最終更新:

767
Comment

【6720976】働く母親が増えて良いことありましたか?

投稿者: 男女平等?女性の負担増えただけな気が   (ID:Nw/DeSMJiyw) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:56

スレタイ通りです。
皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 70 / 96

  1. 【6733769】 投稿者: でもね  (ID:EQar5lbDeSE) 投稿日時:2022年 04月 05日 14:51

    前に書き込んだHN忘れたのでまた書き込みますが
    私は専業兼業時短在宅すべて経験して三人育児しました。
    だからどちらの立場も分かるつもりです。
    三人高校まで皆勤で希望の大学に進学、希望の職種についています。
    ただ専業時代も子供にはなるべく自分でさせることを心がけました。
    だからスムーズに復職できました。(フルタイムは体力的に無理で
    時短ですが)。 それで育児は時間じゃなく子供と真剣に向き合う
    事が大切で それを頑張ってやってきてよかったと振り返って思います。

  2. 【6733842】 投稿者: 思いこみ  (ID:P/Fb5au8IQ6) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:16

    >だから、仕事をしながら子育てをしているって、ご本人的には満足じゃないでしょうか?
    >しかしそういう人とは逆に、根本的に「働きたくない」という女性は一定数います。

    確かに一定数いるでしょう。
    ただ、「仕事をしながら子育てをしていて不満だらけ」の人も一定数います。

    ご自分が仕事をしながら子育てしていて満足だからそう思いたいのかもしれませんが、どちらの側にも不満ばかりの人はいます。

    私も専業兼業経験あり、派遣で働いた事もあり、いろいろな方を見ていてそう思います。

  3. 【6733855】 投稿者: 偏見なら  (ID:r.djcAomRls) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:30

    >「仕事をしながら子育てをしていて不満だらけ」の人も一定数います。

    であれば、

    「仕事をせずに子育てをしていて不満だらけ」の人も一定数いるでしょう。

    子育てだけで閉塞感を感じる、社会とつながっていない焦りなど
    いろいろあるでしょう。
    実際私もそうでした。

    ご自身に専業兼業経験があるなら、どちらも当然ご存知のはず。

  4. 【6733894】 投稿者: 思いこみ  (ID:P/Fb5au8IQ6) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:15

    はい。
    ですから、

    >どちらの側にも不満ばかりの人はいます。

    と書きましたが・・・

  5. 【6733900】 投稿者: 見本市  (ID:fEqkxxf6FVo) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:29

    世の中、色々な人がいるね。

  6. 【6733901】 投稿者: 本当に  (ID:uMWTua3qhNI) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:29

    どなたかも仰ってたけどなにをそんなにイライラしているのでしょうね。
    感情的になるよりまずはきちんと内容を理解すればいいのに

  7. 【6733965】 投稿者: きっと  (ID:kKxS/CyVzlw) 投稿日時:2022年 04月 05日 18:39

    どの立場の人にも、家庭についても仕事についても大なり小なり不満がありますよね。

    不満は全くなくて大満足の人生!って人、世の中に存在するのかしら…。
    (色々あって総じて大満足!の人はいると思うけど)

    どんな風に自分に納得させるか、の問題?

    不満を言うのは(建設的でも、愚痴としてだけでもいいけど)全く構わないけど、他を攻撃する事は必要性が皆無だと思う…。

    とすると、攻撃する人って、不満が多いのかなって思っちゃう…。

  8. 【6734005】 投稿者: 本当に  (ID:UYD70/22JXY) 投稿日時:2022年 04月 05日 19:19

    責め立てるように?、?、?、強い口調やことばで書き込む方は、何をそんなにイライラしていたのでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す