最終更新:

323
Comment

【3613161】武器輸出国を目指す現内閣

投稿者: これを許したら日本は再び戦争に巻き込まれる   (ID:tvzPfuHcDAk) 投稿日時:2014年 12月 19日 23:23

現防衛大臣は、経済立て直しのために日本が武器輸出国になることを目指す、と明言した。
愚かだ。
これを許すわけにはいかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 18 / 41

  1. 【3640012】 投稿者: 自由  (ID:YWx/8MdXauA) 投稿日時:2015年 01月 18日 13:50

    >米国ならいざ知らず、銃器所持が刑事罰でもって禁じられるこの国において、 専門訓練を受けた一般警察官が拳銃を所持する理由には乏しい。
    それとも、この国の警察官らは武器を持たねば捜査もできない弱虫ぞろいとでも・・



    この言い方は理屈がおかしくて、

    >銃器所持が刑事罰でもって禁じられるこの国において、

    銃不所持を実効性をもって禁じられるのは、警察官が銃を所持しているからである。
    銃を所持している犯人に対して、警察官は丸腰で戦えと?

  2. 【3640015】 投稿者: 自由  (ID:YWx/8MdXauA) 投稿日時:2015年 01月 18日 13:52

    失礼。

    >銃不所持を実効性をもって禁じられるのは、警察官が銃を所持しているからである。

    は誤りで、正しくは、

    >銃所持を実効性をもって禁じられるのは、警察官が銃を所持しているからである。

  3. 【3640080】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:sd.sUfdCdlQ) 投稿日時:2015年 01月 18日 14:55

    拳銃が不要な武器であるなら「防衛」という概念は必要なくなる。殺傷目的を重視するなら猟銃・弾薬すら武器となり得る。そうであればこれらの品目について我が国は既に輸出大国である。

    安倍政権にいう防衛装備の移転見直しは、今までなし崩し的に救難艇などの輸出を部分的に認め、あるいはMD構築に際し共同開発を推進するなどの「例外」を認めてきたものを、原則として防衛装備品輸出を解禁し、都度の例外を認めず厳格な規制を設けようとするものである。
    どこに反対する理由があろうか。むしろ米国の要請に従い現実的に有名無実化してきた運用に、きちんとしたルールを設けて例外をなくすのであれば、歓迎するべきではないか、と思う。
    既に述べたことだが、懸念すべきは米国のような管理規制の法制化が進んでいないこと(現状、輸出貿易管理令による規制のみ)、すなわち対象国以外への移転をどのように規制するか、防衛装備品品目の目的別の区分けをどうするかなどの運用ノウハウについて。さらに予想はしていた(前に他スレで防衛省権益の増大について言及した)が、案の定、防衛省主導による資金援助制度の創設が検討されていることなど。

    我が国の立ち位置を原則論に鑑み批判、検討することは必要だが、国際情勢は待ってくれない。そのような総論的なことよりむしろ上記のような個々の問題点に目を向けるべきではないか。

  4. 【3640158】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 18日 16:05

    >あの永世中立国のスイスも、
    世界15位の武器輸出国である。

    同盟に未加盟という意味での中立と武装とは同じではない。
    また、スイスの場合にはベルギー同様の伝統的精密機械文化あるゆえ、
    そのような産業も存在していたのであろう。

    しかし、歴史的経緯が異なり、またスイスのような小国と、
    人口も多く世界三位の経済力有する日本とを機械的に比べること自体、あまりに乱暴に過ぎる。
    日本は日本で、固有の方針があってよい。

  5. 【3640168】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 01月 18日 16:16

    >拳銃が不要な武器であるなら「防衛」という概念は必要なくなる。殺傷目的を重視するなら猟銃・弾薬すら武器となり得る。そうであればこれらの品目について我が国は既に輸出大国である。

    拳銃は人の殺傷を目的とするもの。猟銃は、そうではない。
    ゆえに、悪用の結果は同じでも、概念的には別物である。

    私の趣旨は、わが国は武器輸出に手を染めるべきではないということ。
    したがって、国是ともいうべき大原則に違背する遺憾な事実を追認する結果となりかねないあなたのお考えには賛成致しかねる。
    むしろ、原則の徹底化でもってこそ、あなたご主張の結果が得られるはずである。

    それもこれも、この国の為政者らによる平和主義を唱える日本国憲法軽視から生じた由々しき事態。
    改憲を党是とする政党に長期政権を委ねてきた報いである。

  6. 【3640228】 投稿者: 自由  (ID:F3XWZjFGXkA) 投稿日時:2015年 01月 18日 17:28

    例えば、

    マンガチックだが、

    ①武器は悪である。
    ②国家として武器は一切所持しない。
    ③国家の安全保障、治安維持は、すべて他国に任せる。

    ・・こんな国があったとして、

    そういう国が、

    >武器輸出は一切認めない。

    そう主張したとすれば、それはそれで筋は通っている。

    さてさて、日本はそんな国なのか?

    ということである。

  7. 【3640239】 投稿者: ふう  (ID:qkTlF/aPMsc) 投稿日時:2015年 01月 18日 17:42

    >管理規制の法制化が進んでいないこと

    その通りです。
    武器輸出解禁は結構ですが、しっかりしたルール作りが肝要ですね。

  8. 【3640279】 投稿者: なんともしもし  (ID:zdv2Oco9Rh2) 投稿日時:2015年 01月 18日 18:24

    ここで「武器輸出」「武器輸出」とやかましい連中は金に困ったら何でもやりそうだ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す