最終更新:

65
Comment

【3627441】結婚相談所ってどんなものでしょう

投稿者: 私はお見合い結婚   (ID:cIN8QydnQaY) 投稿日時:2015年 01月 06日 12:36

娘が医師です。
28才になりました。
仕事一筋で彼氏もいないそうです。
あまり口出しするのも嫌だろうと思って何も言わずにきましたが、ふと不安になりました。

昔だったら近所に世話をやいてくださる方がいらっしゃいましたが、今はそんなこともなく、もしかしたら私が動かなければいけないのではないかと。

結婚相談所に相談してみようかと思っているのですが、どなたかお詳しい方はいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【3627877】 投稿者: アラフィフですが  (ID:EXjmhbGuxmE) 投稿日時:2015年 01月 06日 21:51

    24歳ぐらいのときに、親の勧めでキューピッドという結婚相談所に入会しました。
    当時の入会資格は、男性は大卒以上、女性は短大卒以上。
    基本料金が、確か1年半で20数万円だったと思います。(会食代は別)
    費用は高額ですが、年収や学歴はきちんと証明(卒業証書のコピーなど)しますから、安心でした。
    結局その中ではご縁がなく、友人の紹介で今の主人と知り合い結婚しました。
    結婚相談所もいろいろあるので、パンフレットなどを取り寄せて、信頼できそうなところに入会してみるのも良いと思います。
    別の友人は、キューピッドではありませんが、結婚相談所で出会った人と結婚し、円満な家庭を築いています。

  2. 【3627896】 投稿者: 昔から  (ID:bPHOrfsNoOs) 投稿日時:2015年 01月 06日 22:08

    昔から、ありました。「あ○○まん」で素敵な方と結婚された方を知っています。また妹の相手を母が相談したこともあります。

    eduよりもそういうところの相談係のおばさまにご相談されることをお奨めします。何よりも大事なのは家格のつりあいだそうですよ。

  3. 【3627918】 投稿者: そうだよね  (ID:bIBzSGXZfQI) 投稿日時:2015年 01月 06日 22:25

    >何よりも大事なのは家格のつりあいだそうですよ。

    それがいちばんいいのでしょうね。年収や学歴だけの証明では、わからないですよね。
    今の時代は、家格のつり合いは、あまり考えない方が多くなったようですが、そういう昔のいいところは、いつまでもあった方がいいと思います。

  4. 【3627920】 投稿者: 昔の話ですが  (ID:/8R7nfD5Uh.) 投稿日時:2015年 01月 06日 22:27

    もう20年ほど前の独身の時、結婚相談所というか、コンピューターで紹介のところの説明会に
    友達が行くからついてきてというのでついていきました。
    (私には彼氏がいましたので対象外ですが。)

    サクラというか、ズルをするので驚きました。
    そのカラクリはこうです。
    当時、農林水産業の男性は、お相手の対象が少ないです。つまり相手から対象外にされています。
    そこで、あなたたち女性にはそういう人たちを案内しないけど、あなたたちのデータはそういう相手に送りますよ。
    ということをしました。
    だからお安くする、と言うのです。

    男性側を完全に騙していることになります。
    女性側からはOKがくることがないわけですから。
    その会社は名前を変えて今もやっています。

    あとほかのところも、既婚者も入会させるところも聞いたこともありますから、
    全く信用していません。書類提出など建前上だけです。
    また、お金持ちの高齢男性がお金を積めば、若い女性だけを紹介、つまみまくり、というところも
    ザラだそうです。

    昔の話ですが、今はひどくなっても良くなってはいない、とちょっと詳しい知人も言っていました。

  5. 【3628078】 投稿者: サンマーク  (ID:rGXCae627bE) 投稿日時:2015年 01月 07日 01:46

    で、今の主人と知り合いました。母にほとんど無理矢理連れて行かれました。
    この相談所を知人から勧められた、とかで。
    今もあるのでしょうか。
    1番最初に紹介されたのが主人で、入会期間は短かったのですが、いろんなサークル活動やメイク講座なんかがありました。
    お相手の希望の職業から紹介していただけて、とても合理的なシステムでした。

  6. 【3628129】 投稿者: 若さは武器  (ID:E6i1aRUWh5I) 投稿日時:2015年 01月 07日 07:27

    今は、
    テニススクールやジムに行っても、お年寄りや年配者ばかり。
    若い人の出会いの場ではなりません。
    若い人は、仕事でイッパイイッパイなんでしょうね。

    職場で出会いがなければ、それこそ異性と知り合うキッカケもないということになってしまいます。


    選択肢を増やすぐらいの気持ちで 結婚相談所にも登録しておいて、
    中学・高校の同窓会などにも まめに顔を出しましょう。
    (中・高が女子校だったら、ダメですが)

    既に結婚した友人に、友人の彼氏の友達を紹介してもらうのもいいかもしれません。
    スレヌシ様のご主人さまにも、自分の知人・友人に声をかけておいていただきましょう。


    どこに出会いが待ってるか分からないので、
    門戸を広げておくに越したことはありません。

    いい出会いがあるといいですね。

  7. 【3628160】 投稿者: 資料とりよせました  (ID:AHMWFKLdD9A) 投稿日時:2015年 01月 07日 08:08

    スレ主様と同じ年齢の女医の母です。
    医者専門の相談所があります。男性は全員医師、女性は身元勤務先確かならOKです。入会金は、男性は10万円くらい、女性は30万円です。登録には、かなり詳細な証明書類が必要です。(6通ぐらいかな)
    20代女性は、話がすぐくるといわれました。ましたや医者なら。35歳すぎると、ほとんど無いという話でした。
    娘にいうと「男性医師でそんなところに登録しているなんて・・・・・・・」といわれました。「・・・・」の部分はご想像におまかせします。というわけで、わが家は登録に至りませんでした。
    男性の医師は、結婚は困らないようですが、女医は、なかなか厳しいです。周囲に男性は多いのかもしれませんが、本人も男性みたいなものですから。

  8. 【3628204】 投稿者: 40代、女医ですが  (ID:BtL8l2.edSk) 投稿日時:2015年 01月 07日 08:52

    現在も専門医としてフルに仕事しつつ、小学校に通う息子がいます。

    私は、博士号も取得し専門領域の専門医取得後自信が着いてから、では結婚へ。と、気持ちが向いたので結婚は30代半ばでした。
    同級生の2割程が卒後すぐか研修終了後。4割程が専門領域の認定医や専門医取得後。その間にポツポツ寿があって、1割は未婚のまま。私の周辺はこのような状況です。

    医師になるまでの勉強もそれなりにあるし、医師になってからは役に立つ医師になるまで恋愛や結婚を考える余裕もなかった感じです。
    外科系でしたので、手術も上手になりたかったし、色々手術を経験したかったので。
    比較的、皮膚科や眼科へ進んだ子は早めでしたが、内科や外科系や小児科へ進んだ子は遅めでした。
    因みに母は、私の進路が外科系と分かった時、私の結婚と孫を諦めたそうです。

    自分で医師の道を選んだ女性は、結婚は自分の中の優先順位が低い様に思います。
    まだ20代ですと、結婚よりは医師として一人前になりたい気持ちが勝っているのではないでしょうか。
    お母様は御心配かもしれませんが、御本人にお任せするしか無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す