最終更新:

205
Comment

【4044464】二人以上出産の校長発言について

投稿者: 憂国のラスト侍   (ID:hoPcpgeTMLo) 投稿日時:2016年 03月 20日 09:14

少子化が問題だから2人以上産めとは、小学生程度の思考パターンで発言しているんですね。
結婚、出産、子育てのための環境整備や安定雇用の実現など、社会のシステムをしっかり構築すれば自然と改善されていくでしょう。
そのために、どの世代がどのような行動をとるべきなのか。未来の世代のことを考えれば分かりますよね。
既得権益者には損失もあるでしょうが、そこは社会人でしょ。ガキじゃあるまい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 7 / 26

  1. 【4045015】 投稿者: 女性活躍推進法  (ID:mLmK4JIwy8Q) 投稿日時:2016年 03月 20日 17:53

    昨年8月に、いわゆる、女性活躍推進法が成立し、この4月1日に施行されます。

    300人以上の企業は、女性の採用比率、管理職比率、労働時間、勤続年数などを把握し、公表し、改善していく義務を負います。もちろん、届出も必要です。

    私の会社も、あたふたと対応を進めています。

    これを機会に、子育て世代の女性が活躍できる下地をつくろう、という役員が居る一方で、シニカルに見て、なにか前向きの施策を出そうとすると足を引っ張る役員も居ます。

    政府は、財源の裏付けもなにもなしに、法律一本で企業を動かそうとしている気もして、あまり、私自身は、良い気持ちがしていません。
    しかし、起業で女性の働きやすさなどを議論しようとすると、ヒステリックに男女逆差別と騒ぐ男性、女性は子供を産むんだから活躍させようとするほうが間違い、という老人、が静かになったのは、私の立場では、ありがたいです。

    私から見えている景色は、下のような感じです。
    ・共働きの一般化。女性社員の雇用継続は強い。
    ・子育てと勤務の両立は課題。パイオニアの女性は成功し、事業本部長クラスにもなっているが、いぜんとして、当事者は四苦八苦。
    ・課題の第一は保育園問題。保育園が見つからずに、泣く泣く、育児休職を延期、という人も多い。土壇場になって断わられるケースも多い。
    ・もちろん、スキルの保持の問題もある。単純事務職は会社に居なくなった(アウトソースか派遣社員)ので、理系文系問わず、最新の技術や法律などのキャッチアップには苦労している。

    =====
    そして、女性の敵は女性、のケースの多さ。
    マタハラに類するトラブルは女性対女性が多い。
    順調に業績をあげて昇進していく女性を刺そうとするのも、女性が多い。

    =====
    もちろん、社会も会社も変わらなくてはなりません。
    私の会社は、着々と制度をつくってきましたが、次に何をやるか。

    会社は、べつに、男女同権思想とか基本的人権とかいう高邁な思想で女性を活躍させたいわけではなく、優秀な社員が少ないから、子育て中だろうが妊娠中だろうが、優秀な女性に気持ちよく働いてもらいたい、というだけです。
    採用しようとすれば人数は簡単にそろいますが、戦力になる人は少ない。

    =====
    この校長の発言で気に入らないのは、専門職や上層ノンマニュアルの育成という観点が抜け落ちていることです。たぶん、この校長の経験の範囲外だし、理解しようともしないんだろうと思います。

    この校長の言葉を借りて、子供を二人生んで育ててから医師になる、とします。

    24と27で子供を産み、まあ、下の子が小学生になったら、医学部にはいろうとする。33歳。
    医学部卒業、40歳。初期臨床研修修了、42歳。
    医師にはなれると思いますが、最前線で高度医療を支える優秀な臨床医になることは、ほとんど不可能、と断言します。
    (医師は一例です)

    子供を産む適齢期があると同様、専門職の専門力を高めるための適齢期があるのです。

  2. 【4045027】 投稿者: 余計なお世話  (ID:U3Sl6xyPqXY) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:02

    うーんさん
    何度も意識改革という言葉を使ってますが
    具体的にどういったことを指すのか、どういう意識を
    どのように改革するのか示していただけませんか?

  3. 【4045067】 投稿者: うーん  (ID:PaedJMdl3u.) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:42

    女性が子供を生むことに対して。
    女性が働く中での企業や社員の意識。
    男性が家庭を築くための意識。
    など考えれば色々あるでしょ?

  4. 【4045069】 投稿者: 余計なお世話  (ID:U3Sl6xyPqXY) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:47

    だから その意識が今どういうもので
    どう変えれば良いのか具体的にということです。

  5. 【4045072】 投稿者: sigh  (ID:9lO8Ow6SzHg) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:50

    子どもを産めるのは女性だけ、と連呼されてる方がいますが、そんな当たり前の事を連呼されても。

    子どもって女性一人で身ごもれませんよ?世の男性は二人も、三人も子ども欲しがっているのに、そのパートナーがキャリアを優先させるために首を竪に振らないのが原因?

    夫婦が、本当は三人欲しいけど経済的に二人とか、二人欲しいけど一人、と二人で決めてるのでは?女性ばかりが変わらなきゃいけませんか?

    時代に応じて、家族のなかで従属的な立場に追いやられ、専業主婦になれと能力を発揮する機会も与えられず、今度は一億総活躍と引っ張り出そうとされて、次は産め産め、では怒りもしますよ。それが、ある市立中学の再任用校長の言葉でも、ね。

    居酒屋で自分のお仲間相手に話をしてたのなら、いちいち目くじら立てませんよ。

    それと、母親が贅沢したくて子どもをあまり産まないというような意見は的外れ。そういう方が全くいないとは思いませんが、基本は子どもには望むような教育を与えてあげたくて、です。

    たくさん産んで放ったらかし、子どもは生きてればOKという時代ではないんですよ。

  6. 【4045077】 投稿者: うーん  (ID:PaedJMdl3u.) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:53

    突っ込みますねー(笑)
    そんなに簡単なことなら、とっくに日本は変わってますよ。
    だから、試行錯誤しているんでしょ?

    政府がもっと発信して個人でも真剣に考えたり、企業教育も必要なんじゃないですか?
    それとて、大の大人を変えるのは簡単ではありませんけどね。
    一人一人がもっと危機感を持たなければ、なかなか前進しないでしょうね。

    忙しい時間帯なので、そろそろおいとましますね。

  7. 【4045080】 投稿者: 余計なお世話  (ID:U3Sl6xyPqXY) 投稿日時:2016年 03月 20日 18:58

    結局 何の答えもいただけないようですね。
    だったら意識改革なんて言葉使わなければいいのに。
    私も夕食の準備の合間でした。

  8. 【4045084】 投稿者: うーん  (ID:PaedJMdl3u.) 投稿日時:2016年 03月 20日 19:01

    そんなに簡単に解決できるとお思いなら、あなたこそどういう対策が効果的だと思われるかお書きくださいな。
    単純な問題じゃありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す