最終更新:

117
Comment

【1543353】キレる小沢

投稿者: 凡人   (ID:lxaqQYvD9Po) 投稿日時:2009年 12月 15日 08:48

小沢氏の 昨日夕方の会見ですが、あんな感じの会見をして 国民は どお思うか、おわかりにならなのでしょうか?
私は 逆ギレしているようにしか感じられませんでした…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【1545648】 投稿者: 脱小沢民主!  (ID:g6z8hM7BegI) 投稿日時:2009年 12月 16日 22:28

    来年、参議院選挙があってよかったぁ。
    絶対、民主党を大敗させて本当の民意を見せつけてられる。
    衆議院は民主で、参議院は反民主なので、民主党が公約したことはちゃんとやらせる。
    普天間問題も参議院選挙の前に結果がでるし、民主と連立離れに追い風が吹くな。こりゃ。
    なぜなら、普天間他に移せない。長い時間をかけてやっぱり駄目でした、でチョン。
    沖縄の軽減を考えるなら、決まったこと(普天間)ははやく片付けて、じっくりと撤退のこととか詰めればいい。
    しかし、削除されそうなスレッドなのに生き残っているな。WEBマスターも頭に来ているのかな?

  2. 【1545719】 投稿者: 紅の梅  (ID:xtPYeJ4Zbqw) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:12

    >来年、参議院選挙があってよかったぁ。
    >絶対、民主党を大敗させて本当の民意を見せつけてられる。


    楽観は禁物だと思います。小沢という男の恐ろしさ・・・想像を絶しています。
    選挙までに何をするかわかりません。公正な選挙が行われるかも信用できません。
    小沢にしてみれば、どんな汚い手を使ってでも負けられないと策を練っているでしょう。


    こんな暗い気持ちの中で、一つ嬉しい事がありました。今晩のテレビ朝日の
    報道ステーション、何と!小沢への批判と取れる真っ当な報道をしていました!


    (と言ってもまだまだで、本当は「子ども手当ての所得制限より先に国籍制限を
    しないのはおかしい」とか「どうせ公約を破るなら、子ども手当ての全面廃止を
    考えた方が良いのではないか。少子化対策として費用対効果が適切なのか、見直す
    べき」位の事をびしばし言ってほしいですが。)


    テレビ朝日さん、ありがとうございます!嬉しかったです。おかげさまで少し
    希望と勇気がわいてきました。


    岩手県の皆さん、小沢一郎はこのままではヒットラーも真っ青な独裁者になりますよ。
    日本を不幸のどん底に突き落としていくことでしょう。放っておいて良いのですか?
    岩手県は恐怖の独裁者を出した県として歴史に名を残して良いのですか?


    義経をかくまった平泉の藤原家は誇るべきご先祖さまだと思います。勇気と情けをもって、
    人の道に反する権力者・頼朝を敵に回したのですから、立派です。たとえ滅びても
    名誉を残した郷土の誇りではないでしょうか?しかし今、小沢一郎のような売国奴を
    かくまい続ける皆さんは、後世に汚名を残すと思います。汚名を残したくないなら
    どうか、小沢一郎を政界から追放する為に動いて下さい。お願いします。

  3. 【1545723】 投稿者: フフフ  (ID:Mmup1gvptI.) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:15

    他スレと同じ内容で申し訳ないですが、言いたいことが同じなので、ご容赦を。


    必死ぶりが笑えますね。フフフ
    ・・・それにしても小沢さんの暴言とやら。
    貼り付けられたサイトをのぞいてみると、どこの誰ともわからない怪しげな人物のブログ。
    こんな程度では名誉棄損にすらなりませんよ。これで国民をだませると思うとは、ウヨクの知的水準も知れてますねぇ(笑


    小沢さんが、来年の参院選勝利後、民主党安定政権となって首相になることは、もはや既定路線なのですよ。
    鳩山さんに続く次期首相が、ここまでの暴言を吐くはずはありません。


    え? どうして参院選に勝利するとわかるのかって?


    参議院選挙は衆議院選挙にくらべ、支持母体がものをいう組織選挙と言われます。
    小沢幹事長は、かつての自民党の支持母体、それこそ経団連から日本仏教会に至るまで、次々と民主党に取り込んでいます。いまや自民党の支持母体は公明党・創価学会だけです。
    さて、創価学会の力だけでどれほどの議席が取れるんでしょうねぇ。自民党は。


    これで、参院選で民主党が確実に勝利すること。その後、小沢政権が成立するのがもはや既定路線であることがおわかりになりましたか。
    フフフ

  4. 【1545729】 投稿者: だからダメだって言ったのに。。。  (ID:0TflnU8d9XA) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:20

    選挙前に、さんざん言ったじゃないですか。
    民主党が勝つと、日本がどうなるかって。

    でも、ほとんどの人が、聞く耳持たなかったでしょう?

    で、民主党が大勝した。

    そして、現在がある、と。

    多くの国民が、中国や韓国の「属国」になる道を
    選んだんですよ。民主主義=多数決なんですから、
    仕方ありません。中国のNo.6だかのために、
    我々の天皇陛下まで利用するとは、もはや本当の
    日本は存在しないと言ってもいいでしょう。

    国外脱出しかありませんね。
    中国や韓国の属国で暮らすぐらいなら、
    アメリカでもヨーロッパでも、南米でもアフリカでも
    なんでもいい、とにかく、真剣に海外移住考えてます。

  5. 【1545742】 投稿者: 民主党・・・こんなはずでは  (ID:qEhcZ1SEcr.) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:28

    ほんとに?という声が聞こえてきます(笑
    では以下で検証していきましょう。
    アイルランドの実情も必見です!
    __________

    これが2008年に民主党が参院に提出した子供手当てです。
    http://www.dpj.or.jp/news/files/071226houan[削除しました]
    国籍要綱もないし同居の必要もないようです。
    さらに親でなくても受けることができるようです。
    __________

    昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当について質問し福田総理が答弁しました。
    http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
    質問
    十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当は支給されると承知している。
     ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされれば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
    答弁
    十四について
    国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、 生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
    __________

    この制度によりなんらかの形で正規に入国し外国人登録すれば、受給者である親が5年間日本にいなくても「こども手当て」を受給できることになります。もちろん子どもは本国に置いたままです。

    ○児童手当法の外国人適用に伴う事務取扱いについて
    http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%EF%96%AF&EFSNO=8218&PAGE=1&FILE=675994042148.tmp&POS=0&HITSU=6 より
    第五 外国人が出国した場合の取扱いに関する事項
    2 再入国の許可を受けて出国する場合
    (1) 児童手当の受給者である外国人が再入国の許可を受けて出国した場合には、原則として当該者に係る
    外国人登録が行われている間はいまだ「日本国内に住所を有する」ものとして取り扱うものであること。


    新たな在留管理制度
    http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/q_a_details1.html#q1-28  より
    1-28 再入国の許可はどのような場合にとる必要がありますか。
    再入国許可の有効期間は何年ですか。
    A
    例えば1年(特別永住者は2年)の期間を超えて出国する予定がある方は,これまでどおり再入国許可を受けて出国したいただく必要があります。また,その場合の再入国許可の有効期間は,5年(特別永住者は6年)です。
    その他,再入国の許可をとる必要がある場合については,今後省令で定める予定です。
    ___________

    子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は、外国人も来日したその月から子どもを母国に置いたままでももらえるようだ。
    厚木市議会の答弁がyoutubeに載っていました。 必見です。
    外国人への児童手当(08年12月厚木市議会) 2 of 6 
    http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg (映像)
    http://www.hiroshi-takada.com/081204.html (文字) より

    ◯16番 高田 浩議員 
    以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
    留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
    をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
    なりますでしょうか。

    ◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 
    児童を監護している事実、それと支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

    ◯16番 高田 浩議員 
    外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

    ◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 
    支給申請時につきまして、納税しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により確認をさせていただいています。
     また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
    だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
    明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
    せていただいております。

    ◯16番 高田 浩議員 
    もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがありますか。

    ◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 
    納税の確認等が要件ではございませんので、支給はできます

    __________

    さらにヨーロッパなどの高額子ども手当ての先進国では案の定外国人の不法受給が絶えないそうです。
    その中でも中国人は狡猾でタチが悪いそうです。

    アイルランドはまさにこの児童手当目的でなだれこんでくるアジア人と東欧の人たちでいっぱいです。
    もちろん偽申請で、母国に子供10人置いてますと月々がっぽり儲けてる人もいるとか。。。
    日本のように、戸籍があってしっかり管理してる国は少ない。

    △△△

    コメントありがとうございます。
    なるほど、やはり海外でも同じような問題が起こっているのですね。
    実は月5000円の手当てですが日本でも児童手当ですでに実際支給していることを知り合いの外国人の支給申請の付き添いをとおして知りました。
    そのとき疑問に思い調べると日記のとおりの結果でした。
    それが2万6千円になるとは。
    ちなみに知り合いの外国人も10人分もらう予定です。
    なお日本の申請及び審査は地方自治体がやるようです。
    自治体によっては担当が2~3人のところもありますので厳密な審査など期待できません。さらに子ども手当ては全額国庫負担なので地方自治体は不正支給に対する痛みがありません。
    そのため書類が整っていればスルーでしょう。お金次第で役人が本物の書類を使い偽書類を作ってくれる国は結構あるのに・・・

    ○○○

    アイルランドは子供一人につき160ユーロ(減額予定)
    月1600ユーロあれば物価の低い東欧諸国では3年ほどで家が建つとか…
    そんな国では出生証明もパスポートも一月分のお金で作れるらしいです。

    △△△

    日本の周辺はもっとひどいですよ。
    経済発展しているはずの中国でも平均月収2万円くらいだし
    ベトナムやフィリピンはもっと下です。
    ベトナムなら300万円つまり子ども10人の手当てで毎年家が建ちます。
    さらにマスコミはこういった問題について一切報道しません。
    このことが一番の問題で、
    日本人は子ども手当てが外国人に支給されることすら知っている人はとても少ないです。

    ○○○

    1年で家一軒
    そりゃ、出稼ぎにもきますね

    △△△

    この経済格差が大問題です。
    本来的には経済支援や教育支援によりその差を埋めるのだと思います。
    そうすることで対象国民全体が利益を享受できるのです。
    出稼ぎに子ども手当てを出すことは出稼ぎ者及びそれを仲介する者の利益になるだけで全くの無駄使いと考えます。
    ところでこういったことはアイルランドのテレビや新聞は報道しているのでしょうか?
    日本では日本人のことしか報道しないので国民は日本人だけが受給できると思い込んでいますよ。

    ○○○

    日本の情報はまったく流れてきません。
    台風で死者が出たとか、地震があったとか、政権が変わったとか
    おおまかなニュースだけですね。
    それぞれに生活があり大変だろうとは思いますが、詐取はよくないですよね~
    しっかり支給審査するべきだと思います

    △△△

    ご返事ありがとうございます。
    アイルランドの児童手当の話ですよ。
    アイルランドのマスコミや政府広報は出稼ぎ外国人が母国の子どもの
    分までアイルランドの児童手当を受給している現状を国民に周知しているのでしょうか?
    日本のマスコミとの差を知りたいので。

    ○○○

    皆、周知です。で、詐取されてるのも知ってます。
    TVでニュースになるほどではありませんが、新聞には毎日のように問題に取り上げられています。
    児童手当だけでなく、失業手当やそのほかの社会保障給付金等。。。
    ずいぶんと審査が厳しくなり、給付が始まってからも後追いで身元確認とかやってます。
    私は合法的に滞在してますが、やっぱり外人と言うことで肩身が狭い思いをしています。

    △△△

    アイルランドのマスコミはマトモですね。
    実はオーストラリアは中華系がマスコミを乗っ取り、そういった報道はされなくなったという話しを聞いたので。
    日本はアイルランド型になってもらいたいのだが残念ながらオーストラリア型になりそうです。

    ○○○

    中国は国を挙げて外貨獲得??
    アイルランドも物凄い数の中国の方、移住してきてます。
    子供をアイルランドで産むと親は在住資格を貰えるので、児童手当、ビザ等手続きがととのえば自国に送り返し合法といっては合法ですが、なんだかなぁ…

    △△△

    日本もものすごい勢いで増えていますよ。政権がかわった関係で不法滞在の方も特別で許可が出ています。世界は中国の植民地になるのでしょうか?日記であげた一時帰国制度は日本で悪用されるでしょう。住居要件を子どもにすれば
    多少は改善すると思うのですが、外国人の問題はマスコミが一切とりあげませんので日本人は誰も知りません。
    議員でも知らないかと思いますよ。


    _______________

    子ども手当てに国籍要綱をという方をときどき見かけますが
    以下の理由で日本では不可能です。

    >○児童扶養手当法等の外国人適用について
    (昭和五六年六月一二日)
    (児発第四九〇号)
    (各都道府県知事あて厚生省社会局長・厚生省児童家庭局長通知のうち)
    本日、法律第八六号として公布された難民の地位に関する条約等への加入に伴う出入国管理令その他関係法律の整備に関する法律(以下「難民条約関係法」という。)により、別添のとおり児童扶養手当法、特別児童扶養手当等の支給に関する法律及び児童手当法が改正されたところであるが、今回の改正の趣旨・内容は次のとおりであるので、御了知のうえ、管下市町村長に対する周知徹底を図られたい。
    一 改正の趣旨
    難民問題に対する我が国の国際協力を一層促進するという見地から「難民の地位に関する条約及び難民の地位に関する議定書」(以下「難民条約」という。)に留保を附することなく加入することとしたことに伴い、難民条約に定める社会保証に関する内国民待遇を実現するため、児童扶養手当法等の国籍要件を撤廃し、難民はもとより広く外国人一般に対しこれらの法律を適用することとしたものである。
    二 改正内容
    (一) 児童扶養手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(児童扶養手当法第四条第三項関係)
    (二) 特別児童扶養手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(特別児童扶養手当等の支給に関
    する法律第三条第四項関係)
    (三) 福祉手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(特別児童扶養手当等の支給に関する
    法律第一七条関係)
    (四) 児童手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(児童手当法第四条第一項関係)

    ★ アクセス規制中でも書ける板たち ★

    こちらでリロードしてください。 GO!
    アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できます。
    自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
    分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

  6. 【1545750】 投稿者: フフフ  (ID:Mmup1gvptI.) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:32

    だからダメだって言ったのに。。。 さん


    >なんでもいい、とにかく、真剣に海外移住考えてます。


    どちらへ行かれますか? すぐにでも海外逃亡・・・ではなくて移住なさることをお勧めします。
    フフフ

  7. 【1545782】 投稿者: 国家が独裁国家になる直前には  (ID:vNrPSzUeDKQ) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:52

    海外移住(ある意味、亡命)が相次ぎますよね。
    日本にもそろそろその波が来るのだろうか。

    ところで、小沢の「害虫??」発言は本当なのですか?
    だとしたらますます小沢ってどこの国の人って感じですが。

  8. 【1545788】 投稿者: 子育てパパ  (ID:CQX8mJUU3Vg) 投稿日時:2009年 12月 16日 23:55

    南米の方から働きにきていた人たちが かなり 今年、補助金で家賃清算したり旅費を捻出して国に帰ったと聞いています。
    働きやすい景気の良い日本に戻ってほしいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す