最終更新:

264
Comment

【3758745】息子の彼女が低学歴

投稿者: アラフィフ母   (ID:gNDsv2BRoeg) 投稿日時:2015年 06月 05日 22:56

もしかしたら、過去に同様のスレッドが有ったかもしれませんが、見つけられず新たに
スレッドを立てさせていただきます。
 
現在国立大4年の息子が昨年暮れあたりから付き合いだした女性について、
どうもモヤモヤした感じを抱かずにいられません。
詳しくは知りませんが、いわゆるナンパがきっかけで仲良くなった女性と
恋人付き合いを続けているようです。息子は「可愛い」といい、写真も見せてくれます。
見た感じ、ごくフツーのお嬢さんで、美術館やカラオケ、などに出かけているようです。
問題は、その女性は高卒、しかも、かなり低偏差値の公立高校を出ていることです。
何十年も前ならいざ知らず、イマドキの女性で高卒、というのは余程の勉強きらいか、家庭環境に
問題があるのか、と思ってしまうのですが、いかがなものでしょうか。
相手をよく知らないのにこのようなことを考えるのは、失礼だし、良くない、と頭では思うものの、心配やら、
不安やらで落ち着かない日々です。話が合わない、などといって早くわかれてくれないかな、などと思ってしまいます。今までのように、フツーの大学生でさえあれば、あまり気にも留めないのですが・・。
どうも相手の家庭や素性が見えず、薄ら恐ろしい気がしてしまいます。
誰にも相談できずに思い余ってこちらに発言する次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 24 / 34

  1. 【3760604】 投稿者: なんだか  (ID:udMYaMX8VLs) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:30

    気持ちが滅入る位、ゲスな医師家庭の話ですね。
    そんな気持ちで、医師父は看護師と仕事しているなんて・・・人間として最低。
    私の夫は会社員ですが、弟が開業医です。
    お嫁さんは出身大学の教授秘書だった方で、普通の短大卒です。

    弟は看護師さんや受付さんのこと、とっても大事にしていますよ。
    それが本来なら当たり前のことでしょう?
    上のような、人として終わっているような医師家庭のケースをここでわざわざ持ち出すのは
    どうかと思いますが・・・

  2. 【3760605】 投稿者: あらら  (ID:unN5zZfQHIk) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:30

    Yahoo知恵袋って別名「yahooちえおくれ」っていうんですよ笑
    あ、知恵をオクレ、オクレって意味ですよ笑

    こんなのを引用する大人がいるなんて驚き

  3. 【3760609】 投稿者: グローバル社会人  (ID:Z.wPovIrKGw) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:33

    ↑の投稿者(ID:tpM9uFbX09s)は、投稿者個人としては責めを負うことのない考えではあるが、
    社会的には、問題のある低レベル親の典型といえる。


    投稿者にとっては、医療の世界では医者こそが頂点であり、医者以外は下位(下々)の者達であり、
    職場は一緒であっても立場をわきまえろ、人として同等ではない、ということ。


    要は、己の優位を自らが宣言し、その優位性を維持するためには同位の相手意外とは決して協調はしないことを是とする。


    医療界との縁はないが、何がそういう選民思考の源なのか理解に苦しむ。
    医者やその妻には、こういう選民思想を持つ者は多いのか?



                                 

  4. 【3760611】 投稿者: 女子校出身母  (ID:eIl59K4DRis) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:34

    息子が東大生です。

    裕福な家庭出身で勉強苦手な女性が一番イヤです。
    私の出身女子校にも小学校から上がって来た人でいました。
    小学校上がりってかえって優秀な子が多かったのですが、たまにビックリするぐらいできない人がいて。塾や家庭教師をつけまくってもずっと最下位。
    でもとにかくプライドが高くて中学の頃から
    「最低でも慶応」、自分の事でなく、お相手の事。
    同級生の持ち物を笑い者にしたり下品な人だった。

    地方の国立大学出身の女の子とかがいいです。夫の転勤で地方に住んだ時に知りあった
    地元国立出身のママたちがみんな控えめで賢くて印象が良かったからかな?
    人は経験に趣向が左右されますね。

  5. 【3760612】 投稿者: 理由によって全然違う  (ID:CRoj1hz73Z.) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:36

    大学が同じということは看護学校ではない、つまり大卒でも看護師自体がいやだということなのか。

    はたまた教育が違いすぎるという表現からわかるように裕福な家庭ではなくオール公立で大学だけ奨学金などで頑張ったというケースなのか。奨学金という借金を抱え裕福でない親の面倒など出てくるのは避けたいということはわかる。家の格が違いすぎるということなのでしょうか。

    つまり
    大病院を経営する家の娘さんが看護師になったということがありましたがそういう家なら許すのか。
    そもそも看護師をするような、できるようなタイプの子が受け付けないのか。

    その二つはだいぶ違うように思います。

  6. 【3760615】 投稿者: 時代が・・  (ID:jGUpAPai3l2) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:39

    >低学歴でも、頭のいい(勉強とは違ういみで)女性はいますよ。私の知り合いの男性(東大卒)が受付嬢をみそめて結婚。

    これは、昔の、親世代の話でしょ。
    昭和の時代は、女の子は大学行ってもしょうがない、という価値観の家庭はたくさんあったし、頭が良くても大学に行かせてもらえない女性がたくさんいた。
    でも今は違う。大学進学率は女子の方が高くなった時代だよ。
    昔大学行かなかった層と、今行かない層は違うと思う。特に女子は。
    頭が良く、機転が利く女の子で大学行かないなんて、今は人間国宝の世界だよ。

  7. 【3760616】 投稿者: お見合い  (ID:/Pjr8W/l7.k) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:41

    お見合いもいいのですが、今時、いい女の子が残ってないんですよね。

    仲人好きの知り合が言うには、昔と違って、優秀だと共学に行ったり、総合職につき、ある程度可愛くて性格の良い女子は、男子と付き合う。
    また、そういう子は、男性を見る目も肥えているので、お見合いに来る覇気のない男性は気に入らない。

    共学で彼氏のできなかったような子は、奥手なのではなく、容姿がイマイチか、性格がイマイチか、プライドが高くて、自分の周囲の男子では満足できないようなタイプが多い。

    かと言って、今時女子大に行くのは、勉強が出来ないか、計算高いタイプか、どちらかが多い。
    マーチに受かる力はあるけれど、マーチの男子は嫌だから、女子大に行き、東大や医学部のサークルに入るとか。

    知り合いが言うには、きちんとした家のお嬢さんでも、今時、お見合いをする子は、何度か深い恋愛をした挙句、結婚相手は学歴や経済力、夫の家の資産を考えてお見合いで、というケースが多く、うぶな男性が気の毒になるとのことでした。
    ある程度可愛くて、真面目で性格の良い女子なんて、なかなかお見合いに出て来ないと思います。

  8. 【3760617】 投稿者: んー  (ID:7fXr3dDNwhs) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:42

    高卒でも頭がいいって言い方に違和感があります。
    頭が良いなら大学に行けるはず。
    経済的な理由なら仕方ありませんが。
    頭が良いのと、仕事が出来るは違いますよ。
    高卒だからダメだとは思いませんが、今時大学も出ていないなんて
    子供の教育はどうするのかしら。
    高卒が大卒ましてや国立大卒と結婚したら、子供に鬼のごとく教育ママしそう。
    勝手がわからないから塾付けかも。

    東大には東大卒親が多いのは勝手が(育て方と勉強の仕方)わかっているからでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す