最終更新:

52
Comment

【3238103】4月 同じクラスになりませんように!!子そして親が嫌

投稿者: 神様お願い   (ID:XhRPST93XLA) 投稿日時:2014年 01月 13日 01:02

もうすぐ、新学年
花粉より嫌なもの、それはクラス替え
低学年の子供のクラス替えが、何より不安
一緒にさせたくない子って、皆さんいませんか?
不思議と子同士が合わないと
親も犬猿の仲になることが多くないでしょうか?

「同じクラスにしないでください」
怪我をさせられた以外、これはなかなかやはり言えませんよね

同じような思いの方
語り合いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【3238138】 投稿者: ふーん。  (ID:7Qbb1oaqVws) 投稿日時:2014年 01月 13日 02:39

    離してほしい子がいましたので希望を出したところ通りました。特にうちの場合はマンションまで同じだったので、学校でも揉めて、住まいも一緒だとちょっと濃すぎるということで希望は通りました。
    希望が通るかは別ですが、どうしても揉めてしまうお子さんがいらっしゃるならご相談してみてはいかがですか。5人も6人もいるなら無理ですが、どうしてもダメという一人なら通るかもしれません。

  2. 【3238144】 投稿者: ふーん。  (ID:7Qbb1oaqVws) 投稿日時:2014年 01月 13日 02:59

    離してほしい子がいましたので希望を出したところ通りました。特にうちの場合はマンションまで同じだったので、学校でも揉めて、住まいも一緒だとちょっと濃すぎるということで希望は通りました。
    希望が通るかは別ですが、どうしても揉めてしまうお子さんがいらっしゃるならご相談してみてはいかがですか。5人も6人もいるなら無理ですが、どうしてもダメという一人なら通るかかもしれません。

  3. 【3238155】 投稿者: どうかな  (ID:oVJYxUjKd8A) 投稿日時:2014年 01月 13日 04:35

    まあ、ありますよね、正直言えば。
    でも、まだ低学年なら問題の根も深くないでしょうから、クラス替えの相談は慎重に考えたほうがいいかも。
    うちも意地悪な子と同じクラスになり心配しましたが、今は何も問題なく仲良くしているようです。
    子供は高学年にかけて大きく成長するので、低学年で問題児だった子も意外に落ち着いたりします。
    周りも賢くなって批判的になりますから。
    穏やかで、決して強く出るタイプじゃないけど、うまく回避してる賢い子っていますよ。
    その上何か特技があると周りも一目置くようです。
    男の子ならそっちを目指すのがいいかもしれません。

  4. 【3238210】 投稿者: 具体的な関わりによるのでは?  (ID:znxjlt0vTA6) 投稿日時:2014年 01月 13日 08:03

    確かに、低学年から卒業までの間には、子どももずいぶん成長します。でも、成長に伴って、また別のトラブルは生じるものです。それを全て回避することは不可能ですし、それらを子ども達で解決していくのも学校生活の目的のひとつです。

    しかし、ご本人が「いじめ」と感じるレベルの実際のやりとりがあるなら、ケガに発展しなくても、ご相談なさって構わないのでは?

    うちは、小3の冬ごろにひとりの子が毎日何かと嫌がらせしてくる様になり、初めは一対一だったので本人なりに対処していたのですが、その子が友達二、三人を巻き込む様になって本人だけでは我慢できなくなったので、担任に相談しました。

    その後三年間同じクラスにはなりませんでしたが、通知表の「友達と良好な関係でやっていくことができる」の項目に×をつけられました。

  5. 【3238244】 投稿者: 以前  (ID:YWcfE933gWs) 投稿日時:2014年 01月 13日 08:41

    私の住んでた地区で家が隣同士の低学年、同い年の女の子のおとなしいほうの母親が、学校に同じクラスにしないでと毎年頼んでると仲の良いうちの母に打ち明けていた。
    学校も事情があれば配慮するらしい。
    頼むなら今の時期ですよ!

  6. 【3238268】 投稿者: すぐにご相談を  (ID:fs23.KtTKa.) 投稿日時:2014年 01月 13日 09:08

    先生側からしても、無駄な軋轢を生みたくない、当人同士の為にもなるということで
    クラスをはなしたほうがよいと判断される場合も多いですよ。
    低学年ですと、まだまだ本人の力ではうまく乗り越えられない場合も多いですから、
    これもお互いが成長する段階の工夫や智慧の一つとして、よい方法だと思いますから、
    先生にお願いしても全く問題ないと思います。
    もちろん、だんだんに嫌な相手とも、折り合うというスキルは身につけていかなければなりませんが、
    それも、時と場合、個人差、環境等で、違いが大きいすから、
    お子様や保護者が、疲弊してしまわないように、その場合場合で、対処するのは良いことだと思います。
    スレ主様は、掲示板でご相談するほどに、お困りの様子。
    今まで、ご自分で、精一杯ご努力せれてこられたのでしょう。
    大変でしたね。とてもよく理解できます。
    他の方もおっしゃるように、すぐに学校に率直にご相談するべきだと思います。
    先生も、おそらく様々なことはわかっていると思います。
    良い方向に向くことを祈っています。

  7. 【3238315】 投稿者: 調査書  (ID:kYODfjkcGU.) 投稿日時:2014年 01月 13日 09:47

    確かに要望を出せば通ると思いますが、上の方が通知表に×が付いたとのこと。
    もし国立や公立中高一貫校に進学希望なら、調査書は大事なので、(一部御三家も調査書は必要)
    大学入試改革でも、世界的にも、これからはコミュニケーション能力が重視されますし、小学校の初めから、親が子どものコミュニケーション能力に自ら×を付けるようなことは、なるべく避けた方が良いのでは。
    地域の公立中学に進学するとしても、地域の小中学校は情報も連携しますから、先生方からレッテルを貼られることになります。

    むしろお子さん小学校のPTAを積極的に務めながら、お子さんと学校内を見守った方がまっとうでは。
    PTA役員をやることで、先生方からの信頼も厚くなりますから、様々なことも伝え易くなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す