最終更新:

150
Comment

【2576802】優秀な子を持つ母のふるまい方

投稿者: 母A   (ID:UUXSXpRYfQ6) 投稿日時:2012年 06月 12日 09:23

小学校低学年の娘を持つ母です。
やはり優秀な子を持つお母様も優秀な方が多いのでしょうか。
私の身の回りの該当するお母様たちは、母同士のお付き合いに関してもあまり多くを語らず、あまり深入りせず、
とてもスマートに対応されている方ばかりのように思います。
お子様のことを褒められても、「私はノータッチだから(笑)」とうまく対処されています。
そういったお母様は母同士のいざこざや妬みもどこふく風といった感じで素晴らしいなあと思います。

皆様の周りの優秀な子を持つお母様はどんな立ち振る舞いをされていますか?
私自身、参考にしたくてお伺いさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【2577792】 投稿者: さっちゃん  (ID:HktsuwdHViE) 投稿日時:2012年 06月 12日 23:23

    あのね、優秀な子をもつおかあさんはね、
    普段から目立たないように、
    なるべく子どもの話題にならないように、のらりくらり。
    相談する人も少なくて、けっこう孤独なの。
    だからエデュに来ては、いろいろ語りたくなるの。
    そういうもんじゃん?

  2. 【2577868】 投稿者: いろいろなタイプ  (ID:UNdvubOuyh.) 投稿日時:2012年 06月 13日 00:37

    優秀なお子さんをお持ちのお母さんを何人か知っていますが、特に印象に残った2人がいます。

    御三家に進んだA君のお母さん。5年生の時、某中学の説明会でばったり会いました。
    先に子供が気付いて「あっ、○○君!」と声をかけてしまったのですが、向こうは何故かすごく慌てた様子で、「あっ、ここ、私の母校なので一応来てみただけなんです!」と。
    別に何も言っていないのに、ちょっと呆気に取られました。うちも、少し興味があって行ってみただけなので、結局その学校は受けなかったのですが。
    (他にも、説明会や文化祭で偶然会ったお母さんは何人もいましたが、あんなに慌てたのはA君のお母さんだけでした)

    中受が終わった後も、向こうはこちらの進学先を子供から聞いて知っていたので、「そちらは?」と聞くと、「それほどのところでも・・・」と教えてくれませんでした。
    実はうちも子供から聞いて知っていたし、普通に言えばいいのに、何だか自意識過剰な感じがしました。

    もう一人の方は最難関?のTに子供が合格したB君のお母さん。
    中学の話題が出たので学校を聞くと、さらっと「うちはTに決まったの」と。
    「すご~い!」と言ったら、「いやいや~」と笑っていました。

    それからも、学校の様子を聞けば教えてくれ、でも決して自慢している感じではなく好印象でした。

    確かに何を話しても自慢と取られてしまうかも、と構えてしまうのもわからないではないけど、変に意識するのって逆にマイナスだと思います。

  3. 【2578037】 投稿者: ひきこもりさんの気持ち、よくわかります  (ID:pRLaQ6HOcMQ) 投稿日時:2012年 06月 13日 08:25

    「優秀ね」、「学校で大活躍ね」と言って下さる方もいましたが、自慢などした覚えはないです。何故か、うちのことを気にして下さる方がいて、困りました。密かに中受にトライしていたのに、同じクラスになったこともない話をしたこともない同級生のお母様、数人から一人ずつ、異なる場面で、「受験するの?」〜「受験したのでしょ?」なんて唐突に尋ねられて嫌でしたね。噂されてるんだなって。

    親しくもない方が、詮索してくる方が多かったので、正直、嫌気がさしました。スーパーでも出会わないように気をつけました。出会っても挨拶だけ交わして立ち話などしませんでした。
    学年の異なるお母様とのランチが楽しかったです。相談や愚痴は、母に話ました。

    妬み、そねみも興味本位もあるようですね。塾から勝手に志望校を推測して噂したり、同じ塾に知り合いがいるからと、勝手に相手の母親を紹介された時には引きました。ママ友作る為に塾へ行ってる訳じゃなし。雑音が嫌だから隣町の塾へ行かせてたのに。迷惑なのが、わかってない方がいますね。こちらは、そっとしておいてほしいだけなのに。

    基本、群れるのが苦手で学校の参観は、一人で出掛けました。出会ったお母様とは気さくに談笑しましたが、
    詮索好きな方には、挨拶して逃げましたね。

    なぜ、そんなに他人のことが気になるのか、不思議です。私は、我が子のことで精一杯でした。心配も多くて。

    余計なことを聞かないでくれたお母様が大人に感じました。

    今、学力レベルや価値観の等しい生徒さん達、先生方と保護者のいる学校が、本当に楽です。

  4. 【2578106】 投稿者: つゆゆ  (ID:QWm3CpJuR/g) 投稿日時:2012年 06月 13日 09:19

    高校受験ですが、我が家は子供が周囲に影響を受け、親の主導でということはありませんでした。

    ですが、周囲では母はとやかく言うタイプではないから、父親の方が力を入れていたというふ

    うな話になっているようです。

    父親は全く干渉せずで、受験のシステムも理解しておらず、受験校の決定にすら関わりませんでし

    た。



    「お父さんが叱咤していたのよね?」と言われた時、なぜ、この様な根拠のない家庭の教育方針に

    まで憶測が飛び交うのかと気分が落ち込みました。

    父親の性格や行動等までわかりませんよね。そんな事話したこともないですし。



    同じようなご経験の方、いらっしゃいますか?また、高校受験での親の関わり方はどの程度なので

    しょう?

  5. 【2578124】 投稿者: しょうがない  (ID:cJ7vrIol9o.) 投稿日時:2012年 06月 13日 09:35

    自意識過剰?気にし過ぎ?そう受け取る人もいるでしょう。
    人と関わらなければ不快な思いをすることもないのでしょうが、人と関わりたいです。
    親が関わらなくても、子ども同士の会話でいろいろ言われています。
    褒め言葉が好意的なら嬉しくてありがたいけれど、悪意が覗いたり、
    ご家庭内で親が言ってるんだろうな~と思うような言葉が出てきます。
    毎日毎日お友だちと遊んでいるのに、隠れて猛勉強してるんでしょなどと言われている。
    でも勉強に限らず、いろんなことを言う人は言うので、
    面と向かって言われることも、陰で言われることを耳打ちしてくれる人も、
    しょうがないとあきらめるしかありません。
    私は聞かれたら普通に話すけど、もちろん自慢にならないように気を付けているつもりです。
    でも大きなテストとかの結果は広がります。
    悪いことじゃないのに、嬉しいことなのに、気を遣っても、違うように受け取られてモヤモヤします。
    でもしょうがない。わかってもらおうと言いわけしてもムダです。
    さらっと気にしていないように見えても、実は傷ついている人もいるのではないでしょうか。

  6. 【2578129】 投稿者: 分かる  (ID:em0NSvGk5VE) 投稿日時:2012年 06月 13日 09:37

    超難関ではありませんが、今年N偏差値60台後半の中学に進学しました。
    上に出ていた様に学校の役員ノルマは低学年で終わらせ、受験話をするのは実母や塾の先生や終了組の先輩母とだけ。
    それでも一部の公立組母の詮索が本当にうっとうしかったです。
    こっちは公立中には何の興味も無いので、自分に関係無い事を根ほり葉ほり聞きたがる彼女達が不思議でしたね。
    違う世界の人だと思って極力関わらない様にはしましたが…
    今は本当に快適です!

  7. 【2578130】 投稿者: 泣きたい 様へ  (ID:0GaNHkFHqlY) 投稿日時:2012年 06月 13日 09:39

    でも、いじめられたりしてないでしょ?
    子どもが優秀を理由に仲間はずれにされたり、母が根も葉も無い悪い噂をひろめられたり、してないんではないですか?

    立ち位置としては理想的では?(羨ましいです)

  8. 【2578155】 投稿者: 母A  (ID:UUXSXpRYfQ6) 投稿日時:2012年 06月 13日 09:54

    スレ主です。
    本当にたくさんの書き込み、ありがとうございます。

    私からすれば、優秀なお子様を持つお母様って、妬みや嫉みも何のそので本当にうまく振る舞われているようにみえていましたが、
    やはり落ち込んだり、傷ついたり、色々なのですね。
    どなたか書かれていましたが、わざわざ2番目に優秀な子を皆で褒め称えたり、うちの子の方が!と言い張る保護者の方っていますよね~。
    そして優秀がゆえにいじめられてしまうなんて・・・周囲の発想が低レベルすぎてあきれますね。

    しかしそんな中でも、しっかりと自分のお子様と向き合い、優秀なお子様を育て上げれられているお母様はそれだけで私は尊敬に値します。
    確かに優秀なお子様をお持ちのお母様の真似事をしたところで、自分の子が優秀になるとは限りません。しかし、周囲の目や評価よりもまず自分の子を
    理解していくという考えは、当たり前のことのようでなかなかできないことでしたので、私自身常に意識していこうと気づかされました。
    普段なかなか聞けない貴重なご意見の数々、本当に参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す