最終更新:

30
Comment

【2146238】もう誰も寄せ付けないほどに勉強ができたって人

投稿者: かかお   (ID:h1msA7IygU2) 投稿日時:2011年 05月 29日 17:16

もう誰も寄せ付けないほどに勉強ができたって人の勉強のやり方を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2147350】 投稿者: それは  (ID:NJrI.2AsEV.) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:56

    >でもそこまでになると意外と勉強法をさらっと教えてくれたりするような印象を持っています。

    他の人の悪い点がすぐ分かるからだと思います。
    やっても無意味なことに時間をかけるとか、
    ノートをとるのが下手なのは、頭の中が整理されてないからとか。

    できる人の中には、最も効率の良い方法がインプットされているのです。
    というか、小さい頃からの試行錯誤で、それが自然と身に付くのです。

  2. 【2147358】 投稿者: 実家の父  (ID:T45/NHs3RBI) 投稿日時:2011年 05月 30日 14:00

    人に勉強のやり方を聞いたりしない(聞く必要がない)ようでした。

    人は人、自分は自分です。
    「自分の勉強の仕方」を編み出せるかどうかです。
    凡人は天才にはなれないので、泥臭くやるしかないと思っています。
    人に「こうこうこうしました」と言われ、それをそのまま出来ます?
    理由をつけてやらないでしょう、きっと。
    自分で見つけるしかない。

    凡才娘でした。

  3. 【2147843】 投稿者: チョコレート  (ID:EwlbW2NmE9A) 投稿日時:2011年 05月 30日 21:12

    誰も寄せ付けないほど、勉強ができるのは、アスペルガーとか、特別優秀な遺伝子のご家庭の子だと思います。
    主人が、数学は、全国でも、常に上位と自慢しますが、アスペっぽいです。
    小学生のころから、数学だけ、毎日問題を解いていたそうですが、その息子は、お金もかけて、勉強させたのに、大したことありませんでした。

  4. 【2148057】 投稿者: そういえば  (ID:1UD9t1rNR8U) 投稿日時:2011年 05月 30日 23:43

    頭の良さって、遺伝が8割だとかって、ほんまでっかTVで脳科学者の澤口先生がおっしゃってましたね。
    私も遺伝要素が大きいと思います。後は家庭環境です。
    もう、他人を寄せ付けない程出来るというレベルだと、その学習法を聞いたところで、凡人には真似出来ないと思うけどな。元々の出来が違うから。

  5. 【2148110】 投稿者: 勉強法にあらず  (ID:XumVkPfQVBc) 投稿日時:2011年 05月 31日 00:15

    新聞に、元国立がんセンターのセンター長の垣添先生の記事が連載されていますが
    垣添先生は、東大医学部出身ですが一度文章を読むと覚えたそうです。
    また、医師はそういう方も多いようですよ。

    私の友人にも、同じような子が数人いたので
    覚えるコツを聞いたけど、皆一同に困っていました。
    自然にできちゃうので、やり方と言われても・・・と言っていました。

    足の速い子に、速く走る方法を聞いても同じように走れないように
    勉強も同じく、得て不得手があるのだと思いました。

  6. 【2148310】 投稿者: 火曜日  (ID:FNc7dvq1/GQ) 投稿日時:2011年 05月 31日 08:23

    二回位読めば何でも覚えられる人って、記憶力が優れてるってこと?

    地頭が良い(天才)とは違うのかな?

  7. 【2148321】 投稿者: 同意  (ID:CpYVjN/urlE) 投稿日時:2011年 05月 31日 08:33

    誰も寄せ付けないほどに勉強ができたって人、ってやっぱり天才気質の人だから、
    多分教科書や参考書を読んだだけで理解・暗記出来てしまうのだと思います。
    そういう人の勉強の仕方を聞いて真似しても、失敗すると思います(笑)。
    大変努力して最難関に受かった人、の勉強法をおたずねになった方が
    参考になると思います(うちも知りたい)。
    誰も寄せ付けないほど勉強できなくても、最難関受かった人は沢山いるでしょうし。

  8. 【2148361】 投稿者: フォトメモリ  (ID:WtH0x7FJikU) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:06

    >二回位読めば何でも覚えられる人って、記憶力が優れてるってこと?

    フォトメモリでは?
    もっとも、フォトメモリであれば二回読む必要もありませんけれど(一回で十分)。

    暗記科目においては、フォトメモリ以上の才能はありません。
    ある意味合法的なカンニングですから…。

    昔は単に記憶力のいい人という範疇でしたが、フォトメモリのことが明らかになってきて、それなりに多い才能であることもわかってきました。
    そうした能力のある人と同じテストを受けて、勝てるはずがありません。

    いずれ、入学試験なども、フォトメモリ対応で記憶力を問う問題はなくなるかもしれませんが、それまではそれこそ”誰も寄せ付けない”でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す