最終更新:

767
Comment

【6720976】働く母親が増えて良いことありましたか?

投稿者: 男女平等?女性の負担増えただけな気が   (ID:Nw/DeSMJiyw) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:56

スレタイ通りです。
皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 34 / 96

  1. 【6724087】 投稿者: 読んで暗い気持ちになった  (ID:MrUEXjORzM6) 投稿日時:2022年 03月 26日 07:56

    企業の制度も整って育休は数年取れる、夫転勤に伴い自分も同じ地に転勤できる、辞めても復職できる、だからいまは続けやすいのよ、情報アップデートをって書き込みあったけど。そうやって大企業に就職して働き続ける女子は増えても、同じスペックの女子で保育士目指す子はいないよね。
    自分は年収1000万管理職への道を歩き、自分の子は預けてる。預かる保育士はどんな待遇で働いているのかここ読むと気の毒になるね。働く母親が増えるなら預かる保育士も人数多く必要なはず。
    高収入女子はいまでも収入多いから保育料上限だと不満なのだからこれ以上は保育料はあげられない。つまり保育士待遇改善にはもっともっと税金投入しかないね。
    増税、こわいなあ。子どもが働くころどれだけ増税されてるのだろう。

  2. 【6724092】 投稿者: いますよ  (ID:zWqMGY.kErw) 投稿日時:2022年 03月 26日 08:15

    >音大や美大を卒業した保育士がいたら

    芸術系大学を卒業した後に、専門学部や養成学校に入り直したり国家試験を受けて、保育士(今は幼稚園教諭も持っていないと仕事にならないので両方取って、保育教諭と呼ばれたり)になっている人も実際に少なからずいる。

    それでなくても、専門性を高めてより良い状態で成長に関わろうとすると、どうしても四大卒の採用が主流になってきているのが現状かと。

    中には、小中高の教員免許や社会福祉士などの資格を持っている人も。

    一般社会から見ても優秀な部類に入る人材が集まる園もあれば、そうでないところも実際にあるだろうけれど、ここで貶めている人達は、そういうところしか知ろうとしないようで、いつまでも自分が望む低い扱いのままでいて欲しいのかと、勘ぐってしまう。

  3. 【6724097】 投稿者: 保育料  (ID:lJHv28h7d5U) 投稿日時:2022年 03月 26日 08:24

    保育料上がって欲しくないだけ。
    誰でも、ポジショントークなんで。

  4. 【6724122】 投稿者: 保育士さんの待遇改善は必要  (ID:9AXbIv/S7FE) 投稿日時:2022年 03月 26日 08:59

    幼保無償化なんてしなければいいのにと思います。
    幼稚園も保育園も利用料を払うことに不満を持つ方なんていないと思います。


    国の財源が厳しく、自治体で潤っているところなんてないなかでは図書館や児童館、こちらも使わないひともいるのでそれなりの利用料とし、公立国立の高校大学も授業料上げてよいのではないかと思います。

    というのは極端な話ですけど、
    税金の使い方への不満は各利用者へ向けるものではなく政治の課題ですよね。

  5. 【6724124】 投稿者: そうですね  (ID:MrUEXjORzM6) 投稿日時:2022年 03月 26日 09:01

    待遇改善は同意です。そう思う。
    でも待遇改善されたとしたら(息子さんでも娘さんでも)お子さんに保育士という職業勧める?待遇は改善されるだろうけど地位は向上されるのかなと思う。士業並みの地位にならなければ人材集まらないよ。芸大音大卒のお嬢さんが保育士になるケースもあるだろけどそういう保育士さんはナーサリーとか呼ばれるお受験対策もするような施設に勤務でしょ。
    働く母親が増えるということは保育士さんも増やさないとね。で、保育士さんなりたい子は増えてるのかな。国がしっかりしないから悪いんだって結論になるのかな?(それは違うと思うけど)

  6. 【6724133】 投稿者: 時代逆行ながら  (ID:Vry.vSI0noQ) 投稿日時:2022年 03月 26日 09:10

    >あれもこれもやって貰いたいなら、自分が働いている賃金分全て払う必要があるのではないかしら。 下手に税金で賄ってるから、どれだけ自分たちが社会から恩恵を受けているかわからず、感謝の気持ちが足りないと思います。

    >高収入女子はいまでも収入多いから保育料上限だと不満なのだからこれ以上は保育料はあげられない


    そんなチマチマとケチなこと言わないで、高額納税者は最高税率の上、多種多様の税金に加えて、更に特別税を払っている現状。
    高収入女子とはいえ、そこまでの税金は年齢的にも払っておらず、それらの恩恵を受けているのだから、「自分の子の為に、更に割高な保育料を上乗せしてもいい!」と声を挙げてみるのもいいかもね~。

    自分の子を見て貰うのに、厚待遇の、自慢の保育士さんだったら、親子して嬉しくなるのでは?

    保育園が措置制から自由選択制になって早20年?、ここへきてまた良い保育園には、更に良い保育者と、良い園児・保護者が集中するかもね~。


    なんだかんだ言って保育士を貶めることは、自分たちの首を絞めることにも成りかねない。

  7. 【6724152】 投稿者: 心の余裕による  (ID:jw5daiZBtaY) 投稿日時:2022年 03月 26日 09:31

    自分が年収1000万、2000万になることしか考えず、子どもなんて保育園に
    預けりゃいいのよみたいな、言葉も何もわからない子供を、犬か猫か物のように、
    親の意思だけで好きなようにコントロールできるような感覚しか持っていない人も、
    中にはいるでしょう。

    だから保育園に「うちの子のオムツいつ外してくれるんですか?」って恥ずかし気も
    なく、平気で言えるんですよね。

    こっちは保育料払っているんだから、店で言えばお客のように、こっちの立場が上なんだから、
    そっちは、こっちが払った高い税金で生活しているんでしょ、みたいな、
    はき違えた考え方を持っている人もいるでしょう。

    保育園があるおかけで子供を預けて自分は外に働きに行けるというような、謙虚な
    気持ちは大切ですよね。
    子連れで背中に負ぶりながら働かずに済むだけでも体も楽だとか、そんな生活、
    いつの時代の話?って笑う人もいるだろうけど、そういう周りに感謝する気持ちは
    いつの時代も無くてはならないと思う。

    子どもを育てる第一の責任者は親だと思う。
    親が子供に食べさせ、おむつを取り替え、あやして、遊ばせて、寝かしつけて、
    本来そういう仕事を一番に担当しなければならない親が、自分が外で働いている
    時間だけ、代わりに子供の日常を見ていてもらえる環境が保育園であって、
    保育士さんが親になるわけではないと思う。

    そんなの、私産む人、あなた(保育園・学校・塾)育てる人だったら、何のために
    子どもを産んだの?って思う。
    子どもは工場で生産される物体じゃない。
    自分の担当(産む担当)の工程が終わったら、はい、次の人(育てる担当)の工程へ、
    ではないでしょう。

  8. 【6724238】 投稿者: マダム  (ID:LBKwMQ7pXUM) 投稿日時:2022年 03月 26日 10:51

    全く同感だわ。
    保育園や祖父母に子育て丸投げの働く母親が多すぎ。
    親が一生懸命な後ろ姿を見せるのは悪くないと思うけど、
    輝く自分、自分の贅沢のために仕事して、子どもはアクセサリーやペットみたいな扱いの親は子どもなんて生まなきゃいいのにね。自分中心で家事も子育ても手抜きだし。
    私こんなに大変なのに!って。
    大変なのは他人の子の面倒をみてる保育士や祖父母だから。

    私は高学歴で高収入だけど、それゆえ認可保育園には入れなかった(母子家庭や貧しい家庭、中流家庭優先で)。ずいぶん昔だけど、無認可保育園に毎月32万円(子ども2人分)払ってた。
    累進課税で所得税は最高税率払っているのに。
    児童手当やら医療費の補助ももちろん所得制限でもらえないし。たくさん税金納めても恩恵なし。

    自分のキャリアも大事だけど、子どもはもっと大事と思って働き方を変えたら、時間にもお金にも不自由しなくなり余裕ができた。
    フルタイム働く母親が増えていいことなんてほとんどないと思う。私も仕事ばかりしてる母親に育てられて、寂しい思い出ばかり。親に頼れず何でも自分でやってきたからたくましくなったけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す