最終更新:

426
Comment

【1864764】無能政権・民主党と管内閣に、今こそ鉄槌を!

投稿者: 怒髪天をつく!   (ID:kLAAR3/UaSo) 投稿日時:2010年 09月 28日 08:52

最低最悪の無能政権、民主党と管内閣!
今こそ国民の声で、即刻「国会解散」「内閣解体」を実行させましょう!


今までも民主党には、つくづく嫌気がさしており、怒りを感じていましたが、
この「尖閣諸島、漁船体当たり事件」で、完全に怒りが頂点に達しました。


今までの流れ。
1、船長を逮捕したけど、中国の様々な圧力がすごくなったので、
  ビビッて解放しました。


2、民主党や管内閣の責任になると困るので、一地方検察である「那覇地検」が
  勝手に釈放を決めた事にしました。


3、中国は、今回の事件に対して「謝罪と補償」を求めており、日本への圧力を
  解除していません。(つまり何の戦略もなく、民主党は「こっちが解放すれば
  中国も圧力を解除してくれるだろう」という、ガキみたいな甘い見通し。)


4、中国からは、尖閣諸島と日中境界線のガス田に、10隻以上の漁船と調査船を
  出す事にしました。
  さらに「漁民保護」の名目で監視船を定期的に派遣する事になりました。
  (中国が「領土」として、堂々と行動してきたという事。海保の巡視船が
  何か出来るとは思えない。)


このままスプラトリー諸島のように、中国に強引に領有化されてしまうでしょう。


中国は「尖閣諸島の領有化」だけで終わらせはしません。
中国の領海は「資源のある大陸棚は全て!」という主張の元に、行動してきます。
日本が主張する「日中中間線」なぞ、まったく無視です。
(すでにガス田に調査船が出されている。)


さらに言えば、日本の領海は完全に無視してくるでしょう。
沖の鳥島、沖縄などの海域を、まったく無視して、中国は自由に活動してきます。


今後10年程度で、日本は尖閣諸島だけではなく、日本の経済水域や沖ノ鳥島や
沖縄の海域を失うでしょう。


私は今回の事で、本当によくわかりました。
戦後、日本が独立国でいられたのは、
  「自民党と在日米軍のおかげである。」
という事を!!!


民主党と管内閣は、この責任をどう取るつもりなのでしょうか?


私たちは、子供たちに「千年の禍根」を残してしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 54

  1. 【1872780】 投稿者: 過去より今が大事  (ID:IzWx5nK4XVQ) 投稿日時:2010年 10月 05日 17:42

    「無用の摩擦生むな」=枝野氏発言で官房長官
    時事通信 10月4日(月)12時47分配信

     仙谷由人官房長官は4日午前の記者会見で、民主党の枝野幸男幹事長代理が中国を「あしき隣人」と批判したことについて「互いに言うべきことはしっかり言い、しかし、どこかで折り合いを付けて戦略的互恵関係をつくる。無用の摩擦を生んではならない」と指摘した。
     仙谷氏は「日本が侵略、及び侵略的行為によって(中国に)被害をもたらしていることも間違いない」とした上で、「少なくとも2000年に及ぶ付き合いだ。歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんなに中国のことを言うべき話ではない」と述べ、沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で悪化した日中関係の修復に努める考えを強調した。 

    *****

    「日本が侵略、及び侵略的行為によって(中国に)被害をもたらしていることも間違いない」

    たった今、日本は中国の侵略行為によって被害をもたらされていますが
    それについては何も語らず。
    いったいどこの国の人なんでしょう。

  2. 【1872801】 投稿者: 真っ赤  (ID:BDUIU20MWw2) 投稿日時:2010年 10月 05日 18:04

    公安のブラックリストに危険人物として
    名前が載っている人物だそうですから、
    根っからの「赤な人」なんでしょうね。
    日本より中国やロシアが大好きなんじゃないですか。

  3. 【1873611】 投稿者: よくわかんない  (ID:soVYbGBUDy2) 投稿日時:2010年 10月 06日 10:13

    菅は中国語の通訳を連れて行ってなかった、ということの
    意味がわかりません。
    何しにいったの?わざわざ飛行機に乗って。
    変な言質とられたら、どうするのかな。
    英語と中国語のできる通訳さえもいないのかな。
    と、いろいろ疑問がわきますが、
    そういえばもとから菅は日本のことは考えてないんでしたね。
    ついうっかり、日本の首相なんだから、日本のためになることを
    してくれるはず、と思ってしまいました。
    今は違うんでしたね。

  4. 【1873825】 投稿者: 希望  (ID:cgXpQL3Lb2U) 投稿日時:2010年 10月 06日 13:28

    --------------------------------------------------------------------------------

    【東京新聞】菅直人内閣が抱える本質的な弱点がはっきりしてきた。重要な政治判断を求められる局面で「逃げる」のだ



     『ドーナツ化政権』の危機





     尖閣諸島沖の中国漁船衝突問題によって、菅直人内閣が抱える本質的な弱点がはっきりしてきた。重要な
    政治判断を求められる局面で「逃げる」のだ。仙谷由人官房長官は船長釈放の際に「那覇地検の判断を了と
    する」と語った。地検の捜査は捜査として、中国との関係をどう扱うかは政治の仕事である。だが「今後の
    日中関係を考慮した」という地検の判断を含めて了解したとなれば、まさしく政治判断を地検に丸投げした
    に等しい。それだけではない。釈放によって生じる政治責任も「あれは地検の判断」と言って巧妙に回避
    する意図が透けて見えるのだ。




     民主党内閣が政治判断を避けた例は、実は今回が初めてではない。鳩山由紀夫前内閣は昨年の予算編成で
    公約に掲げていたガソリン税暫定税率の廃止を決めかねていた。結局、閣僚でもない小沢一郎前幹事長が
    党の要望という形で廃止先送りを決断し、先送りで決着した。米軍の普天間飛行場移設問題では判断を避ける
    どころか、そもそも出発点から首相、外相、防衛相、官房長官の間で意思統一できず大迷走した。普天間
    迷走に始まる日米同盟の亀裂が今回、中国の強腰姿勢を招いた一因でもある。政権中枢が政治判断をせず、
    ドーナツのように中空化している。だから周辺諸国になめられるのだ。真の危機は民主党政権自体の側にある。
    (長谷川幸洋)

    東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2010100402000050.html

  5. 【1873873】 投稿者: 希望  (ID:cgXpQL3Lb2U) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:18

    外交の失態・迷走を有権者に責任転嫁する、あきれた「所信表明演説」。
    48.5%に急落する内閣支持率。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101001/plc1010011407018-n1.htm より





    ▽【首相所信表明】日中問題など外交課題に「国民1人ひとりが…」と責任を有権者に転嫁か
    2010.10.1 14:06



     菅直人首相にとって2度目となる1日の所信表明演説は約6千字と、内閣発足直後の6月の演説の約1万字から大幅に圧縮し、無駄を省いた「実務型」の内容となった。その中で目を引くのは、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が起きたこの時期に、「主体的な外交の展開」を掲げ、日中関係に比較的大きなスペースを割いたことだ。



     首相は、国際社会は「歴史の分水嶺(ぶんすいれい)」とも呼ぶべき大きな変化に直面していると指摘し、「わが国周辺地域に存在する不確実性・不安定性は、予断を許さない」と強調した。問題意識はもっともだが、続く次の一節は何を意味するのか。




     「国民一人ひとりが自分の問題としてとらえ、国民全体で考える主体的で能動的な外交を展開していかなければならない」



     政府は現在、対米、対中、対露外交で迷走と敗北を繰り返し、「受動的・他律的外交」を余儀なくされている。それに困り果て、国民に「対応を考えてくれ」とげたをあずけて、責任回避を図っているかのように受け取れる。



     首相は、中国の軍事的拡張路線に対しては「透明性を欠いた国防力の強化や、インド洋から東シナ海に至る海洋活動の活発化には懸念を有している」と表明した。さらに、尖閣諸島に関し、「歴史的にも国際法的にもわが国固有の領土であり、領土問題は存在しない」と改めて強調した。



     そう認識しているのであればなぜ、海上保安庁の巡視船に2度体当たりした中国人船長を「地検の判断」と強弁して慌てて釈放したのか。諸外国に日本の正当性を理解させられたはずの国連総会で、首相は何も発信しなかったのか。



     「中国には、国際社会の責任ある一因として、適切な役割と言動を期待する」



     首相は演説でこうも訴えたが、日本の国会で内弁慶的に述べるより、広く国際社会、何より中国自身にきちんと主張すべきではないか。(阿比留瑠比)

  6. 【1873876】 投稿者: 稲田朋美氏、素晴らしい!  (ID:wOrmbg7DHvI) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:19

    本日の国会。

    代表質問での、自由民主党の稲田朋美氏の発言は素晴らしかったです!
    冷静に民主党の問題点を追求していました。

    発言の全てに、日本国と日本人を守ろうとする、その心意気が感じられました。

    皆様も、ぜひご覧下さい。

  7. 【1873881】 投稿者: 呆れ  (ID:d7aF.2Z4TaY) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:24

    >菅は中国語の通訳を連れて行ってなかった、ということの
    意味がわかりません。



    中国側の通訳がついたそうです・・・。
    どんな風に訳したのか・・・。
    本当に民主党って外交素人なんですね。

  8. 【1873914】 投稿者: 希望  (ID:cgXpQL3Lb2U) 投稿日時:2010年 10月 06日 14:50

    い菅ぜよ!中国に沖縄売り飛ばし 仰天「大量入植」ビジョン(産経)




    民主党沖縄ビジョン




    そもそも尖閣問題で政府・民主党がふらつき、中国が理不尽な圧力をかけ続けてくる背景には、「民主党の“売国政策”があるからだ」(保守系議員)との指摘がある。



     ■「琉球は中国」潜在意識に迎合



     その象徴が2008年7月に党内でまとめた「民主党沖縄ビジョン」。何度か改訂しているが、内容はほぼ同じ。具体的には、まず在日米軍基地の大幅縮小、思いやり予算の削減などを掲げたうえで、沖縄の自立を提唱している。自立に向けては試行的に「一国二制度」や地域通貨の導入を指摘しており、中国を含めた東アジアの人的交流の拠点を目指す-としている。




     単に、お題目を並べた政策にみえるが、尖閣諸島沖の衝突事件で露呈したような菅政権の弱腰外交が相まって、額面通り受け取る向きは少ない。一体、どんな風に解釈されているのか。


     在日米軍基地の縮小・一国二制度→丸腰の沖縄→中国人の大量入植-という筋立てになり、ネットを中心に「沖縄の自立とか耳障りのいい内容ばかりだが、その内実は、沖縄を日本から分離し、中国に売り飛ばす政策」との批判すら再燃しているのだ。




     反日的な言動が目立つとされ、菅改造内閣で国家公安委員長に就任した岡崎トミ子氏らが中心となって、当時の沖縄ビジョンを策定したことも物議を醸している。さらに、菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党議員に対し「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と打ち明けていたことも、「沖縄ビジョン」の不評に拍車をかけている。



     元公安調査庁調査第二部長の菅沼光弘氏は 「もともと沖縄は琉球時代、中国に朝貢していた経緯から、『琉球は中国』という潜在的意識に加え、中国の立場に迎合する思想の持ち主が民主党議員の一部にある。それが沖縄独立発言につながったりしているのでは…」と分析。

     今回の衝突事件の処理については、「衝突事件の処理をみても、戦略的に動くのではなく、目先の事態収拾に四苦八苦してばかりでは、将来的に良好な日中関係を構築することは難しい」と手厳しく批判した。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す