最終更新:

16
Comment

【5592109】小学校の非常勤講師について

投稿者: コスモスの秋   (ID:IUeBEzC4NMI) 投稿日時:2019年 10月 02日 23:00

小学校の非常勤講師の経験者の方に伺いたいと思い投稿します。
できれば大阪、京都、奈良、経験者の方いらっしゃいませんか。
私は、現在他業種で働いています。40代です。
以前は学習塾勤務経験があります。小学校非常勤講師への転職を考えています。
学校勤務は初めてになりますが、お声がまずかかるのかも気になります。

⑴週の日数やコマ数は3日以上、お給料は10万は確保したいと考えています。
⑵授業準備や付随業務は給料はないですが、実際の勤務時間の実態例はいかがでしょうか。
⑶複数校掛け持ちですか?
⑷人間関係で困りませんか?関わりが希薄であるとか、蔑まれ易いなど。
⑸継続して仕事がある状況かどうか?

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5592824】 投稿者: 少し前の話  (ID:1yzxY1EGw1A) 投稿日時:2019年 10月 03日 18:21

    レスつかないので、ご参考になれば。

    数年前まで首都圏で小学校の非常勤講師してました。たぶん今も同じ状況かと思いますが、とにかく教員不足で、私は高校国語の免許しか持っていませんが、臨免で小学校にいました。周りにはそれこそ多くの人が持っている中高の社会の免許で中学英語を教えていたり、と目茶苦茶でした。その人はエデュでは完全Fランも言われるような大学出て、英語の発音なんて酷いものでした。文法はどの程度まで理解しているかわかりませんが、いまだに英語講師やってます。

    教員が足りないんです。年度始めに登録されている講師ほ半年でカラになると言われてました。なので、登録すれば採用されると思います。そして、一度採用されれば、法律でも犯さない限りは、次年度移行も採用されると思っていいと思います。

    私は、常勤講師で週5日、担任も持ってましたので、他の学校とのかけもちはしていません。

    人間関係については、講師だからということで差別されたことはありません。若い講師の先生も沢山いましたし、ざっくり半分弱が講師でしたし。とは言っても、定年されて講師になった先生方はやはり人脈もあるし、一目置かれるし、同じ講師でも違いはありましたが、その分「そんな事まで?」とおもえるような事までさせられていましたのて、まぁ、どちらが良いかは微妙です。

    教材研究などはやろうと思えばキリなくあり、それが楽しいと思えないとキビしいかも。でも、小学生だから?と適当にやってる人は講師だろうと教員だろうと居ますから、そこは何とも言えません。

    教師は狭い世界ですし、教師しかしたことない人は恐ろしく社会性がありませんが、それも慣れます(苦笑)。

    あとはオフィスワークしようとコンビニで働こうと、工場で働こうと、上司にめぐまれるかどうかはカケみたいなものです。私は、校長はことごとく外れ、パワハラにもあったことがあります。耐えられたのは他の教員も同じ目にあっていた=私だけでなかったことと、校長ほ所詮2、3年で異動になるからでした。

    どうしても持ち帰り仕事が多くなることや、今の保護者の要求の異常さ(私に対するものでなくても耳にするので)(何でも学校頼みとか)に呆れてやめましたけど。

    興味があれば登録してみたらいかがでしょうか? 教員でさえ、あるとき突然こなくなったり、夏休み明けても出勤してこない、なんて普通にあります(笑)なので、そんなに考えずにトライしてみていいと思います。


    (急いで書いたので誤字脱字あったらごめんなさい)

  2. 【5593118】 投稿者: コスモスの秋  (ID:IUeBEzC4NMI) 投稿日時:2019年 10月 03日 23:04

    レスをつけていただきありがとうございます。
    首都圏のお話も十分参考になります。
    持ち帰りの仕事ですか。。。やっぱりあるんですね。
    お給料が出ないのは困ります。


    教員がそんなに不足しているとは驚きです。一部の話だと思っていたのですが。
    私が新卒時の教員採用試験は当時20倍超えでしたからね。
    中高免許の方まで小学校?とは知りませんでした。
    社会性や常識の問題点とは、どういうところで感じられましたか。
    人に寄るのでしょうが参考までに覚悟を持ちたいので。

    他の皆様も関西圏に限らず、是非お聞かせ下さい。
    非常勤講師について、良い点、残念な点お聞かせください。
    よろしくお願いしますします。

  3. 【5593169】 投稿者: 中学@関東  (ID:DSx/u4yDBcU) 投稿日時:2019年 10月 04日 00:26

    中学@関東の話でよければ。

    社会人→専業主婦→40歳で講師登録で、塾講師もしたことがなく、先生は初心者でした。

    (1)について
    勤務校の状況によります。可能だとは思います。
    夏季休暇などは細かく契約を切られ再契約という形で1年間同じ学校に勤務でした。働いたコマ数+空きコマの手当てのお給料をいただきました。
    私立だと年度途中で契約を切って再契約ということはないので(切るときは永遠にさようなら)、あとからですが待遇悪かった感じています。

    (2)について
    中学は専門に分かれ、知っている内容しか教えないので、教材研究もさほどかからず、持ち帰りや残業の仕事はありませんでした。自分が未熟な故の授業・教材研究はありましたが、これは自分の力不足なので甘んじて勉強に無償で時間を当てました。
    基本的に残業するような仕事(テスト丸付け、成績つけ、ノートチェック等)は専任がするので、何かあっても振りました。ただ、生徒の到達度を知るという意味ではテストなどは見ておいたほうが授業の参考になりますよね。残業はほとんどしていませんが、昼休みなどがかかるとどうしても学校にいる時間は長くなります。

    (3)について
    可能です。している人はいました。

    (4)について
    希薄といえば希薄ですが、これは管理職がどれほど見てくれるかにもよると思います。私は、最初の学校の校長・副校長に恵まれました。
    生徒は非常勤と知っているので、そのあたりをどう抑えるかというのが中学では難しいです。小学校の児童なら大丈夫ではないかなと思います。

    (5)継続について
    先に書いたように年度途中で契約を切られますし、ずっと同じ学校に勤めることにはならないと思います。ただ、管理職を通じて基本的に次の職場を手当てしてくれるので、一度懐に入ってしまえば継続しやすいと思います。

    学区からその中学に通う児童・生徒の人数は3月31日まで確定しないので、
    よほど明らかな人員配置不足でない限り4月以降に声がかかると思います。
    2月の登録で声がかかったのが4月20日頃、勤務開始は4月25日頃でした。
    どうしても勤めたいのであれば、とりあえず登録して待っているとよいと思います。専任の急な長期休暇なども多いので、思いがけないタイミングで募集がかかると思います。

    一応お尋ねしますが、免許更新はなさっていますよね?

  4. 【5594411】 投稿者: 教員免許状の更新講習  (ID:vFN29lcK/.s) 投稿日時:2019年 10月 05日 00:30

    私も更新講習のことは気にかかりました。
    教員免許状は持っていても、更新講習を受けていなければ学校で働けないと思いますよ。正規の教員でも、更新講習を受け忘れていて失職になったという話を聞きます。確認なさってみてください。

  5. 【5596407】 投稿者: コスモスの秋  (ID:IUeBEzC4NMI) 投稿日時:2019年 10月 06日 19:52

    返信が遅れまして申し訳ありません。
    平日はフルタイムで昨日はすっかりダウンしてしまいました。
    お返事ありがとうございます。
    免許更新の件、行き届いたアドバイスをいただきありがとうございます。
    その件は大丈夫です。慣れない仕事のフルタイムは体力的にも精神的にもしんどいので、週3日週12時間勤務などあれば、と勝手に考えておりますが都合が良い
    話かもしれないですね。登録は、近隣の市に多めに登録すべきでしょうか?

  6. 【5597362】 投稿者: 免許更新  (ID:nk2sGnP2/uM) 投稿日時:2019年 10月 07日 17:28

    免許更新はどのようにされたのでしょうか?
    私も非常勤講師をと思いましたが、
    講習費用もかかりますし、どのようにするのが良いのか、迷っています。

  7. 【5597573】 投稿者: 中学@関東  (ID:DSx/u4yDBcU) 投稿日時:2019年 10月 07日 21:18

    細かいことは忘れたので間違いがあるかもしれませんが…
    更新講習を受けるために、勤務校や所属自治体の教育委員会などから講習を受けることを証明する類の印が必要だったはずです。

    なので、学校に勤務していない場合は、
    ①更新講習を受ける前提で勤務先を探し受け入れてもらい、そこの学校長から印をもらう
    ②更新をしていないという前提で自治体に講師登録をし、その自治体の教育委員会から更新講習を受けたいのでということで印をもらう

    の2パターンが必要だったと思います。
    更新講習もすぐに定員になってしまうものもあるので注意が必要です。講習を受け、更新したということを教育委員会に提出し受理完了しないと勤務できません。

    尚、更新講習の費用は自分持ちです。
    自営業でもないので経費で落とすこともできず、痛い出費の一つです。

    高い費用を取られるわけではありませんが、
    講習によっては何の意味もないようなものも多く時間の無駄…
    くだらない制度を政府も考えたものです。
    誰徳と思っており、結局は子供たちのためを考えて作った制度ではなく、
    お上の天下り先を作るための制度だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す