最終更新:

122
Comment

【993671】出ていいの?

投稿者: ポニョ   (ID:KcCu9vP.Z1Q) 投稿日時:2008年 07月 31日 21:09

桐生第一高校、野球部。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【994960】 投稿者: ・・・  (ID:2kKTfXRCPD.) 投稿日時:2008年 08月 02日 21:10

     この学校も県大会で敗退していたら今ごろは対外試合禁止とかの処分がとられていたと思いますよ。
     「甲子園」という一大イベントに傷をつけないための大人の都合という感じですね。

  2. 【994996】 投稿者: 違和感  (ID:4ZYUMElA/1w) 投稿日時:2008年 08月 02日 21:55

    ・・・さんの意見に納得です。

  3. 【995008】 投稿者: ぐうたら  (ID:v58Ib08/LSU) 投稿日時:2008年 08月 02日 22:04

    桐生第一高校野球部員へ


    一緒に汗を流した仲間が、犯罪を犯したということに精神的なダメージをうけていることと
    思います。逮捕された生徒が、同じチームに所属していたというだけで、その罪を背負わせ
    ようとする世間の厳しい目にさらされながら、試合にでるのは10代の子供たちにとってかな
    りの試練となるでしょう。恥ずべき犯罪を犯したのは、甲子園にいくあなたたちではないし、
    彼の犯罪を予見して防止できなかったからといってあなたたちに責任はない。
    「まさかあいつがあんなことするなんて・・・」と信じられない気持ちでいっぱいでしょう。


    これまで厳しい練習に耐えて、ここまで勝ち抜いたことは、本当に誇るべきことです。
    強い逆風はありますが、胸を張って甲子園に出場し、もてる力を出し切っていただいたいと
    思います。頑張れ!

  4. 【995012】 投稿者: 娘の母  (ID:UaLc.N8dFQY) 投稿日時:2008年 08月 02日 22:07

    もし仮に様が、


    >もし、自分の子どもが被害者であって、甲子園への出場が認められた場合。
    >順調に勝ち進んだら、テレビや新聞などで加害者の学校名を目にする機会が増えるわけですよね。
    >なんともありませんか? 私は、耐えられないです。
    >被害者の気持ちを考慮すれば、連帯責任に賛成・反対というよりも、やはり出場しない方がよいと思うのですが。


    文章を引用されていらしたので。


    >「犯人に通っていた学校名なんか耳に入れたくない。事件の事は思い出したくもない。」
    >犯罪被害者とその家族ならそういう気持ちになって当然だと思います。
    >でもきっとその気持ちは
    >「秋葉原で起こった殺傷事件の被害者家族が《秋葉原》という言葉なんて聞きたくもない。」
    >というのと同じだと思うんです。


    秋葉原の場合は、ニュースで「その後の犯人のこと」や「事件の全貌」として≪秋葉原≫の言葉を耳にしますよね。
    最近では、オタク文化がどうのこうの…ということで≪秋葉原≫の言葉を耳にすることは少なくなりました。
    あっても、オタクたちが、事件後の秋葉原について考える…という内容で耳にするくらいです。
    あくまでも私の推測ですが、「○○高校(事件のあった学校名)どこそこ高校に圧勝!」だとか「○○高校(事件のあった学校名)ホームラン連発。」「○○高校、涙の惜敗」と一緒に考えるのはどうかと思います。


    >『坊主にくけりゃ袈裟まで憎い』の巻き添えでは選手達が可哀想すぎます。


    巻き添え…と考えると可哀想だと思います。


    よろしければ、こういう風に考えていただけませんでしょうか。


    もし仮に様が、被害者と同じような出来事に遭遇したとして……。
    ニュースや新聞等で、加害者の通っていた学校名を目にする機会が増えたとします。
    「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」なんてことはない。
    悪いのは、犯人。
    同じ野球部員だけど、関係ないわ。
    彼らには、一生懸命、がんばって欲しいわ。(←これはちょっと極端すぎますが)
    ……と思えますか?


    私個人は、もう年齢を重ねすっかりオバさんですが、それでも、やっぱり「女性」という性である限り、被害者のことを考えることはできると思うのです。
    昨日の今日で、学校名を目にする機会が増えるかもしれない…そのことを考えるとやりきれません。


    私は、連帯責任に賛成・反対というよりも、上記のように、自分がもしその立場なら…と考えると「大人」が(あえて誰とは書きませんが。)しかるべき措置を考えてもよいのでは…と思うのです。


    また、一生懸命がんばってきた野球部員の方は、本当に気の毒です。
    出場できたものの、今回のことでモチベーションは下がっているでしょうし、自分たちを応援してくれている人がいる反面、快く思っていない人もいることをわかっていると思います。
    そんな中で、試合をしなければいけないのは非常につらいと思います。


    野球部員の方々の中には「出場を辞退しよう。」と意見するお子さまはいなかったのですかね。
    高校生は、子どもではありますが、大人の部分も持ち合わせていると思っています。
    横にずれてしまいましたが、少し気になりました。
    誰か一人は、そのような意見を持ったお子さまもいるのかも…と。

  5. 【995017】 投稿者: サッカー少年の母  (ID:HimwD7zjjmM) 投稿日時:2008年 08月 02日 22:16

    >野球部員の方々の中には「出場を辞退しよう。」と意見するお子さまはいなかったのですか ね。
     
    高校サッカー部にとっての国立競技場、
    野球部にとっての甲子園球場、
    ものすごく特別なものだと思いますよ。
     

  6. 【995019】 投稿者: 違和感  (ID:4ZYUMElA/1w) 投稿日時:2008年 08月 02日 22:20

    ベンチ入り出来ないような生徒もチームの一員なのではないですか?
    ベンチ入りするような生徒が同じような犯罪を犯したならばどういうことになったでしょう?

  7. 【995028】 投稿者: 辞退するべき  (ID:lJpc2VLwAJo) 投稿日時:2008年 08月 02日 22:28

    今日の入場行進の際の彼らの表情をみたらけろっとしてましたよ。にやけてた子もいたと思います。野球で勝つ事しか考えていないのでしょうね。最近の他人にたいする心配りとか、痛みを分かちあうとかそういうものはなくなってしまったんでしょうか?この事件に関係した大人諸君よ恥をしれ、恥を!それにしても学校側の記者会見を思い出すたびにむかつくのは私だけでしょうか?日本の教育者よいいかげんにせい!

  8. 【995066】 投稿者: もし仮に  (ID:zAnexJayvoE) 投稿日時:2008年 08月 02日 23:13

    娘の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もし仮に様が、被害者と同じような出来事に遭遇したとして……。
    > ニュースや新聞等で、加害者の通っていた学校名を目にする機会が増えたとします。
    > 「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」なんてことはない。
    > 悪いのは、犯人。
    > 同じ野球部員だけど、関係ないわ。
    > 彼らには、一生懸命、がんばって欲しいわ。(←これはちょっと極端すぎますが)
    > ……と思えますか?
    >
    私には被害者女性達と同じ様な年頃の娘がいます。
    もちろん私もまだ「女性」であると自覚している母親です。


    私か娘がこの事件の被害者であったとしたら、
    きっと今は高校野球の話題を聞くことさえつらい事だと思います。
    《高校球児→犯人と重なる→あの時の記憶がフラッシュバック》
    私にとっては犯人がどこの高校の生徒であるかよりも高校球児であることの方が大きいですね。


    犯人の通っていた高校の選手達に責任を負わせるということは、
    「同じ高校球児が犯罪を犯したのだから、今年の高校野球は中止にしましょう。」
    と同じくらいとんちんかんな事だと思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す