、受験までのつらい時、愚痴など私は、誠意をもってお付き合いしてましたが

    あとで分かったことですが、私の悪口もすさまじく言ってたみたいで

    本当になんて人間なんだと、何ともいえません、


    自分のことだけしか考えず、まわりを巻き込み、かき乱しとんでもない人でした。

    人の心が分からない人、その頃周りにいた方、見事に離れてますが、
    また、同じ事を繰り返し、少なからずも人を傷つけ、続けてるんだとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す