最終更新:

609
Comment

【3417479】そう遠くない将来、きっと日本も徴兵制

投稿者: しょーちゃん   (ID:4XLE.mjZgAg) 投稿日時:2014年 06月 12日 00:09

つくづく安倍首相が大嫌いになった。
戦後ずっと続いてきた日本の平和国家としての歩みを大きく転換する集団的自衛権を、こんなに簡単に変えようとしているとは。
安倍首相は、中国と同じ土俵の上で相撲を取っている。
意地の張り合いで、どんどん危険な方向へ進んでいるように思える。
どうせやるなら靖国のA級戦犯の方々の分祀を検討したらいかがだろう。
原発にしても教育改革にしてもマスコミ対策にしても、フェアなやり方ではない。
国民の命を守ると言っているが、国民ではなくて国体でしょ
このまま集団的自衛権を通してしまえば、きっと自衛官に死者が出るようになるから、自ら進んで自衛隊員になる人なんて少ないでしょ。
一人息子が多い中、親だって反対するし
きっとその先には徴兵制が待っているよ。
そして、日本もテロリストに狙われるようになるのさ。
安倍首相は、国民の命を守るどころか危険にさらすつもりなんだね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 77

  1. 【3420024】 投稿者: いつものこと  (ID:YD5GqmbmwxQ) 投稿日時:2014年 06月 14日 00:59

    集団的自衛権は他スレが立っているんでそこでというところですけど、僕はやるなら見返りにアメリカの対日防衛コミットを約束させて、抑止力が上がって戦争の蓋然性が下がるということにならないと嫌ですね。

    まあ、それが目的なら、駐留米軍費用全部持っちゃうとか違う手もあると思うけど。

    何れにせよ、戦力行使の蓋然性を高めておいて防衛に資するってのはおかしな話なんでやるとしてもバリバリ限定して張り子の虎状態にすることでしょうけどね。一つの外交カードということで。

  2. 【3420025】 投稿者: なぜ  (ID:hWWmY94E4rk) 投稿日時:2014年 06月 14日 01:05

    徴兵制がぁ、とかやみくもに騒ぎ立てるよりはまともな議論だね。

    「邦人輸送中の米輸送艦を自衛隊が防護できる」は個別自衛権では出来ないでしょ。なんか簡単に出来るとハショってるけど。今流れてるニュースじゃ公明もその説は諦めたっぽいよ。

    あと、その記事の略した後の方にも書いてあるけど、
    そもそもアメリカとの関係が片務的なので是正するというのは正しいでしょ。
    で、この記事の人もそれを否定してないよね。

    そういう問題はありつつも、とりあえず、集団的自衛権は使えないからと言えばまだアメリカに甘えられるから、甘えられるだけあまえとけ、その方が得だよと言っている。
    まぁ、それは日本人(自衛隊)が少しでも死なないためにはもしかしたら正しいかもしれないね。

    でも、平和主義を唱えてるから平和なのではなく、それはアメリカにたかっているだけだという認識は持つべきだ。

    あと、特殊ケースで邦人救えなくてもその時は騒ぐなよ。そんな奴に限って
    まっさきに「政府はなんで救わなかったんだぁ」とか「アメリカはどうしてるんだぁ」とか言いそうだけどな。

  3. 【3420036】 投稿者: 割り込みごめん  (ID:1JOUPY6gG8g) 投稿日時:2014年 06月 14日 01:37

    40代の私。
    高校生、社会の時間、定年前々の先生が、
    戦後生まれの人が長になったとき、大きく変わる
    そんなときのために、自分の意志を持っていろ!

    当時、あまり深く考えていませんでした。

    なので、自分の意志が、、、
    あやふやだ~。

  4. 【3420087】 投稿者: 鎮西の荒法師  (ID:6KU2EOCOV/Q) 投稿日時:2014年 06月 14日 06:30

    特定秘密保護法案の問題も無茶苦茶なら、


    この集団的自衛権の問題も、無茶苦茶です。


    賢明なる私鎮西としましては、自民党以外の、非自民党のセンセイ方に頼んで、

    昨今、おかしく(非常識に)なっている日本の民主主義政治をマトモ(正常・常識的)な政治に戻してもらう様に、して行くしかない。

  5. 【3420136】 投稿者: 天皇陛下  (ID:wKJB5sc2x5Y) 投稿日時:2014年 06月 14日 08:18

    >「邦人輸送中の米輸送艦を自衛隊が防護できる」は個別自衛権では出来ないでしょ。なんか簡単に出来るとハショってるけど。


    個別的自衛権で対処可能。
    日本(人)を防衛している。
    しかもそれはかなりレアなケース。
    集団的自衛権は絶対に認めてはならない。
    鎮西さんの仰るように、非自民党を支持すべき。
    憲法9条を守り集団的自衛権に断固反対する民主党を支持しよう!

  6. 【3420144】 投稿者: 猿股川  (ID:cdI8VX5ZETQ) 投稿日時:2014年 06月 14日 08:29

    >1週間前の日経日曜版では、日中戦争前の日本でも陰謀説などが広まる社会的
    風潮だったと書いてありました。(当時はユダヤの)

    実際、アメリカは「オレンジ計画」で50年掛けて日本侵略計画を立てていたではありませんか。

    「日本掠奪」などには、現在の中国による日本侵略計画(実行中)が述べられていますよ。

  7. 【3420165】 投稿者: 天皇陛下  (ID:wKJB5sc2x5Y) 投稿日時:2014年 06月 14日 08:55

    6日、小野寺防衛相は、衆議院安全保障委員会で、自衛官(防衛駐在官)のウクライナ派遣期限を延長する考えを示した。

    小野寺防衛相は「緊迫するウクライナ情勢は、欧州のみならず、アジアにも影響を及ぼすグローバルな問題だ。多くは状況がどのように進展するか次第だが、情報収集に万全を期す必要があり、当面の間、ウクライナへの派遣を延長することにしたい」と述べた。
    リア-ノーヴォスチ
    http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_07/nihon-ukuraina/



    日本は既にウクライナに自衛隊を派遣している。
    アベが集団的自衛権の閣議を急いでいるのは自衛隊がアメリカの傭兵となって
    こうした世界中の戦地へ自由に行けるようにするためだ。

  8. 【3420183】 投稿者: 鎮西の荒法師  (ID:6KU2EOCOV/Q) 投稿日時:2014年 06月 14日 09:17

    エデュの皆さんさぁ〜、


    この間、アメリカの大統領・オバマが、安倍と会談(銀座で会食もしたけど・・・)するために、日本の東京にやって来たじゃないですか。


    憲法の集団的自衛権を考えるのもイイけど、この問題には、アメリカの大統領・オバマのアメリカ政府の思惑も見え隠れしている訳ですよ。


    おそらく、アメリカ政府は、日本の安倍政権に圧力を掛けて、日本の自衛隊に『集団的自衛権を容認しろ!』という風に、働きかけて来た事は間違いありません。


    要するに、『集団的自衛権』の問題は、安倍の一存ではないにしても、日米の軍事的な問題から『集団的自衛権』の問題が派生した事だけは、間違いありません。


    私鎮西が思うに、アメリカもアメリカなら、アメリカの圧力に屈服して、その問題に呼応してしまう安倍も安倍で、どうかしていると私鎮西は思うのです。


    何でもかんでも、超大国・アメリカの言いなりになる、日本という国がイイ国・イイ社会なのでしょうか?



    私たちの国・ニッポンは、平和憲法(日本国憲法)に立脚した『主権国家』ではなかったんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す