最終更新:

125
Comment

【5509986】子供の結婚反対して破談にしたことありますか?

投稿者: どうなんだろ   (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 16日 15:58

 奨学金に宗教、国籍、親や身内関係、食事マナーに家持ちかどうかやら。

 気になりだしたら仕方ない。本人が選んだ相手、余程のことがなければ認めるしかないですが、これだけは許せなくって結婚させなかったーがあれば教えてください。お子さんすんなりあきらめましたか?


そう思うと眞子さん、凄いかも。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【5514988】 投稿者: まあ  (ID:LZRXDhGVSfo) 投稿日時:2019年 07月 20日 19:54

    14歳上で年収400は辛いかも。
    でも、尊敬できる人物であり、お嬢さんも一緒に働くつもりなら、ありかも。

    スゴいおじさんですが、向こうからしたら、ちょうどいい年齢差と思っていたりするのかな…

  2. 【5515003】 投稿者: うちは未だ高校生  (ID:5d.LcNPnJYA) 投稿日時:2019年 07月 20日 20:10

    ですよねー
    年の差聞いて他に相手いると思うが本音です。
    共働き前提です。
    どっち選んでも苦労しそう。
    従姉妹は、後者の方は高校生位から知っていて本当に聡明で穏やか性格と言っています。

    私は聞くしかできない現状です。

  3. 【5515039】 投稿者: 富士山  (ID:PstGPplSo42) 投稿日時:2019年 07月 20日 20:42

    従姉妹の娘さんたちのお話ですが、

    最初の20歳上の男性はないな〜 ちょっと離れ過ぎ。親子みたい。
    それからあまり条件も良さそうじゃなさそう(ごめんなさい、こんな書き方して)。

    次の14歳年上はありかもしれない。23歳で男性が37歳ならば。
    何しろ、開成中高から難関大ですよね。条件はいい。資産家まではいかなくともかなり経済的なゆとりはありそう。

    でも 疑問なのは、なぜ23歳でそれなりに美人さんで高学歴なのに同い年ぐらいの男性と会えないのでしょうか? いっくらでもいい人はいるでしょうに。
    なぜ出会いがないのですか? 

    それから、やはり14歳も離れていると、今は良くても将来的に後悔する可能性もありますね。彼女40歳の時に男性は54歳か、、、 ちょっと離れ過ぎかも。

    年の差婚は、若い時はいいんです。でも女性が40歳過ぎたあたりから、やっぱり年の近い男性と結婚すればよかった〜 という人が多いですよ。

    23歳ならばもっともっといい出会いはありますよ。同い年ぐらいの男性で。

    でも開成中高の方も14歳上でも条件的にはいいような気がします。
    年齢差だけクリアできれば。

  4. 【5515067】 投稿者: これは・・  (ID:VWGFguRVgvY) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:01

    まず、前者はあり得ません。
    年齢差もそうですが、将来両親と同居って、介護要員という事ですよね。
    私が自分自身、同居の地獄を見ていますので、子供には出来るだけ避けさせたいです。

    後者の人は、年収400万はちょっと痛いけど、これから化ける可能性もあるのかな?

  5. 【5515074】 投稿者: うちは未だ高校生  (ID:5d.LcNPnJYA) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:07

    従姉妹の話を聞いていると14歳上の方、実家資産家かなと思いました。
    日本でも有数の高級住宅地、大学から院まで研究に専念する為、ほぼバイトなし、奨学金もなし。
    理系で留学もできる親の財力。
    本人もお金儲けより、したい学問を最優先。
    育ちの良い資産家を連想していました。

    20歳上は結婚=同居、介護で事故物件と内心思いました。
    姪は私の贔屓目もあると思います。
    中高女子校で大学時代は同級生の異性と話す事を目標に少しずつクリアしたと言っています。
    私の娘も女子校だけど、積極的に異性にアプローチしています。
    性格の差ですね。

    同じ年は頼りないと、いや先を見ようよともう伸びない可能性のある年上より今後伸び代のある若者をですよね。

    私と従姉妹の親達が話が舞い込む時が適齢期!これ逃すと姪は未婚で終わるよ!と脅した様で悩んでいます。
    私も従姉妹も若いから次行こう!
    じゃ甘い?

  6. 【5515076】 投稿者: 富士山  (ID:PstGPplSo42) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:10

    やはり男性はいくつになっても、高学歴、高収入、実家がある程度以上に経済力があることなどから若い女性との結婚は十分可能なんですね。

    女性は若さが勝負のようなところもありますが。

    後者の開成中高の方は収入は低いけれど、ご実家が良さそうですね。都内高級住宅地にお住まいがあるということは、資産家まではいかなくともかなりしっかりされていそうですね。


    でもな〜 23歳と37歳の男性か〜 もし子供を持ったら、お父さんが40歳の時の子か、、、、う〜ん 条件は悪くはないけれど、23歳のお嬢さんならば、若い男性とのお見合いあると思いますよ。

    理想は男性が2、3歳年上ぐらいまでかな、、、あまり年齢は離れていない方がいいですね、将来のことを考えると。

  7. 【5515084】 投稿者: うちは未だ高校生  (ID:5d.LcNPnJYA) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:15

    介護要員、納得です。
    私も反対です。

    私は同居経験なくても介護の大変さは身にしみています。近距離で神経きました。
    小姑付きは尚更のこと。

    姪っ子、大人しいです。
    ぐいぐい来られると断れない、男女共に。
    子どもの頃から変な人に振り回されて泣く。
    自己肯定感は高い子だけど一人っ子の為か温和です。

    14上の方は20歳上と付き合い始めたと聞き、年上が良いなら遠慮しないとプロポーズしてきたらしいです。
    姪は天才って、こういう人なんだ、雲の上の存在。大学合格できたのも彼のおかげと尊敬しています。
    うちの子の家庭教師してもらいたいわ。

  8. 【5515088】 投稿者: 富士山  (ID:PstGPplSo42) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:18

    そうですね、開成中高の方は、ご実家が資産家に近いような感じですね。
    ですから経済面は問題なさそう。

    問題は、年齢ですね。14歳上か、、、

    まあ脅すのは良くはないですが、確かに女性は若い時が勝負です。
    20歳がピークだとすると、そこから毎年下降しますから。
    25歳あたりからはなかなかいい出会いはなくなると感じています。

    いいお話、アプローチがあるのって18〜23歳ぐらいの間のような気がします。
    これ自分自身の経験と周りを見ていてそう思いますね。

    いい結婚されている女性って皆18〜23歳ぐらいで出会ってましたもの。
    正確には18〜20歳ぐらいって感じがします。やっぱり女性は若さが大事なんだと痛感しましたから。20歳前後で出会った異性が最高にいいお相手のケースが圧倒的に多いです。当たり前ですが、若い時にいい出会いは集中していると感じたぐらいですから。

    今の若い時期を無駄にせずに、積極的に出会いの場に行って、もっと若い男性と知り合ったらどうですかね? 出会いはないことはないはずですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す