最終更新:

73
Comment

【3981795】京都人とは?

投稿者: 大阪在住地方人   (ID:P9FY3KV2nWM) 投稿日時:2016年 02月 02日 13:59

大阪に住んで20年のアラフィフです。
最近、井上章一さんという学者さんの「京都嫌い」という本を読みました。
この本によると、著者は嵯峨の出身であることで洛中の京都人に田舎者扱いされ、悔しい思いをし、自分は京都市内の出身ではあるが、「京都人」であると名乗ることができないというようなことをユーモラスに、かつ本音で書いているようです。
私のような地方出身からすると嵯峨も立派な京都だと思うのですが、もし、この学者さんの書かれていることが京都の人に共通する認識であるとすれば、嵯峨の近辺は生粋の京都ではない、ということなのでしょうか?

私の身近な人で20代の嵯峨近辺で産まれ育ったお嬢さんがいます。
仕事の関係でこの方のブログやフェイスブックを拝見しているのですが、「京都人としてのこだわり」「京都人である自分としては~」等々、自分が京都人であることをことさら強調しています。京都外の人々に対するビジネスが目的ならそれもアリなのかと思うのですが、趣味の範囲を越えない店舗経営での京都人アピール、正直げんなりです。
このお嬢さんのお父さんが私と同郷のかなりな田舎で、地元の中堅私大の2部を卒業後京都の難関国立大学の大学院に進み、現在洛中のど真ん中に位置する場所で会社を経営していて、羽振りは悪くないようです。
お嬢さんは京都の有名私大の大学院を卒業後、そのままお父さんの会社に入っているようです。が、お父さんの会社の仕事も、自分で起業している店舗経営も中途半端なお嬢さんビジネスにしか見えません。
この親子を京都人と呼べるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【3982356】 投稿者: ぶぶ漬け  (ID:fn8uRuzKwc2) 投稿日時:2016年 02月 02日 21:56

    いろいろあってみんな良い。

    本当にね。
    では、これで手打ちということで……シャン!シャン!

    単純に、京都に観光に行くのはとても楽しみ。
    時間ができたら新幹線に飛び乗っちゃう。
    ここのところ寒いから、湯豆腐を食べに行きたいなぁ…。

    でもリニアが名古屋まで開通すると、のぞみの本数を大幅に減らすそうな…。
    名古屋での新幹線との乗り換えもスムーズに出来るようにはならないらしいし…。
    ずっと後に大阪まで開通しても、京都は通らず、奈良に駅を作る案が有力とか…。
    困るよね。何とかならないかなぁ…。

  2. 【3982441】 投稿者: ところで  (ID:csruJTXeX5M) 投稿日時:2016年 02月 02日 23:00

    スレ主さんはいずこへ?

  3. 【3982580】 投稿者: 京都で手習い  (ID:Rwc8AenGpyc) 投稿日時:2016年 02月 03日 00:37

    京都で子供にお稽古事をさせるときに、そろばんとか書道とかピアノといったごく普通のお稽古事で、紹介者が必要だったり、親の職業で断られたりするというのは面食らいました。お月謝からいえばボランティアかご趣味の先生稼業。仕方がないのかもしれませんが。(お商売感のある教室はそんなことありませんけど)

    子供の性質でなく、背景や出自を大事にするのが京都なんですよね。

  4. 【3982727】 投稿者: ちょっぴり京都寄りの大阪  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2016年 02月 03日 07:03

    それって人権侵害に該当しますよね。ようそんな恥さらさはってから、自慢になるとでも思てはんのかいな。

  5. 【3982739】 投稿者: え?  (ID:BrjvzPXsS3E) 投稿日時:2016年 02月 03日 07:17

    確かに人権侵害のようにも見えますが、おそらく昔からのお師匠さんで自宅でのお稽古でしょう。

    神田うのさんの事件もありましたように、自宅へ他人をあげる訳ですし、何かあれば生徒さんを疑うわけにもいきません。お道具もかなりのお値段のものもたくさんありますから。
    いったん始めたら10年以上のお付き合いにもなったり、○○先生のお弟子さんとして認知されていくわけで、その人の後見人みたいになる以上、家や親がきちんとしているというのは大事で紹介者も必要になりますね。

  6. 【3982746】 投稿者: 昔々の京都人  (ID:ohRaljYyQho) 投稿日時:2016年 02月 03日 07:28

    え?様に同意します。
    ちなみに、旧市街地では、町家に賃貸で入居する場合でも、町内会長などの面接が必要になる事もあります。
    まあ、しょうがないんでしょうね。

  7. 【3982877】 投稿者: 大阪在住2  (ID:4INI0eOQsmk) 投稿日時:2016年 02月 03日 09:07

    京都は大学・大学院時代に住んだだけですので、よくわかりませんが(学生はやはりお客さん)、知り合いはたくさんいます。

    聞いた話なのですが、祇園祭をとりおこなっている町内会?はよそ者でも認められれば入れてもらえるとか。ただし抜けるのは大変、時間的労力的負担も大変とか聞きました。これ、ホント? あれだけの祭りを行うのは尊敬しております。

    旧市街地といえば、蛤御門の変でかなり焼けていますが、出火元の長州藩藩邸は、京都ホテルオークラ(河原町三条からすこし上がったところ)、たいする薩摩藩邸が錦小路、新撰組の屯所が壬生(昔は湿地帯だったらしい)ということで、かなり狭い範囲にあるのだなあ、とびっくりした覚えがあります。

    明治維新後、人口が急減した京都が博覧会をやったり旧制三高を誘致(大阪にあった)したりしますが、岡崎や京大のあるあたりは、野原だったとか。聖護院や吉田神社のあたりに少し人が住んでいただけなのかも。

  8. 【3982900】 投稿者: 祇園祭  (ID:ajng8QcxWKk) 投稿日時:2016年 02月 03日 09:21

    昔、祇園祭の町内の方が就職する際に面接で「祇園祭りの期間は休みます」と条件を出して入社されたのを知っています。
    サラリーマンは皆が平日に休めるわけではないでしょうし、自営業の方や初めから祭りを条件に就職したような方が祭りの中心を担ってるんでしょうね。

    でも、よく言われる「ザ・京都!」みたいな生粋の京都人は京都市民のごくわずか。
    大多数は京都の町を愛する普通の親切な関西人です。
    旧市街の昔ながらのコミュニティーに無理に入ろうと思わなければ、普通に生活する分には、京都は住みにくい場所ではないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す