最終更新:

167
Comment

【4011762】日本し ね 保育園問題

投稿者: アラフォー   (ID:oyulURy29M2) 投稿日時:2016年 02月 23日 08:35

認可に入れることなくずっと認証保育園とベビーシッターに預けて乗り切ったおばさんから見たら腹がたつ。頭悪そう。お金払えば預け先はあるのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【4013335】 投稿者: 専業主婦  (ID:x8NdZurwrM6) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:44

    保育園不足…
    旅行、洋服、化粧品…様々なものを削って、昔は専業主婦してました。昔も、若い頃は給料少なかったですよ。
    やりくりしましょう。

    税金で、保育園を作らせるのはこれ以上むりな気がします。少子化です。

    優秀な能力のある女性は親でも何でも使えるものは使うしかないですね。高いシッターも。

    普通の家庭の小遣い稼ぎ主婦が保育園に預けてるのが問題点かもしれませんね。

  2. 【4013384】 投稿者: ↑  (ID:r7dvShi3scQ) 投稿日時:2016年 02月 24日 15:43

    やはり女性の敵は女性だ。
    これじゃ前には進まない。

  3. 【4013466】 投稿者: なんで保育士は超低賃金なのか  (ID:KVlKGSwIQlM) 投稿日時:2016年 02月 24日 17:11

    保育士って、一般的にその要求される専門性をあまり理解されていないから、というのも超低賃金の原因のひとつだと思います。

    みなさん、保育士の仕事はやろうと思えば誰でもできる「子守り」と同じでしょ、位に考えていないでしょうか? あるいは、母親にかわって子供を見張り、時にはしかってくれる...程度の人とか。

    いまの保育士に要求されている業務は、

    看護師+介護福祉士+発達支援教育士+社会福祉士+心理カウンセラーの知識をかいつまんで総合した学識とスキルをもちつつ、
    アート・ディレクター+振付師+スポーツ指導者+歌いながらの即興演奏者+語り部となって生活を盛り上げ、排せつと食事の介助、傷の手あてや心のケアをし、子どもの人権を尊重し、子どもの育ちに対しては本気でかかわる。
    こまごまとした周辺業務に忙殺されてもけっして顔には出さず、常に「受容」の姿勢をもってお子さんとその家族に対応し、安定した保育環境を保証する。

    と、福祉と教育の総合職ともいえるような、ひろく多岐にわたる内容です。

    この「人材がすべて」といえるような職業を、超のつく低賃金でやらせようとするのは、そもそも「保育士」に期待していないか、あるいは、幼いお子さんを養育する人材の重要性について全く無責任すぎるか・・・とにかく「子育て」にたいする意識の低さそのものだと私は思います。

    政治家・雇用者側・利用者側の意識改革が、何よりも必要だと思います。

  4. 【4013479】 投稿者: 提案  (ID:nsgzUeKbb06) 投稿日時:2016年 02月 24日 17:28

    いろいろご意見おありだと思いますが、皆さん、そもそも認可保育園にはどの位の税金が投入されているかご存知ですか?
    例えば0歳児だと一人につき毎月20万以上です。
    年間だと200万円以上の計算になります。
    一方、働く母親と言っても、収入が低い順にほぼ入園が決まっていくだろう認可保育園の場合は、平均年収は200万にも満たない、要はパートやアルバイトに毛が生えた程度、といったら語弊があるかもしれませんが、せいぜい派遣や契約とか、あるいは正規でも中小の零細とかブラック企業とか、要するそういう所で働いている方が大半だったりもするわけです。

    全く収支合わないと思いませんか?
    合わないんですよ。
    実際のところ、このまま多少は認可保育園が増えて、子どもを預けて働ける女性が多少は増えたとしても、その実態は低賃金の単純労働者ばかり、そういう方々が復帰して喜ぶのもパートや派遣が大量のブラック企業ばかりだったりするわけです。
    それも、消費税を大幅に上げ、莫大な税金を投入した結果がです。
    そもそも民営認可を運営している企業自体もブラック企業ばかりですしね。
    これでは、ブラック企業を喜ばせるための消費税増税です。

    私自身、別に低賃金で働く女性をけしからんとか言うつもりは全くありません。
    ただ、認可保育園みたいな非効率な制度は早々に廃止して、2歳未満児などを抱える家庭には一人当たり一律毎月10万円とか支給して基本、家庭保育をしてもらった方がよっぽど安上がりだと思うのです。
    これならば保育園のようなハコ物をつくる必要もないですしね。

    10万ぽっちじゃ足りないとか、あるいはそれでも仕事に復帰したいという人にはそれなりに高い保育料を負担してもらって、復帰をして貰えばいいのです。
    もちろん、そうなると、産後1〜2年以内に復帰するのなんて、専門職やかなりの高給取りの人に限られてくるかもしれませんが、それはそれで、社会的にも意味はあるでしょうし。

    今のままでは、認可に入れた人とそうでない人の税金の使われ方の差があまりにも大きく、この点もあまりにも不公平だと思いますし。

    このまま、ズルズルと待機児童問題が続くのならば、いっそスッパリとそういう制度に変えてみるべきだと思いませんか?

  5. 【4013526】 投稿者: 看護師と保育士  (ID:f7LyuAC/fn.) 投稿日時:2016年 02月 24日 18:15

    フランスがそういう制度を行っていますよ。

    一人目にはちょびっとしか手当はでませんが
    2人目、3人目には月に10万以上の手当が出ます。
    子どもが3人いると25万以上の手当が出ます。

    逆に公立保育園も認可保育園もないです。
    公的な補助は一切、園には入らず
    「母親から選ばれた園」だけが生き残るシステムです。
    だから日本で問題になる「保育の質の低下」「保育園での不審死急増」もあり得ない。
    そんな園は速攻で潰れるので。

    母親はそのおかねで保育園に預けてもいいし
    自分が育ててお小遣い(?)にしてもいい(この場合、女性が働いていた企業には何年先になろうが、育休前と同じ条件・同じポストでの再雇用が義務付けられている)
    半日、どっかでパートしてもいい(フランスの保育園はお買い物だろうが美容院だろうが、パートだろうが短時間でも預かってくれる)。

    ちなみにフランスの所得税はとんでもなく高いのですが
    子どもが2人いると8割程度減税になり、3人目になると完全に免税になります。
    子どもが3人いると成人するまでに家庭に最低でも約4000万円の公的財政援助が入ります(免税システムなので高所得層になる程、子どもを多く持つと有利)。

    さらに国内の交通費も子どもが2人以上なら全額タダです。
    企業にとっても子どもが2人以上いる人を雇用すると出張費もかからず有利になるってわけ。

  6. 【4013535】 投稿者: みくる  (ID:LouSJK9gH2Y) 投稿日時:2016年 02月 24日 18:28

    大阪府東大阪市の社会福祉法人篤雅音(あつがね)会が運営するみるく保育園(園児107人)の男性園長(58)と妻の副園長(57)らが不適切な会計処理を繰り返し、
    2011年度以降に園の経費から計約4600万円を私的に流用していたと、所轄する東大阪市が4日発表した。
    市は会計担当の女性職員を含めた3人を業務上横領などの疑いで府警に告発する方針。

     市によると、副園長が中心となり、職員との親睦会で約1153万円を園の経費から支出。このうち韓国料理店では1回53万円の支払いもあった。
    また、副園長のマンションの家賃などへの約222万円の支出や、使途が不明な約2500万円の流用があり、複数年にわたり決算書を偽造していた疑いがあるという。

     園長は朝日新聞の取材に「個人的には一部を除き、飲食代などに私的流用した事実はない。ただ、関係者に迷惑をかけたと思っている」と話した。

    http://www.asahi.com/articles/ASHC45D41HC4PPTB00K.html

  7. 【4013536】 投稿者: 老人大国日本  (ID:/3/eN6ZbQ3w) 投稿日時:2016年 02月 24日 18:29

    フランスの少子化対策が本当に手厚いのには驚きますし羨ましい限りですが、
    財源には限度があると思います。
    フランスの高齢者対策事情はこれだけ子供に税金を使うとなると
    老人福祉の予算も当然削られ、日本のようにたっぷり年金をもらい、
    医療費はほぼ無料、老人無料パス、など可能なのでしょうか。

    こうした充実した子供対策に日本のように税金を使うことを「年寄りにし
     ねと言うのか!」と高齢者は文句を言わないのですか?
    やはり子供は社会の宝、社会で育てるという観念が日本と違って
    育っている国なのでしょうか。

  8. 【4013550】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:YD68nvNtNMk) 投稿日時:2016年 02月 24日 18:43

    >全く収支合わないと思いませんか? 合わないんですよ。



    いやいやいや。笑


    公共の保育サービスは、家庭の保育に欠ける要件を満たすことが必要であるから、必ずしも働いて収入を得ているかどうかではないぞ。

    例えば親の介護の為に一時的に預ける利用の仕方もあるが、収支など初めから度外視である。

    ただ、フルタイムで働く者は保育に欠ける要件が上位にくるので、受け入れに余裕がなければ優先されることとなり、事実上、働いてないと入園は難しい。


    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す