最終更新:

24
Comment

【2955758】合格可能性は勉強時間次第で上がりますか?

投稿者: 高校生   (ID:EN2T.8l2z1Q) 投稿日時:2013年 05月 06日 14:00

勉強のセンスのない、高校1年の息子がいます。
大学は国立理系を希望していますが、自宅学習はしているものの、成績と結びつきません。
塾で個別に見てもらえると点が取れるようになるのですが、集団塾や自己学習のみとなると途端に点が取れなくなります。
本人は自分でやれていると本気で思っているようですが、点数は嘘をつきません。

英語は単語の暗記とディクテーションを時々やっているようです。
数学は学校の問題集をやっているようですが、日々の小テストは悲惨な結果です。
理科は学校問題集を時々解いています。
現在の勉強時間は学校以外で平日1日2~3時間、土日3~4時間です。(塾の時間を含む)
本人は、学校の授業はその時点では理解できているようです。
しかし例題以外のちょっとした応用問題となると、手がつけられなくなるようです。帰宅後、自宅学習を始めてもどうやって解き始めたらいいのか、とっかかりのようなものがつかめていない様子です。
この様な状態なので、何がわかっていないのかも自分ではわからないようです。
このままの勉強方法では、国立受験は難しくなってしまうと感じています。

こうなったら勉強時間を増やすことで基礎力を養成し、成績アップにつなげられないかと、今後は1日3時間半~4時間自宅学習させようかと計画しています。(睡眠時間6時間になります。体力的にも限界です。)
どうにか成績を上げさせてやりたいと思うのですが、特に勉強法が変わらなくても、勉強時間を増やすことで、成績は上がるでしょうか?
国立理系の受験に対応できるようになっていくのでしょうか?

実際の経験をお聞かせいただきたのですが、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2958654】 投稿者: 同学年  (ID:p8LC9Vk1i6s) 投稿日時:2013年 05月 08日 19:38

    >そこで学習時間を少しですが増やし、演習量を増やすことでセンスを身につけさせられないかと思ったのです。

    素直な子なら学習時間を増やさせ、演習量を増やさせることはできるかもしれないですが
    センスを「身につけさせる」ということって難しいですよね・・

    子供と言ってももうある程度自分が出来上がっている年齢ですものね。
    自分のやり方を確立できた人は、伸びていきますが、やはり身につけるには自分で試行錯誤するしかないのね
    ・・と、わが子の試行錯誤を見て思います。

  2. 【2959905】 投稿者: 放任  (ID:0aEw8WokL22) 投稿日時:2013年 05月 09日 17:34

    この春東大現役合格した息子がいます。

    実質、受験勉強は高3のみです。
    高3受験生の時も、しょっちゅう寝ていて、
    勉強している時でもイヤホン付けて音楽を聴いていました。

    「東大1本」のみ受験と言い出した割に、
    一般の受験生より勉強しているとは思えず、
    私は時々叱咤激励しましたが言うことをきくわけもなく・・
    浪人も覚悟してました。

    合格した時は、喜びよりも驚きとモヤモヤした思いの方が強かったです。
    結果、我が子自慢のようで申し訳ないですが、
    勉強にセンスは必要です。
    時間をかけてコツコツ努力すれば報われると信じてきた私ですが、
    息子の受験勉強~合格を見て来て、要領やセンスがあったと悟りました。

    高校生にもなると、親の言うことなんてききません。
    中受と違って大学受験は一人で戦うもの。
    ついつい理想を求めてしまいますが、
    センスのないことも受け入れ、本人に任せたらいかがでしょうか?
    結果も自分の責任ですから。
    親がでしゃばると反って良くない方向にいってしまうと思います。

    スレ主様の意向をそいでしまってすいません。

  3. 【2960147】 投稿者: スレ主です  (ID:EN2T.8l2z1Q) 投稿日時:2013年 05月 09日 20:33

    ご意見、アドバイスありがとうございます。
    高校男子ですので指示すると反抗してきますし、「じゃあ勝手にやれば。」なんて言ってしまうこともあるのですが、自分をしっかり持っているということでもありますからそれはそれで「まあ、いいか」という感じでいます。
    なんとなく東大受験スレっぽくなってきてしまった感じですが、確かに愚息は理Ⅰを熱望しているのですが、親のほうはせっかくやる気になったのですから、このまま勉強を続けていずれか国立理系に進んでもえたらいいという思いでおります。
    ただ本人の希望は一番尊重してあげたいので、理Ⅰという目標がはっきりあるのであれば(これまでの愚息の成績や勉強に対する姿勢を見ていると???という部分もあるのですが…)親として協力できることはしてあげたいという気持ちでいます。

    ご助言にありました、親が出しゃばりすぎたことで反ってよくない方向にということは多分にあるかと思いますので、充分注意したいと思います。

    センスの身につけかたはそれぞれだと思うのですが、愚息の場合はとにかく楽がしたい、面倒なことは極力避けたいという性格が大きく禍していると思います。
    本当は勉強も面倒くさい、なのに突然目標ができたため、やりたくない勉強をコツコツ始めるようになったというところなのです。

    ご意見をいただいて気づいたのですが、まさに愚息はこれから試行錯誤を繰り返し自分のやり方を見つけていくところなのだと思いました。

    こちらで皆様の経験談、アドバイス等いただいて、大変参考になりました。
    今後も、思いついたご意見、また経験談などをお聞かせいただければ幸いです。
    スレは〆ないでおこうと思いますので、よろしくお願いしいたします。

  4. 【2961465】 投稿者: こんな例も  (ID://ob.qkm7kk) 投稿日時:2013年 05月 10日 20:14

    東大数学0完でも合格できるという書き込みを見ますけど、
    子供の学校の友人で今年6問中4完(理一合格)の人もあったと聞きました。
    中学時代から勉強家だったようです。

  5. 【2961794】 投稿者: ↑  (ID:wBwc4x30KD2) 投稿日時:2013年 05月 11日 00:08

    そちらが普通でしょう。
    0完は特別なケースとして取り上げている極端な例です。

  6. 【2962170】 投稿者: 親の役目  (ID:kZvLDLyaQCE) 投稿日時:2013年 05月 11日 10:37

    うちの息子は数学が得意で偏差値80前後でした。
    東大文系志望で、二次では8割とって合格点に乗せる計画でしたが、1.5完しかできませんでした。
    もし数学0完で、他の科目に頼る計画で、その科目をコケテしまうと絶対不合格になります。
    東大はオールマイティーにやさしい大学です。
    まんべんなく学力を上げることをお勧めします。
    そうすると一科目のミスを他でカバーでき合格が見えてきます。

    スレ主様
    親が勉強に口出しするのは中学生までだと思います。
    勉強内容の把握までしなくても、息子さんは学校や塾で親より頼りになり、素直にそのアドバイスを聞ける友達や先輩・先生に囲まれているはずです。
    親は、話を聞くだけでいいのではないでしょうか。
    いろいろなことを笑って話せる家庭環境を作るのが親の役目ではないでしょうか。

  7. 【2963004】 投稿者: スレ主です  (ID:EN2T.8l2z1Q) 投稿日時:2013年 05月 11日 22:46

    0完でも、部分点をかき集めて合格点へという策もありなのであれば、やはりあきらめず考え抜く力も重要なのだとあらためて認識したところです。
    しかし、自分で考えることに拘りすぎて先生に聞きに行くことが未だにできず、そのままテストに突入し赤点追試となることもしばしば。

    笑って話ができる家庭ですね。
    お友達の話をしているときは、楽しそうです。
    勉強の話は差し向けたとたん、「ウっせーな」です。
    まだ10日ほどですが、4時間勉強続いてます。
    何日続くかカレンダーにつけてみようかと思います。
    貯金が溜っていくみたいで、楽しくなれるかも。

  8. 【2963035】 投稿者: なるほど  (ID:p8LC9Vk1i6s) 投稿日時:2013年 05月 11日 23:20

    「先生に聞きに行くことが未だにできない」というのは、どうしてなのでしょう。
    内気だということでしょうか。
    先生に聞きに行けないので、ずっと自分で考え込んでいる・・ということはないですか。
    それだと、とても損ですよね。

    東大に向けての勉強ですから、すべて自分でかんがえれば 解決するレベルとは言えないでしょうし、
    結局、解決できない部分が累積していってしまうのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す