最終更新:

1298
Comment

【1417277】こども手当て

投稿者: しっぽ   (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2009年 09月 04日 21:37

こども手当て、みなさん賛成してらっしゃるのでしょうか。私は不満です。みなからお金を集める、これはいい。しかしその集めたもので、保育所や病院や、個人では運営の難しいものに使う、というならわかります。が、そのまんまお金で返してどうするのでしょう。手続きが複雑になるだけ、ちっとも嬉しくありません。それより、年金手帳と保険証と、パスポートと免許証を合体させたものを作る、ありゃどうなったのでしょう。不平不満、ありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 63 / 163

  1. 【1435766】 投稿者: 紅の梅  (ID:uCE3wRF6A.2) 投稿日時:2009年 09月 20日 19:17

    所得制限さん


    そうだろうと思いました。
    しかし、ネットをやらずにテレビだけ見ている人たちは
    長妻さんは「正義の味方」のヒーローだろうし、長妻さんに協力しようとしない
    官僚たちは「悪の権化」に見えて「長妻さん、官僚どもを成敗して!」と思うのでしょうね。
    また、世論がそういう方向へ行くようにマスコミも流していますよね。
    私は別に個人的に官僚を好きでも嫌いでもありませんが、
    こういうやり方は本当に許せないし、官僚の方々が気の毒だと思います。
    いえ、一番気の毒なのは私たちまじめに年金をおさめてきた国民ですよね。
    長妻さんたち民主党議員は、年金をまじめにおさめてこなかった人たちを、私たちの税金で
    「救済」しようとしているみたいですから。
    本当にやりきれません。

  2. 【1435769】 投稿者: もめてますね  (ID:0bbiOBctj.6) 投稿日時:2009年 09月 20日 19:20

    福島さんと亀井さんは所得制限をつけるべきとの意見だそうですね。
    細かく分けずに年収1000万円くらいを境目にしたいようで。
    財源もないのに湯水のようにはばら撒けなくなったんでしょう。


    年収1000万円以上の人は子供一人分のみ、500万~1000万未満は二人分、
    それ以下は子供の人数分支給とかにするんでしょうか。
    それとももう少し辛めなのかなぁ。

  3. 【1435774】 投稿者: いいかげんにしてはあなた  (ID:FYUKNH1EyqE) 投稿日時:2009年 09月 20日 19:27

    いいかげんにしてさん


    >私の根拠は官僚である弟から聞いた話です。


    どの意見の根拠ですか?
    私はあまり頭がよくないので、申しわけありません。
    長妻さんの件に関する根拠ですか?


    あなたの弟さんが官僚なら、弟さんにお聞きになって、私の【質問2~7】に答えていただけないでしょうか?


    そして、前回の私の書き込みの


    >官僚にデータを出させ、そのデータに不備があったり、不十分な場合に、再調査を命じ、政治家がある程度納得できるまで、この作業を繰り返すのは「丸投げ」ではないですよね?


    はどう思いますか?

  4. 【1435780】 投稿者: 所得制限  (ID:AHhaMXlCCek) 投稿日時:2009年 09月 20日 19:39

    1000万円とか言い出すと、また貰えない世帯から文句もでるし、控除廃止で増税になってしまいますよね。


    とりあえず、参議院選挙を前に1万3千円は配るのではないかな。
    今年は補正予算の凍結した分のお金もあるし。
    問題は来年からですよ。
    2万6千円で、補正の凍結分もない、となると、所得制限?もしくは減額が現実的だと思います。

  5. 【1435790】 投稿者: ふと思ったのですが  (ID:naE1gepEQJE) 投稿日時:2009年 09月 20日 20:02

    いいかげんにしてはあなたさんって長妻さんそっくり
    ぜんぜん建設的ではない。


    長妻さんは、第三者委員会の委員さんにも「年金記録問題を長引かせている張本人は先生ですよ」「先生が解決を遅らせているんです」「いいかげんにしてください」って国会で罵倒されたんですよね。
    テレビで報道されなくて新聞しか取り上げなかったからあまり知られてないけれど。

  6. 【1435826】 投稿者: 調整弁  (ID:C0kGnY/foU.) 投稿日時:2009年 09月 20日 20:48

     子ども手当にかこつけての配偶者控除廃止は、とりあえず持ち越されたようですが、世間では廃止を反対している人って多いのでしょうか?私は個人的には廃止でも構わないとは思いますが、家庭の事情で働けない人や、均等法以前に専業主婦になった方には酷だと感じています。またこの大不況、職は少ないでしょう。
    以上のような理由でも、廃止賛成派の方には保身だと思われてしまうのでしょうね。また仮に廃止になった時に、解決策として早期に介護控除等創設されるのかしら。心配です。

  7. 【1435836】 投稿者: 配偶者控除廃止は  (ID:wTRe56ji2pA) 投稿日時:2009年 09月 20日 20:56

    控除の廃止は持ち越されたと言うよりも、再来年度からになっただけでは?

    理由は参議院選挙を前に増税をしたくないから、と巷では言われております。

  8. 【1435885】 投稿者: いいかげんにしてはあなた さまへ  (ID:qoRXkPvOaY6) 投稿日時:2009年 09月 20日 21:30

    議論はしないといいながら相手の揚げ足を取ろうとするところが愉快です。
    でもね、いい加減にしないとあなた今までの発言が台無しですよ。
    もちろん私はあなたの意見など、ほとんど読んでもいませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す