最終更新:

35
Comment

【1035726】子供の友達

投稿者: 甘栗   (ID:lHdMkBQSRrM) 投稿日時:2008年 09月 23日 17:26

大人の友達でも常識があって、気の合う相手を探すのはなかなか難しいですが、
子供はお互いが未熟で拙く、親の方針もそれぞれ違うため、家庭で一般的な躾(教育)をきちんと受けている子が本当に少ないなぁとしみじみ思います。


うちの下の子(低学年)の友達を見渡しても、今まで何人も遊びに来ましたが、本当にどうやったらこうなるんだろう、と思うお子さんが多くて驚きます。
うちに遊びに来ていて、うちの未開封のお菓子を帰り際に
「これ、もらっていっていい?食べながら帰るから」という子、
うちの子の机の中の財布を勝手に開ける子、
「どうして5時で帰るの。私を一人にする気? 私は絶対に5時半ちょうどに帰らなきゃ叱られるの。だから5時半まで。」と大人の私の説得に断じて応じない子(学校の規則は5時)、
学校で先生の言うことに反抗して、床にノートを叩きつけて飛び出す子(女の子)、
「お前〜やろうがぁ!」と耳を疑いたくなる女の子のセリフ、
・・・うちの娘は胸を張って立派な子です、とは言いません。
しかし!上記のような振る舞い・言葉遣いはしません。別にこんなこと自慢にもならないですよね。普通のことですよね。私の普通と世間の普通は違うのでしょうか・・・
子供に高いマナーを求めているつもりはありません。しかし、最低限のマナーは家庭でされるものだと思うんです。


本当によく教育されているお子さんもいます。言葉遣いも振る舞いも普通にできるお子さんもいます。しかし、うちの子の周囲では極少数しか見かけないんです(とほほ)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1042686】 投稿者: 埋没したいのに技術不足。  (ID:d3Grz9aUCkU) 投稿日時:2008年 09月 30日 09:35

    >女子は、「他人に自分がどう見られるか?」という事に早くから敏感なので、
    >高学年になる頃には、周囲に適当に合わせて目立たぬように埋没する技を
    >習得していきます。


    確かに日本では身を守るためにこの技の習得は大事ですよね。
    ですが、この技インターナショナルに有効な技なのでしょうか?
    正論は人を傷つける事があるから、慎重である必要はあると思うものの
    誰も正論を言おうとせず埋没する事ばかり考える社会ってどうなんでしょう。

  2. 【1043168】 投稿者: 常識人がバカを見る?  (ID:Mv/R7VtCEZM) 投稿日時:2008年 09月 30日 16:16

    私自身、「埋没する技」を身につけるのが「常識人としてのたしなみ」と思っていました。
    子供にも教えてきたつもりです。

    周囲に合わせることはもちろん、相手の言っていること、やっていることが明らかに違うなあ〜と思っても
    「違うでしょ!」ではなく、カドが立たないように「これはこうなのではない?」みたいに。

    それが「思いやり」であり「おとなの言動」だと思っていたのですが、
    インターナショナルな世界では「なんだかはっきりしない曖昧さ」として忌み嫌われちゃうんでしょうか。

    なんだか最近、「正論」というにはストレートすぎる言葉で傷つけられることが多いです。
    親も子も。
    確かに間違ったことは言ってませんが、ちょっと考えれば他者にそんな言葉は投げつけないでしょう、という言葉を言われ、
    傷つけば「そんなことくらいで」と言われる・・・
    そうか、インターナショナルな視点で見れば自分の意見をはっきり言わない方がよくないのか・・・
    「奥ゆかしさ」を語る方が常識はずれになっちゃうんですね。
    なんだか悲しいなあ。
    横になってしまいスミマセン。

  3. 【1044286】 投稿者: 私も横  (ID:v.5JNcXUCOM) 投稿日時:2008年 10月 01日 16:57

    >女子は、「他人に自分がどう見られるか?」という事に早くから敏感なので、
    >高学年になる頃には、周囲に適当に合わせて目立たぬように埋没する技を
    >習得していきます。


    と書き込んだ者です。


    >この技インターナショナルに有効な技なのでしょうか?


    この板はご近所板ですし、公立小学校の5、6年女子の狭い世界をイメージして書き込みました。
    要するに、「優等生な自分を、自ら隠す」という事です。
    公立小学校高学年の世界はなかなか過酷で、真面目な優等生は
    「ウザイ キモイ」と言われないよう、自衛しようという気持ちが生まれるようです。
    皆と上手くやっていくためには、一時的にでも周りに合わせておいた方が無難だと、子供自身が肌で感じるらしいです。
    サバイバルですね。
    中学受験を経て志望校へ通う現在は、当時の埋没から浮上しまして、思う存分「自分」を発揮しているようです。


    でもこれは、子供ひとりひとりの性格により違ってくるのでしょうね。
    誇り高いお子さんには、たとえ一時的にせよ埋没するなど考えられないかもしれないのかもしれません。


    躾に話を戻すと、「他人に迷惑をかけない」「他人を不快にさせない」を心掛けています。
    でも感覚や価値観は各家庭で本当に多様で、「常識」って一体何だろう? と思います。


    子供の躾に甘い親は、ここでこんなにも憤っていらっしゃる方々がいること自体、これっぽっちも思わないのでは。
    想像力がないのかな。「思いやる気持ち」は想像力から生まれますよね。
    生きていく上では、そちらの方が楽なんでしょうか。
    私は、自分は生き辛い性格で損な性分だと思うので。


    躾に話を戻したつもりがまた横にそれまして、申し訳ありませんでした。

  4. 【1046075】 投稿者: 落ち込み猫  (ID:PHhoeiz/bco) 投稿日時:2008年 10月 03日 17:23

    私も横 さま:
    ---------------------------------------------------------
    > 想像力がないのかな。「思いやる気持ち」は想像力から生まれますよね。
    > 生きていく上では、そちらの方が楽なんでしょうか。
     
    人にされて嫌なことは、友達にしないようにと言って育てた自分が
    間違っていたのかと思うほど。
    社会勉強も、もう沢山!!という感じです。
     
    救いは「人を苛めて平気な人より、今の自分で良かったと思う」という
    息子たちの言葉です。
     
    小さい頃にお行儀の悪い子も確かにいただけませんが、もっとお子さんが
    大きくなった時、気になるのは「性格」の方だと思います。
    お行儀の良い子、おとなしい子が良い性格とは限りません。
     
     

     

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す