- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 並木 (ID:5NjmP86KNXs) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:26
40代後半、派遣で働いて1年になります。
職場でも親しく話せる同僚が増えました。
緩いオフィスカジュアルでデニム以外なら何でも良い環境なのですが、先日同じく派遣の同僚が「〇〇さんは派遣なのに社員よりも良い服を着ている。」と言うのです。
良い服、というのはお安くない服ということだと思います。
働きやすい職場で、3年を超えても間隔を空けてまた戻ってくる人も多く、つまり非正規雇用の方が多いせいか確かに派遣社員には質素な服装の方も多いです。
働く理由は人それぞれですが経済的に困っている人ばかりではないでしょうし、常識的なものであれば派遣社員が正社員に気を遣って服装を質素にする必要はないと思うのですが、この同僚のような見方をすることはよくあることなのでしょうか。
服の値踏みをしているのかと思うといい気はしませんでした。
また、そのように気を遣い着たい服が着られないというのは窮屈で正直なところ外で働くモチベーションも下がってしまいます。
皆様の職場では雇用形態の違いによる身なりの制約はありますか。
お話聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
-
【7166210】 投稿者: そこは (ID:jIW5AP1BXyA) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:41
私服や持ち物一つとっても相手を値踏みしてしまう、残念な経済感覚の社員が働いている、そんな職場なんだと思います。
それがイヤだし合わないと思うなら静かに去った方がモヤモヤがなくなります。
うちは私服に一定の決まりがありますが常識的な範囲のもので、高そうな服とかいつも良いものを取っ替え引っ替え着ているなんて、人の持ち物や洋服について殆ど話題にしません。
まああなたの受け止め方が自意識過剰でない事を祈ります。 -
【7166238】 投稿者: ない (ID:DHTfGfIznow) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:03
華美であったり場違いだったり、これ見よがしにブランドを強調した服でなければ、年齢的にも良質な服で、そのままがいいかと。
それが自分のスタンダードなら、何と言われようと堂々としていればいい。
派遣の中には、皆が同じ立場や経済状況だと思いたがり、自分が決めた枠から飛び出る人を許せなくなる人も存在するかと。
迎合して着慣れない物を着て気持ちが貧しくなるよりも、気に入った服を着続けて毅然としているのがよろしいかと。 -
【7166264】 投稿者: 非常勤 (ID:cb2e8R3pVQk) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:20
税務署非常勤
良い物着てこない方が良いよーと言われてました。 -
-
【7166282】 投稿者: 誇り (ID:gCh.dpzMXZY) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:46
職場で浮き上がるほどでないなら、そんなに気にする必要はないのでは。
というか、スレ主さん、自分が社員よりお高い服を着ている自負があるのですよね。
私なら「そんなことないですよ~」で済ませる話だと思うので。 -
【7166284】 投稿者: ヨコながら (ID:Ui6OssMXhZI) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:48
人目に付くところの兵隊?
申告時期の作業員?
寒い時期に大変よね。
奥の奥、仕切られた中までは見えないから、電卓叩いたりの当番税理士じゃなくて、派遣がどんな服装をしていても、気にも留めないから別にいいや。(って、全て先生任せで、その時期は行かないけれど)
たまーに、計算違いの納付書を送ってしまったと、電話で平謝りだったりするけれど、平身低頭の声(だけ?)で、気の毒なくらい。
乗じて怒鳴る人とかいるのかもしれないけれど、私は至って冷静で丁寧、怒ったりしないよ。 -
【7166285】 投稿者: 並木 (ID:5NjmP86KNXs) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:50
お返事ありがとうございます。
誤解があるかもしれないので書き添えると、「社員よりも良い服を着ている」というのは私のことではなく他の派遣社員のことです。
私に対してその方のことをそのように指摘したということですが、分かりにくい書き方で申し訳ございません。 -
【7166287】 投稿者: ? (ID:5Mbn5OcAvXY) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:53
なんか文章がわかりづらい。
何が言いたいの?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- ビスチェのウエディン... 2023/06/08 00:33 ここ10年くらいビスチェタイプのウエディングドレスが流行っ...
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/07 23:34 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 23:03 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- G7広島サミット開催へ 2023/06/07 22:42 G7首脳、平和公園訪問へ 宮島も、官邸で準備会議 4/27(木...
- 結婚して大丈夫?(マ... 2023/06/07 19:53 ひとり娘の結婚についてご相談します。2人はマッチングアプリ...