最終更新:

9
Comment

【1131145】タクシー業界って人で不足なの?

投稿者: 不思議   (ID:R0BPEeVAr9I) 投稿日時:2008年 12月 26日 09:10

人員削減に伴う失業者の受け皿として、タクシー業界が
手を挙げているとニュースで見たのですが、
規制緩和以来、タクシー業界は車の台数が過剰に増え、運転手の収入が減り、
困っているのだと思っていました。
うちの周りでは、客待ちのタクシーが長い列を作っていて、
駅のロータリーからあふれるほど。
運転手さんが気の毒になるほどです。
これ以上、増やしてどうする、と思ってしまいます。
地域によっては、タクシー台数が不足して困っているところもあるのでしょうか。
実感と違うニュースに思ったのですが、事情に詳しい方、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1131154】 投稿者: クリスマスケーキ美味しかった  (ID:knl6Tku7E4g) 投稿日時:2008年 12月 26日 09:35

    歩合制。出来高制。タクシー業界に雇用されても、給料は??

  2. 【1131190】 投稿者: 需要の予測。  (ID:O2BkwVrmBIc) 投稿日時:2008年 12月 26日 10:29

    需要の予測が、難しいのではないでしょうか。


    新卒で就職した当時、会社は最寄り駅から2キロ。行きはタクシーの相乗りで来れますが、帰るとき、呼び出すと30分待ちはざら。せめて5分くらいで来てくれたら、乗る人もいるだろうに、大きな駅でのタクシーの長蛇の列を見るたび、工夫が必要なのではと痛感しました。




    母が亡くなる少し前、病院からの往復はタクシー。ところがこちらも、病院からはすぐ乗れても、家に来てもらおうと思っても、40分はかかる。病状が悪くなる、とやきもきしました。また、病人にとっては、曲がるよりもまっすぐ等速度で走る方がずっと楽。ところが、タクシーの運転手さん、曲がる曲がる。角があればあるだけ曲がる。なるほど距離は曲がっても曲がらなくても同じだろうけど、時間と料金が5パーセントくらいアップ、母の寿命は1割くらいダウン。まっすぐ行ってくださいと言うと、運転手さんの機嫌の悪いこと。その100円か200円の料金で、病人の寿命が延びるならいいけど縮むのではこちらはたまらん。




    料金や運行の仕方、もう少し見直すべきです。最低運賃を1000円ちょうどにする、相乗りなら一人500円、勤務先からの帰宅、入院患者の家との往復、必要としている人は多いはずです。

  3. 【1131197】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:HLgvAhtM86A) 投稿日時:2008年 12月 26日 10:40

    タクシー運転手の給料は固定給ではありません。
    基本は、基本給+歩合(こちらの割合が大きい)です。
    それに加えて、殆どのタクシー会社は、タクシー1台を
    複数の運転手で運用しています。
     
    車自体は、24時間休みなく動かした方が、効率がいい
    ので、だいたい一台の車に対して2.5人~3人をあてて
    運用したいと会社は考えています。
    そして、規制緩和からタクシー会社の保有する車の台数
    自体が増えた為、車に対して運転手が不足するようにも
    なっています。
     
    しかし、深夜や早朝などはお客も少なくなる為、歩合が
    少なくなると共に勤務も過酷となるのでなかなか運転手の
    確保が難しいという現状があるようです。
    (時間的には、午後位から流しをやって、終電直後辺りに、
    ロングのお客を捕まえるのが一番美味しいようですが、
    昨今の不況からそれもままならないようですし、そう
    美味しい時間帯のシフトが取れるわけでもないようです)

  4. 【1131229】 投稿者: 不思議  (ID:R0BPEeVAr9I) 投稿日時:2008年 12月 26日 11:21

    タクシーの運転手を増員するニュースで、タクシー一台を
    複数の運転手で回すため、という説明はありました。
    私が疑問に思うのは、街中では、タクシーが余っているように見えるのに、
    タクシーの台数を増やすのはどうしてか?なんです。
    規制緩和で、他社が増車すれば自社もしなければいけない状況になっている
    のでしょうかねえ。
    タクシー会社も所有車両台数を競うより、サービスや料金で競ったほうが
    いいのでは、と傍から見るとおもいますが、いろいろと難しい業界なのでしょうね。

  5. 【1131283】 投稿者: 当然  (ID:WRcYTsKHXWg) 投稿日時:2008年 12月 26日 13:17

    一人目終了の保護者さんのいうとおりです。


    車は休み無く動かしておけば、客を乗せる確率は上がります。車が増えて運転手の取り分は下がりますが、会社としては効率が上がります。

  6. 【1131396】 投稿者: 回答  (ID:z79Lhv.qWmo) 投稿日時:2008年 12月 26日 15:56

    タクシー1台増えれば会社の収入源が1台分増えます。
    でも運転手の人件費(給料)は歩合性ですから、会社の腹は痛みません
    例えば 売り上げの60%が運転手の取り分だとしたら、残り40%が会社の収入(車は貸すが自分で稼げ・・です)
    昔みたいに地域で台数制限があれば、むやみに増やせませんが
    今は制限が厳しくないので・・・・・・!?
    コンビにのフランチャイズ契約みたいなもので
    増えれば増えるだけ1店舗あたりの売り上げは減りますが、
    本社の売り上げは伸びる・・のと同じで
    台数が増えれば増えるだけタクシー会社に入ってくるお金も増えます。
    でも、個々の運転手さんの収入は減ります。

  7. 【1132160】 投稿者: 実は  (ID:lo3MXuC2vEM) 投稿日時:2008年 12月 27日 17:55

    なんだかんだいって実は余裕のある企業が日本には多い。
    なぜなら今までの異常な?円安で、特に輸出企業は内部留保をたんまりと
    ため込んでいるから。
    それなのに、なぜ首切りをするのかというと
    それは株主のため。
    収益が減っても、人件費を削れば株主に配当を多くできるから。
    不況不況と言っているが、実は、株主配当が増配される企業もあるんだよ。
    これも自由競争、市場競争の結果。
    単なる道具にすぎない派遣(貧乏人)よりも、投資してくれる株主(お金持ち)の方が重要ってこと。
    今の日本は、金持ちであればあるほど得をし、貧乏人であればあるほど損をする、そういう社会なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す