最終更新:

49
Comment

【1825585】小3の子が自殺?

投稿者: ななこ   (ID:7I.ID3sy/h6) 投稿日時:2010年 08月 18日 22:19

小3の子が自殺したようです・・・。

昨日はちょうど学童保育の夏休み最終日で
この子は一日家の中にいたのだろうか・・・?

18:20頃帰宅の母が見つけた。とのニュースに
他人とは思えないようなタイムスケジュールが思い浮かんだり。

なんだか複雑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1826864】 投稿者: 確かに  (ID:V9uu9oRZvwg) 投稿日時:2010年 08月 20日 15:02

    共働きだと、家に一人でいるのも仕方ない、という側面もありますよね…かわいそうですが。

    ちょっと横になりますが、近所のママも、夏休み中、お勤め休めなくて、学童もないため、家で小4の娘さんを1人で留守番させてたそうです。そしたら、その子は、道に人が通ると2階から通った人のすぐそばに、水風船を落とす遊びをしてたそうです。夜に何人も苦情を言いに来たそうです。
    でも、私もその女の子はよく知ってるんですが、普段はそんな事する子ではないんですよね。
    ママいわく、1人で留守番してて、かなり暇だからそんな事やったみたい、とショックを受けていました。
    何人かの方がおっしゃっていましたが、子供だけでいると、その子にもよりますが、不思議な事をやったりしますから、その自殺された女の子も、自殺の可能性だけでなく、お母さんの気をひきたいために起きた事故、という可能性も考えられるかもしれませんね。
    いずれにしても、痛ましい事です。
    心よりご冥福をお祈り申し上げます。

  2. 【1826911】 投稿者: 結果論だけど  (ID:V18tb31hAnE) 投稿日時:2010年 08月 20日 16:02

    それぞれ家庭の事情もありますし、この不況では働かなくては生活できない人も
    いるので、仕方ないことだとは頭ではわかっていますが。

    中学生ならともかく、小学三年生で一日一人で留守番は、かなり気の毒だと思います。
    そりゃあ寂しいし、不安ですよ。
    うちの子が小学生の時も そういう家の子は、やたらに朝早くから「今日、遊べる?」と
    電話をかけてきて やたらと遊びに来たがる傾向がありました。
    子供も寂しいのだろうし、子供に罪はないとは思って接していましたが、親にも事情が
    あり仕方ないのはわかっていても、正直いって、迷惑だな~と思うことも多かったです。
    子供が遊びたいと思えば、時々遊ぶのはかまいませんが、そういう子って、一度遊びに
    くると、毎日来たがるんですよ。
    こちらに用事がある時は断ればいいんですけど、何もないと、子供も断りきれない時も
    あります。
    用事はなくても、宿題をしたり、こちらのペースがあるので、押しが強い子だと、相手の
    ペースに巻き込まれがちでイライラしたことも多かったです

    でも、今になって考えると、寂しかったのだと思います。
    「友達と遊んだりしているから親なんていなくても平気」と、仰る親が多かったですけど、
    そう思っているのは親だけだと思います。
    各家庭の事情があるので仕方ないですけど、結構 寂しいと思っていますよ。
    そして、親の前では心配かけたくないと「しっかりもの」を装い、平気に見えたりして
    いますけど、その分、よその母に我儘を言って甘えたり、迷惑をかけているのに気がついて
    いない人も多いですね。

    ただ、親が在宅していない子って、自立しますし、親に頼らなくても生きていける逞しい
    処世術や生きる力を身につけますけどね。
    親に頼れなければ、他の親に上手に頼るとか。
    部活動で現地に送迎が必要な時も、ちゃっかり他の親に乗せてもらったりという術も身に
    つけるので、そういうことも大事なのかもしれませんが。
    最近は過保護、過干渉で生きる力の弱い子も多いですからね。

    でも、そういうふうに強く生きられない子は、或る日突然、こういう事件を起こしたり、
    思春期になって問題が出てくるんだと思います。
    子供の性格にもよりますけど。

    でも、いくら しっかりしていても小学生ですから、子供に甘えすぎない方がいいと思います。
    何かあってからでは遅いですから。

  3. 【1827032】 投稿者: 弱い子供  (ID:pTujnkfjFVU) 投稿日時:2010年 08月 20日 18:17

    昔では考えられないような子供の事件が多いですね。
    教育環境の違いとともに変な子供の事件が多くなっています。
    昔の方が子供の生きる力が強かった。
    学校は権威ある存在で子供も保護者もクレームなんか申し立てようもなかった。
    いじめの問題だってあったけれども、学校に保護者がどうにかしてくれという前に、まずは本人たちに解決させた。
    解決はできなかったけど、子供もそういう他の子供がいる中で、自分の処世術を身に付けた。
    社会と学校と保護者が子供を大切にしすぎる結果だと思います。
    というより「大切」の中身が違ってきているということでしょうか。
    昔の方が子供に対して厳しかったし、でも逆に深いところでは反対に思いやりがあった。
    今は、手取り足取りの勉強指導だとか、すぐに体罰反対だとか暴力反対だとか、暴言反対だとか、衛生的な環境を整えろだとか。
    逆に子供の抵抗力を、生きる力を削いでいる気がします。
    放っておくけど、悪いことしたらめちゃくちゃ厳しく叱られる(当然平手打ちや蹴りが飛ぶこともあるでしょう)、やさしい言葉をかけてくれる人もいれば、暴言を吐く人もいる。親も周りもそんなことに文句つけるようなことはなかった。流すか、むしろ子供に向かって「おまえが悪いんだろう!」と厳しく叱った。
    子供はくやしくて泣いた。自分で処理していくしかなかった。
    そんな中で、自分で思考してなんとかかんとか乗り越えていく勢いがあった気がします。
    子供にために、何でも腫れ物に触るようにしないと非難される時代。
    純粋培養のケースの中で弱い子供が(それに加担する保護者、学校、周りの社会)増えているのでしょう。

  4. 【1827067】 投稿者: ・・・・・・・  (ID:XLmCMs2gwJI) 投稿日時:2010年 08月 20日 18:50

    最近、小3で自殺しようと実行したパターンを知っています。
     
    本当は死にたくない・・・でもつらくて死んだ方がましかも・・・
     
    半分本気で半分はこのつらさを知ってもらうための行動です。
     
    なのに学校はあなたをいじめている人はいないんだよ。
      
    やっているほうはいじめのつもりじゃなくても受けている方がつらいならなんとかするのが教育者じゃないの?
     
    しね!きえろ!うざい!いじめじゃなくてもだめってことぐらいわかるでしょう?先生。
     
    言っている児童の親はそんなことばをクラスメイトに言ってるなんて想像もしていなかった様子でしたよ。
     
    3年生で自殺なんて・・・ってこと言ってましたっけ。
     
    想像もできない・自殺なんて普通できないと思っている親は、わが子が加害者側になっていないか、
     
    この事件をきっかけに話し合ってください。
     
    わたしは、3年生ほどのこどもが、しね!きえろ!うざい!を、けんかした時のあっち行け!嫌いだ!レベル・・・
     
    いいえ、挨拶のように使っていることに驚愕しました。
     
    3年生が・・・と言っている大人はもう少しこどもの世界をちゃんと見つめてください。

  5. 【1827082】 投稿者: いじめられたらやり返せ!  (ID:pTujnkfjFVU) 投稿日時:2010年 08月 20日 19:07

    昔の子供はいじめられたらやり返した。
    それで喧嘩になって、当然怪我もした。
    それで親や先生にこっぴどく怒られた。
    それで互いに「ごめんな」と謝って、気持ちすっきり、前より仲が良くなったりした。
    とことん殴りあいの喧嘩をした。
    当然怒られたけど、それで分かり合えた。
    女の子はそうはいかないから、必ずいじめれている子にも守ってあげるグループや一匹オオカミ的な女の子もいた。
    今の子はそういうことがない。
    なぜなら、そういう幅のある世界を保護者が認めていないので、学校もそうならざる得ない。
    何かあれば、すぐクレーム。
    心が狭い。心が狭いからより変な形で人間の悪い部分が巧妙に仕組まれて出てくる。
    だから、標的になった方も逃げられない。
    この巧妙さと人間のいやらしさを引き出しているのは、心が偏狭な保護者であり、学校である。
    それでみんな本当の感情を押し殺して、フラスレーションばかりたまっていく。知的に見せようとね。
    すぐに何かあれば、知的にどうにか処理しようとする。
    人間の感情はこんなことで処理できるものではない。
    感情を表出してとことんやりあえば良い。
    その方がよほど自然だし、結果学ぶことも多い。
    細かいことに捉われて、人を非難することばかりに慣れていく社会は許しあえるはけ口がない。
    結局はその構造がブーメランのように自分に襲いかかっているのが子供の現状。

  6. 【1827157】 投稿者: 教科書  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 08月 20日 20:53

    学童保育が必要だと思います。昔なら、家に祖父母や兄弟姉妹がいたけど、今はそうじゃない。10歳くらいまでは、一人にするのは危険です。

  7. 【1828740】 投稿者: 学童は必要です  (ID:XDCavd25NMY) 投稿日時:2010年 08月 22日 15:50

    元いじめられっこの2児の母です。

    母からも愛情を与えられず(両親が離婚したときには双方から養育拒否され親族も拒否、私が独立世帯が持てるようになってから離婚成立したほど)、学校でもいじめられっこでした。
    自殺を考えたのは小学3年ごろで電車が走っている高架の上からの飛び降り自殺を考えたのが最初だったと思います。

    未遂で済んだのは、通りがかりの人に止められたから
    母からひどく叱られましたっけ
    「どうせ死ぬなら、人様に迷惑のかからない方法でやってくれ。
    あんたが死んで電車が止まったら、私が不要な賠償金を請求されるでしょ」
    死ぬにも金の心配をしないといけないのだと思いました。

    学校で教科書に落書きなんて新年度の恒例行事でしたね。
    教師もいじめ容認でしたよ。
    「あれほど無関心な親の子だから仕方がない」と
    終いには「いない子」扱いで過ごした1年は2年生の時でした。
    担任自ら率先していたのはもう30年以上前のことですが今でも覚えています。
    列で回答を答えるときも常に私は飛ばされていました。
    先日、祖母の遺品から私の小学時代の通信簿が出てきましたが、学校から家庭からどちらも空白の通信欄がありました。
    私の存在意義を認めてくれていたのは、肉親ではこの祖母だけでしたから・・・。

    いじめは1年でもありえることです。
    3年だからありえないなんて、お幸せなご自身の感覚で決め付けないで下さい。
    生きることがつらくて死を考えることは1年生でもできるのです。

    だからこそ、子供の安全のためにも学童など子供を一人ぼっちにしないようにする仕組みは必要なのです。

  8. 【1828781】 投稿者: 小3でも小1でも十分考え得ることだと思いますよ  (ID:LNslkNpwK0.) 投稿日時:2010年 08月 22日 16:37

    本当に行動に移すかどうかは別として。
    どこまで深く考えているかは分かりませんが。
    人によって、頭のなかの構造も成長度合いも違う
    ので一概には言えませんが、年齢的に考えられない
    ことではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す