最終更新:

29
Comment

【6169250】コロナでひきこもり大学生いませんか?

投稿者: マリメッコ   (ID:8A.sbfQU.9U) 投稿日時:2021年 01月 22日 09:34

もともとすごく社交的な子ではないのですが、大学に入った途端にコロナに突入してしまいました。大学合格後は、高校の友人と数回遊びに行ったりもしましたが、入学後はそれぞれバラバラになり、自宅通でほとんどオンラインの息子はSNSでの繋がりも作らず、部屋で引きこもっています。「せっかく楽しみにしていたのに、もう大学自体に興味がなくなった」などと言い始めました。
部屋にパソコンもあるので、ご飯時とお風呂などに数時間おきにリビングに降りてきますが、それ以外は遠方にいる友人(1−2人?)とたまに話すくらいです。
知り合いのお子さんは、SNSで課題の情報交換をしたり、夏頃は遊びに出かけたり、バイトやらスノボやらにも出かけている様子。(これはこれで心配ですが)
最近はオンライン授業は画面も小さく見続けられない、とサボり気味で寝ていることも多い。このまま部屋に引きこもってしまうのではないかと心配です。
ご近所にも姿をみかけない大学生のお子さんはいるみたいですが、きちんとオンライン授業を受けているのでしょう。
高校生みたいに毎日学校に行ってほしい、、でもこの状況。このまま引きこもってしまうのではないかと心配です。今は温かく見守るしかないですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6169501】 投稿者: 周りのママ友の子も  (ID:vHakSDzqFqs) 投稿日時:2021年 01月 22日 12:31

    楽になりました、さんと同じご意見でした。

    同じように感じるお子さんが多いのも事実ですね。

  2. 【6169511】 投稿者: マリメッコ  (ID:OKCl/2BSwGU) 投稿日時:2021年 01月 22日 12:35

    そうですね。今年は実質活動ができていないサークルも多いでしょうから、今からでも仲間に入れていただけるなら嬉しいですね。
    もう一度声をかけてみます。もともと大人しい子なので、春に勢いで勧誘されて何かを始められたらと思っていましたが、チャンスを逃しちゃいました。
    コロナでなくても、サークルで上手に仲間を作ることができる子とそうでない子がいるので、元々消極的なのかもしれません。
    大学2−3年生は細々とサークル活動をしているのでしょうか?

  3. 【6169515】 投稿者: マリメッコ  (ID:OKCl/2BSwGU) 投稿日時:2021年 01月 22日 12:40

    ほとんどの大学生はオンライン授業を受け入れつつ、普通の生活をエンジョイしているということですね。大学2年以上はすでに友人もできているので、生活は変わらないかもしれません。大学1年生で周りに高校の同級生もいない子はどうなんでしょうか?

  4. 【6169537】 投稿者: 楽になりました  (ID:PJ61SfW.RUs) 投稿日時:2021年 01月 22日 12:58

    はい。
    こんなに人間らしく落ち着いた穏やかな生活は、7年ぶりではないでしょうか。
    幸せに満ちています。

  5. 【6169544】 投稿者: 楽になりました  (ID:PJ61SfW.RUs) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:02

    入学前からフォローしていた大学や学校のSNSから何人かと繋がり、春休み中から遊んでいた様ですよ。
    それぞれ同じ高校の子は皆無で。
    高校時代に参加したオープンキャンパスやサマースクールで、知り合う場合もあるし。

  6. 【6169581】 投稿者: オンラインでサークル  (ID:RjrhD7n7o6E) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:36

    息子は大学一年生ですが、今は入ったサークルがオンラインになり、家で参加しています。
    内容にもよりますが、オンライン可能なサークルもありますね。
    ちなみに、ダンス系です。

  7. 【6169598】 投稿者: 院生  (ID:9LaxqzXc9T2) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:45

    スレ主様

    長男は、今春、別の大学の大学院に入りました。まぁ、状況はスレ主様のお子様と同じようなものです。同級生はこのコロナ禍で社会人となり、息子とは話も時間も合わないのかも。大学生の時は体育会にいて、仲間もいましたが。

    2番目は2年生ですが、もともとネットでのつながりを好まず、最初の頃はズーム飲み会とかしてましたが、なんか違うと言って今はやってません。ちなみに、こちらも一回も対面授業かありません。一応、体育会に入ってますが、もともと弱小で今年は個人でのトレーニングになりました。このあたりの活動状況は学校や部やサークルによって違うのでは?  お隣のお嬢さんはスポーツ推薦で私大に行ってますが、練習休みは1回もないそうです。自主練との名目で予定通り練習、大会も普通にやってます。



    ところで、皆さん、部活には〜とか、今からサークルにでも〜とか、簡単におっしゃりますが、大学にも行けない、そもそも新歓の時期でもない(4月新歓があったかどうか知りませんが)、そんな中、サークルに入るのってすごくハードルが高いと思います。だいたいどうやって入る? それこそネットで情報集めて、こっちから連絡とって、てすよね? やりたい事があって、何が何でも○○サークルに入りたい!という熱意があれば別ですが、スレ主さんのお子様はそうでもないみたいですし。

    そんな状況のお子さんに親があれこれ言うのって、重いです。親の心配が透けて見えて、お子さん、辛いのでは?

    今は、大学の授業だけ受けていれば十分だと思います。サボり気味で寝ていることも多い、という点の方が私は気になります。大学によるのでしょうけれど、長男が卒業した大学は、全てオンラインだった前期でさえ、単位とれない学部生が沢山いたとか。一方、オンラインだから?と、甘々な成績つけた大学もあったようですが。

    もし、スレ主さんのお子さんが単位に厳しい大学なら、授業聞いてないのはヤバイですよね。このままの状態で進級が出来ないと、ますますやる気を無くしそうです。

    確かに華やかなキャンパスライフとは程遠いとは思いますが、そのがっかり感に向き合うだけでも疲れる子もいると思うのです。今は規則正しい生活、オンライン授業は必ず受ける、それだけてよいのでは?

    コロナ禍でも華やかキャンパスライフを送る子もいるでしょうけれど、他人は他人。あまり気になさりませんように。

  8. 【6169602】 投稿者: 豆まき  (ID:s8b3XlJRfMs) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:49

    コロナは、おたく気質やマイペースな人を生きやすくした。

    私は学生時代、新歓シーズンの喧騒が苦手でした。また、アルハラがまかり通る「ばか騒ぎ」の飲み会も嫌いでした。夜は早く家に帰りたいといつも思っていました。(でも、私は外見上、そのように考えているようには見えない人間と思われています)

    もちろん、人との交流や関わりはよいものだと思います。でも、青春時代のバブル期以来、世相に馴染めない自分がいました。

    今のコロナ禍。このような時代が来るとは、価値観の転換がこうも早く起きるとは、全く想像していませんでした。これから先も、変化は更に加速して行くでしょう。

    この先10年後、20年後、50年後。
    いったいどんな世の中になるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す