最終更新:

37
Comment

【1913641】妊娠した正社員の女性に産休を取らせることに気乗りしません

投稿者: 悩めるワーキングマザー   (ID:C9QYpY/FpVg) 投稿日時:2010年 11月 09日 22:27

数ヶ月前から契約社員として勤務しています。
営業事務で給与は18万と安いのですが、働きながら就職活動をしようと思い、入社を決めました。


ところが、入社してみたら、本当に契約社員にやらせていいの?と疑問に思うほど、扱うアイテムが多く、また関連会社との様々なからみがあり、やり方が商品や取引先ごとに変わるため、引継ぎに1年かかる仕事だと判明しました。
今までしっかり仕事をしてきたので、新しい仕事を覚えることは苦ではない私ですが、いまだにわからないことがたくさんあり、ひとつ間違うと、顧客に多大な迷惑がかかってしまうため、大変なストレスです。仕事量もかなり多いです。


また、一緒に働くベテランの正社員の女性が非常に気性が激しく、快く仕事を教えてくれません。こんな逆風の中、知識で補いながら、なんとかがんばってついてきたという感じです。


ところが、先月、状況が一変しました。
その同僚の女性がデキ婚です!
そこで、会社側から、いずれ、その正社員の女性が産休中、私がすべてを引き受け、がんばって欲しいという話がありました。


このような状況の場合、皆さんならどうしますか?

私個人の要望としては、その方の仕事まで引き受け、仕事が倍になった場合、適切に処理をする自信がないのと、その方が気性が激しく勝手に休みを取るのに(月2、3日も!)困惑しており、このような方を契約社員という不安定な立場と安月給で支えることに違和感があります。


彼女の仕事を引き受けることを拒否することはできるのでしょうか?
彼女の代わりを雇うことを求めるのは、罪でしょうか?
また、会社側に何らかの待遇の改善を求めるとしたら、皆さんは何を交渉しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1917950】 投稿者: 私も  (ID:F9SEjO8XlOM) 投稿日時:2010年 11月 13日 08:17

    このスレッドのタイトルを見て、社長さんが立てたスレッドかと思いました(笑)


    それはともかく、私は業務の線引きは大事だと思います。契約社員のままなのか、正社員にしてもらえるのか。自分の仕事はどこからどこまでなのか。

    いったん受けてしまうと、まわりはスレ主さんができると思って引き受けた、と勝手に思います。特に男性は、他人の仕事量には非常に無頓着であることが多いです。

    業務が多すぎて滞ってしまったり、手にあまってミスを連発してから、「やっぱりできない」では、まわりが困りますし、スレ主さんも努力の甲斐がないですよね。

    そうした事態をふせぐためには、先手を打って報告しておくことです。問題が発生する可能性を報告しておけば、万一なにかおこっても、対処していなかった上司の責任になります。

    特に引き継ぎで教えてもらっていないこと、ミスにつながりかねないことはメモしておいて、「こういう問題になっています。」と先に上司に伝えてはいかがでしょうか。その人の気性はどうあれ、聞いておかなければならないことですし。

    頑張ってください!

  2. 【1918066】 投稿者: 判断  (ID:l2lIaLEwgsQ) 投稿日時:2010年 11月 13日 10:00

    >そもそもですが、今の仕事で手一杯で無理です。


    それが全てではないでしょうか。

  3. 【1918250】 投稿者: 悩めるワーキングマザー  (ID:P.AarWhch5A) 投稿日時:2010年 11月 13日 13:16

    引きつづき、多くのレスを頂き、まことにありがとうございます。


    >上司も、正社員の彼女が産休に入ることに困っているでしょうが、絶対にホッとしている面は
    ありますよね(そういう気性、行動なら)。そこを利用しなくっちゃー。
    そこをベースに、何か「提案型の改善工夫」を示せるとあなたの勝ちだと思いますが。
    辛口だったらご容赦下さい。頑張って欲しいです。


    改善はできていると思います。
    周りの方は、私のことを信用して、仕事を頼んでくれます。
    会社側も、私を今後、活用し、会社の業務を発展させていくということで話が進んでいるようです。
    半分、責任感でやっているようなものです。

    でも、私へのご褒美は何なのでしょうか?
    いまだに、給与面で改善するという話は頂戴してません。


    >ただ、「妊娠した正社員の女性に産休を取らせることに気乗りしません」と思うことは勝手
    ですが、記すことは、あなた自身の人物評価を最低レベルに下げていると思いませんか。

    もちろん、私は会社側にそのようなことは言ってません。
    彼女のことはほとんど触れないです。

    恐ろしいのは、彼女は、なぜか、「体調が悪い」といってしまえば、自由に休みをもらえるという特権を享受しているということです。(私の感触では、体調不良というやむをえない理由で休ませる意味もあるのでしょうが、「もう来なくていいよ」という半分投げやり?な気持ちで休みを与えているようにも見えます。)
    だから、既成事実として、電話一本で自由に休みを取れる特権階級なんです。


    もし、彼女が産後復帰してきたら、子供が熱を出したとき、どうするんでしょう?
    彼女は、彼女自身の「体調不良」で、妊娠する以前から有給休暇以外に15,6日は休んでます。(現在は妊娠中なので週1以上休んでます。)
    産後はそれに加えて、「子供の体調不良」理由が加わるのですから、いったい何日休むことになるのか?
    彼女のご家族は遠方におられるようで、彼女の代わりに見てくれるということはないようです。

    私も子供がおりますが、幸い、夫の職は時間の自由が利くのと、近くに住む姉が見てくれるので、子供の病気理由で休むことはありません。実際に、入社以来、子供は3回ほど熱を出しましたが、無遅刻無欠勤です。

    休みを取るのはやむをえないけど、せめて、有給休暇内にしないと。
    正社員との格差はある程度やむをえないけど、正社員としての責任を全うできないほど会社を休む人が、産後はさらに休みを取るようになるわけです。
    私は彼女のすべてを受け入れなければいけないのですか?

  4. 【1918409】 投稿者: なんかズレてる  (ID:EzgBWyXvlXI) 投稿日時:2010年 11月 13日 16:03

    私も、タイトル見て「自営かなんかで小規模に仕事している女社長」が立てたスレかと思いました。


    口に出さないのは当たり前。
    日本語の使い方が違う(このタイトルを言える立場じゃない)
    と、皆さん指摘しているのではないでしょうか。



    彼女の仕事振りや休みの取り方と、貴女の受けられる(こなせる)仕事、
    それに見合う報酬は別問題ではないでしょうか。


    頭にくるのは理解できます(職場にそんな人がいたらたまらない)。
    が、それとこれは別。
    冷静にこの先のことを考えて打てる手を打つか、
    手を打つのも無理な職場なら黙って去るのみ。

  5. 【1918411】 投稿者: 会社へ  (ID:vrAq6cO0Ldo) 投稿日時:2010年 11月 13日 16:04

    >子供が熱を出したとき、どうするんでしょう?
    >いったい何日休むことになるのか?
    >私は彼女のすべてを受け入れなければいけないのですか?
    >私へのご褒美は何なのでしょうか?


    全ての質問に対する答えは会社側が出してくれます。
    他の方も書かれていますが、なぜ会社側と話し合う勇気をもたないのですか?

  6. 【1918515】 投稿者: 野心家  (ID:biAE5sDpqH.) 投稿日時:2010年 11月 13日 17:19

    今まで黙って耐えてきたというのは、会社と、またはお局と正面切って対峙するのが怖かったからでしょう?
    周りの方が信用して仕事を任せてくださっているのに、スレ主さんは心ではできないと思っているし、やりたくないと思っている…。
    これのどこが改善できているのでしょう。問題が先送りになっているだけです。

    ところで、視点を変えて。
    この状況でずるずると続けていくと、明らかに仕事は増えていきますよね。
    ワーキングマザーということですが、そうするとお子さんにも負担がいきはしませんか?
    子どもへのしわ寄せがいかぬよう、それだけは母として絶対に守らなければならない一線ですよね。
    お給料が上がれば、その分、安全な預け先の確保、家事サービスの利用、時短できる家電の導入など、
    いろいろとお金で解決できる対処も考えられるでしょう。
    やはり、自分のためだけでなく家族のためにも、会社と直接交渉する勇気を持ちましょう。

    話し合いの結果、「じゃ、辞めて」といわれるかもしれませんが、それが会社なのでその時はあきらめましょう。

  7. 【1918594】 投稿者: 悩めるワーキングマザー  (ID:Z859ZJM13uI) 投稿日時:2010年 11月 13日 18:44

    皆様からのご助言を頂き、ありがとうございます。


    >他の方も書かれていますが、なぜ会社側と話し合う勇気をもたないのですか?

    彼女以外のほかの社員の方は、皆さんいい方ばかりです。
    私のことを応援してくれてます。
    このような中、新しい会社で極端に自己主張をすることで、会社に悪い印象を与えたくなかったということがあります。

    でも、私の意志とは違うところで、私が彼女の仕事も引き受け、彼女の産休を乗り越えるということで話は進んでしまってますし、それに対して、私にどのような待遇が用意されているのか、具体的なことは何一つ提示されていません。


    さすがに、私もこれではまずいと思い、公的機関が主催するキャリアカウンセリングを見つけ、先ほど、カウンセラーに相談してきました。

    カウンセラーの回答は、次の契約書には、業務内容を「営業事務」などとあいまいな書き方をせず、ファイリング、受発注、伝票発行...等と具体的に記載してもらい、それ以外の仕事をやらせる場合は、話し合いで決めなさいというもの。

    また、覚えることが膨大にありすぎて引継ぎが長引くことで多大なストレスを感じているのなら、引継ぎ期間が終わった段階で、引継ぎを打ち切りにし、それ以上引継ぎをする場合は、待遇等を別途話し合いなさいといわれました。

    また、彼女の仕事を受け入れられない正当な理由があるので、そのことをちゃんと話し、別の人を雇ってもらうよう交渉しなさいといわれました。

    がんばって交渉したいと思います。

    皆様、本当にありがとうございました。
    この会社に入社したら、ゆるい仕事で家庭と両立できると思っていたのが、彼女の妊娠によって事態が180度変わってしまいました。
    これをチャンス!と捉えて、がむしゃらにがんばるか?
    でも、そのことで、私に本当にメリットがあるのか?
    きちんと、自分にメリットが与えられるよう、話し合うことが必要だと感じました。

  8. 【1918612】 投稿者: 会社へ  (ID:vrAq6cO0Ldo) 投稿日時:2010年 11月 13日 19:06

    >営業事務で給与は18万と安いのですが、働きながら就職活動をしようと思い、入社を決めました。
    スレ主さんは今の会社に長く勤める覚悟はないようです。


    自分への評価が高いと思っていても、それを確かめるのは怖いのでは?
    会社側から見れば、どちらがより使いやすく便利な存在なのかということです。
    彼女がなぜ営業から転属されてきたのか、理由は色々とあるでしょう(営業は成果主義ですからね)
    組織はいつの時代も利益貢献できる人材を求めているものです。
    嫌なら辞めるのも選択肢のひとつ。ただ、どこにいっても似たような問題はあります。
    それが組織の中で働くということでもありますし、嫌ならリスクを背負ってでも自分の名前で開業すればいいのです。
    この板に参加している皆さんは、それを承知の上で決められた箱の中で頑張って生きているのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す