最終更新:

31
Comment

【813759】詮索・噂好きな人との距離のとり方

投稿者: 空気   (ID:KFpkc3xI/YQ) 投稿日時:2008年 01月 19日 08:01

同じ幼稚園から同じ小学校にあがった子のママさんが
とても詮索好きで、人の家のことを探偵のようにリサーチ
しています。


私とそのママさんとは挨拶程度ですが、道で偶然会うと
必ず急に「お習い事は何しているの?」「この間○で見かけたけど
どこへ行っていたの?」と一ヶ月前くらいのことでもよく
覚えています・・。


学校行事に行っても、会いたいママさんには会えないのに
その人だけはどういうわけか私の視界に入っています。
こっちも気にしているからいけないのでしょうが
こう旦那や私の学歴・職業を聞いてきたり、子供の教育を
どうしたいかストレートに聞いてきたり、他のママさんに
かぎまわっているので、本当に距離をおきたいです。


その人はいつも誰かと一緒でずーっと喋っている人なので
どうしてああお友達が多いのかなと、ある意味凄いなとは
思います。
私自身もだからどうしたいのか、どうしようもないのは
わかっているのですが、愚痴ってしまいました・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【813995】 投稿者: 空気  (ID:PUg7CcgYHPc) 投稿日時:2008年 01月 19日 14:02

    皆様アドバイスありがとうございました。
    (まとめてしまってすみません。)
    私の友達に、さぞ私と大親友かのように振舞って
    聞き出そうとしたり、裏を取るのがうまかったり
    するんです。


    気をつけるしかないのでしょうが、何が嫌かっていうと
    どうでもいいうちの個人情報を、私と喋ったことにない人
    たちにまで広めるということなのです。


    聞きかじったことをぺらぺら脚色して喋る人って
    結構多いものなのですね。
    子供に害が及ばなければいいですけれど。

  2. 【814108】 投稿者: いますよ〜  (ID:1LPOOktyfYU) 投稿日時:2008年 01月 19日 16:52

    空気 さんへ

    > どうでもいいうちの個人情報を、私と喋ったことにない人
    > たちにまで広めるということなのです。
    >
    > 聞きかじったことをぺらぺら脚色して喋る人って
    > 結構多いものなのですね。
    > 子供に害が及ばなければいいですけれど。


    本当に同感です。
    うちのおしゃべり&悪口大好きご近所さんのお子様は現在年中さんで
    以前は私に、「私立小なんてお金がかかるから近所の公立に行って
    塾行かせたほうがましよ!」とか言ってましたが、
    結局私立お受験目指されて周囲に内緒でお教室に通い始めました。


    我が子は年長でこの春から人気公立校に抽選で当たり、行くことになったら
    「あんなのとこで成績一番になったって、私立小の中の下よ!」と言われました。
    別に一番になりたくて選んだわけじゃないのに・・・と突っ込みたく
    なりましたが、もう彼女の意見に振り回されるのも嫌なので、
    自分の子供のことは一切なにも言わないことにして、
    彼女の子供を褒めちぎり、
    「旦那さんは一流大学卒だし、顔も可愛くて頭がいいから絶対有名私立合格よ!」
    といい気分にしてあげることに徹しています。


    そしたら詮索されることもなくなりました。
    (たぶん他の人にターゲットがいってると思います。)
    こういう方はきっと自分が常に優位に立っていないと許せないようです。
    おつきあい大変だと思いますが、子供を守るためです。
    頑張ってください。




  3. 【814136】 投稿者: 勉強・勉強  (ID:Xts5BB3gzqw) 投稿日時:2008年 01月 19日 17:26

    いますよ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「あんなのとこで成績一番になったって、私立小の中の下よ!」と言われました。


    偉い!!!!
    こんなこと言われて、なんて大人な対応なの〜
    私だったら、完璧、戦ってるぅ
    「どの口が言うーーー?」と説教してるわ。


    受け流すがたまに出来なくなるものより

  4. 【814485】 投稿者: いますよ〜  (ID:1LPOOktyfYU) 投稿日時:2008年 01月 20日 00:16

    勉強・勉強さんへ


    こんなところでお褒めいただき嬉しいです。
    同じマンションに住んでる限り、できれば縁を切りたいですが
    どうしても顔を合わせるので仕方ありません。


    この方はよく他にもトラブルを起こしていて「あの意地悪女の子供だから
    汚い顔しててさぁ〜超性格悪いんだから!」と罪のない子供達のことまで
    陰口を言ってるのを耳にしてから、「うちの子はOOくんママ(そのご本人)
    綺麗で素敵だね〜!だからOOくんのことも大好き!」と息子が思っても
    ないことまで言ってます。
    誰でも褒められると悪い気はしないようで、こういうウソはバレません。


    その方なぜか私によく電話をしてきますが(忙しいのに!)
    こういう類のことを聞きたいのでしょうね。
    そして彼女がうらやましいと思いそうな諸事情は一切話さないと決めてます。


    嫌なこと言われて反論したくなったらこういう場でしましょう。
    ご近所にありもしない嫌なうわさを流されて
    大切な子供達も肩身が狭くなるだけですよ。
    ご自分だけは品格のある女性として振舞いましょう。
    見ている人は見ています。




  5. 【815453】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:WlxXksVbOyg) 投稿日時:2008年 01月 21日 10:43

    子供が受験期に、我が子とは違う塾で、我が子と同じ学校のお母さんから
    情報収集をして嗅ぎ回っている方がいました。


    距離のとり方とは違うけれど、
    このレスを読んでいて思い出したことがあります。


    彼女はあっちこっちで、情報収集を繰り返し、
    他人の人間関係までグチャグチャにして本当に恐ろしい人でした。
    自分に都合が悪くなると、すばやい根回しで他の人を悪者に仕立て上げ
    その人が、ママグル−プから排除されるように手を打っていました。


    人は見かけが何割りというように、完璧に騙されました。
    本当に良いとこの奥様風(お譲さん奥様風)で、口癖のように
    「私、あまり周りのことに関心ないの〜」「1人で何も出来ないの〜」と言い、
    流行のファッションにエルメスのバックを持ち歩いてる方でした。
    でも、人は外見では解らないと思い知らされました。


    思い返すと彼女の口車に乗せられて、うっかり喋ってしまったことが、
    嫌な思いをする原因になってました。
    例えば、
    彼女「○○さんの子供って多動っぽいって本当?」
    私「えっ!知らないわ・・・私が知っている限りでは、大人しい子だけどな・・・」
    彼女「そうなの?いつも1人で動いてるから仲良しの友達がいないって聞いたけど?」
    私「仲良しの友達まで知らないわ・・・」
    彼女「△△さん(私)の子供とは仲良くないの?」
    私「特に仲良しとは聞かないかなぁ・・・」の会話が、


    彼女の逞しい想像力と、意地悪な主観が入ると
    「△△さん(私)が言ってたけど、○○さんの子供、友達いないんだってぇ〜」
    「やっぱり、多動が原因じゃない?」と別の場所で伝えられ・・・
    そのお喋りに興じてた人たちが更に尾びれを付けたし
    最終的には、私が○○さんの子供を疎ましく思っているとの情報が流れ・・・
    まぁお互い(私&○○さん)大して仲良くも無かったけれど、凄く気まずい思いを
    しました。彼女はあちらこちらで、その様なことを繰り返し、
    複数の人に嫌な思いをさせてました。


    今、私はどのグル-プにも所属せず、1人を通しています。
    離れてみて解ったことは、彼女の言動を助長させてのは
    私を含め周りの人間だったのかなぁ?と思います。
    彼女の運んでくる多種多様な情報を聴き、利用できることがあればと期待して
    スッパリ切れない事情があったのかもと思います。


    あの時期、私と同じように嫌な思いをした人は、
    彼女からは距離を置き、他人の噂話になりそうな人数(面子)とは
    お茶もしていません。
    時々、送り迎えの時に、私と同じ経験をした人とお話することは
    ありますが、お互いもうママ友付き合いも、ママ友情報も懲り懲りだよね
    と笑い話になってます。


    でも、複数でお茶をし高らかにて笑い声を上げてる人をみると
    ときどき「あれ?私って寂しい人かも?」と思うこともあります(笑)
    女って(私は)欲が捨てきれず大変です。

  6. 【815457】 投稿者: 勉強になります  (ID:xOrSsBQdwOk) 投稿日時:2008年 01月 21日 10:51

    いますよ〜さん



    本当ですね。
    いますよ〜さんのレスを読み勇気を頂きました。
    私の周りにもいるのです。
    幼稚園からの付き合いで、とにかく「自分の子供は何でも得意!」と言ってはばからない人。
    でも、「○ちゃんが英会話を始めた。」と言えば教室を探し、「△ちゃんがピアノを習い
    始めた。」と言えば、早速ピアノ教室に見学に行き、とにかくどこの子よりも自分の子供
    を優位に立たせたくていられない人なのです。
    自分の子よりも優れていると思っても、そのお子さんを誉めるどころかあることないこと
    言いふらすので、性質が悪いのです。



    うちは一昨年、中堅どころの私立小になんとか合格を頂きました。
    彼女にどこに合格したのか聞かれたので、嘘をつくこともないですし、つい話したところ
    他の、今まで気さくに声を掛けてくださった子供のお友達のお母さん達が急にぎこちない
    態度になってしまいました。
    原因は、分かっています・・。
    ずっと、気になっていたのですが、いますよ〜さんに勇気を頂きました。



    何も落ち度がないのですから、彼女に振り回されずそして時が何事も解決してくれる
    ことを信じて、彼女に会ってしまって近況を聞かれても「うちは全然駄目よ!」と
    いつも言うことにします。
    本当に、見ている人は見ているのですものね。

  7. 【815590】 投稿者: 空気  (ID:LXnTgrA.i/s) 投稿日時:2008年 01月 21日 13:32

    そういえば他のママさんのことですが
    子供&ママ揃っての家の行き来が煩わしくてすべて
    断っていたら、人に言えない事情がなにかあるに違いない!
    と疑われ、それから尾ひれがついて私と子供に関する噂話が
    幼稚園じゅうに流れました・・・。


    そういうデマを流した本人は、周りから何か言われないものなのでしょうか?


    勉強になりますさんと似た例が身近でありましたが
    人の努力を妬む人って何なんでしょう・・・。
    だったらあなたも努力すれば?と言いたくなります(笑)。
    旦那様の職業が医師・弁護士・教授などのママさんを
    理由もなく悪者にしようとする人がいるのですが
    お医者様と結婚した奥様も女医さんで相当勉強したでしょうし
    こういう子供の出来不出来(ったってまだ小学生なのに)
    や生活レベルでの妬む人の気持ちがわかりません。


    あー面倒くさいですね〜〜。
    それにしても噂好きの人は、うちと住まいが離れているのに
    何曜日にうちの車がないとか知っているのは何故なのでしょう・・。
    そして理由も聞かれます。
    まぁその人以外には身の回りで嫌な人がいないので、我慢します。





  8. 【815596】 投稿者: 気にしない  (ID:mY.s2ZhoLDw) 投稿日時:2008年 01月 21日 13:39

    尾ひれがついた噂を耳にしたときにサラッと否定しておけばよいだけです。
    噂は、噂。真実であったとしても、「だから何なの?」という態度で通します。
    児童虐待でなければ、スルーで問題ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す