最終更新:

53
Comment

【4043758】大学受験での女子の数学

投稿者: 桜草   (ID:Deh05Q.3qOw) 投稿日時:2016年 03月 19日 19:54

女子が東大、東工大や旧帝大や早慶理工など難関大理系をめざすのは、現況の入試形態だと本当に本当に難しい。

東大 工学部 男 905 女 92
   理学部 男 269 女 45
   農学部 男 195 女 54
   薬学部 男  65  女 21

慶應大学 理工学部 男 3497 女 748
     薬学部  男 577  女 620

早稲田大学 基幹理工学部 男 2693 女 424
      創造理工学部 男 2782 女 596
      先進理工学部 男 2508 女 567

女子だって理系を志したからには、せめて早慶めざしたい!

だが女子は中学からどのくらい数学の力が伸びるものなのだろう。
それとも小学校の段階で(中学受験の段階で)すでに先が見えるのかな。

サピの算数は娘には難しすぎた。
まれに偏差値60ってことはあったが、せいぜいいつも偏差値45-55でした。
それじゃもう難関理系をめざすのは無理ってこと?

英語国語じゃカバーできないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4045701】 投稿者: 桜草  (ID:qZgcanv4o/s) 投稿日時:2016年 03月 21日 10:48

    リケジョさん

    東京海洋大学は考えています。
    本人の志望次第ですが。
    母の私が地味な理系でしたので、理系単科大学はあまり進ませたくないのです。
    東工大は教養科目を大切にして、池上彰さんが教授をしていらっしゃって良いと思います。

    本当に本当のことをいえば、
    女子大は深く学べると思いますが、幅が広がらないように思います。
    今女子校に通う娘を見て思います。

    理想は東大です。
    そして早慶。

  2. 【4045711】 投稿者: 桜草  (ID:qZgcanv4o/s) 投稿日時:2016年 03月 21日 10:53

    皆さまにお聞きします。

    中学までの段階で、幾何に陰りが見えました。
    幾何は発送力なので、特に水物のように思うのですが、それもやはり演習をすることが一番なのですか?

  3. 【4045906】 投稿者: 理系女子  (ID:k7wsmIhiFtk) 投稿日時:2016年 03月 21日 13:17

    桜草さまへ

    コツコツ努力を惜しまなければ、幾何も得意ではないけど出来る様にはなると思います。

    先程数学に時間を費やしていたと書きましたが、出来る問題を沢山こなした訳では有りません。

    出来ない問題をうんうん唸りながら、酷い時には1時間も同じ問題に向き合って、出来ない出来ないとやってました。答えは絶対見ないで、どうしょうもない時は、教科書かノートを見るという感じです。(高一〜高二)でも高三の後半には、同じ問題に1時間もかかる事は無くなってました。

    特に出来なかったテストは、その日のうちに解き直す様にもしてましたね。

    パターン学習では駄目だと思いますが、自分の頭と手を動かすことが結局早道なんだろうと思います。

    幾何の面白いところは、補助線が見つかると美しくスパっと解ける事があるところでしょうか。
    それが楽しくなると結構嵌る場合があります。

    閃き型の天才ばかりが、東大や早慶理系に進んでいる訳では有りません。

    因みにこの勉強方法は、子供本人が勝手にやったもので親も先生も特に指示したやり方では無かったです。

    自分なりのやり方でしたので、誰でも当てはまる良い方法かは分かりません。

  4. 【4046022】 投稿者: 因数分解  (ID:VIFAmnjNMvE) 投稿日時:2016年 03月 21日 14:32

    以前に何かの記事で読んだことがあります。

    15歳の少年少女50万人を対象にした世界的な調査でも
    数学で成績が優秀なのは女子よりも男子。
    特にトップ層での男子の成績は女子を著しく上回っている。
    理由として、まず幼少の頃のおもちゃを通しての体験。
    (男の子のおもちゃはレゴブロックのように
    組み立てて、失敗して、工夫して、といったものが多い。)
    更に、女子は自信がなく間違えることを男子より怖がる傾向がある。
    数学や科学を学習する上で試行錯誤は基本的なことで、
    失敗を恐れず、試行錯誤をいとわないことが大事。

    …といったことが書かれていました。
    既に高校生なので、直接役に立つ内容ではなくてごめんなさい。

  5. 【4046107】 投稿者: 数IIIは得点源  (ID:5B8yW1jC.v.) 投稿日時:2016年 03月 21日 15:29

    桜草さま

    私自身、および、娘の受験の経験から、幾何への不安、非常によくわかります。

    私が受験したときは、東大は論理的にきっちり積み上げていけば解ける問題、京大はひらめきを必要としエレガントな解法を求める問題、と言われていました。
    私は完全に東大向きで、格好いい解法は思いつかないが、複雑な計算に持ち込んだら負けない、という特性でした。力づくで問題をねじふせる傾向は、娘に遺伝しています。

    当然、エレガントに補助線引けば一発解決、のような問題は、私も娘も、苦手としておりました。

    しかし、補助線の引き方、のような頭の使い方は、あまり、その先の数学に使われないような気がするんですね。
    それより、幾何的な頭の使い方から、グラフや、関数や、ベクトルや、行列や、微積分に発展して、最後は複素平面に至る、という流れを俯瞰できるようになればいいかと思います(ちょっとアバウトですが)。

    あまり悲観することなく、問題の解法の暗記に走ることなく、難問はダメでもいい、くらいで、ゆったり構えればいいのではないかと思います。

    大学以降の数学を考えると、行列、ベクトル、微積分、確率は、非常に重要、というか、量子力学も、ダムの設計も、こういったベースに立脚しています。
    別に、補助線の引き方、ではないので、安心してください。

  6. 【4046184】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:b3b4za8EObk) 投稿日時:2016年 03月 21日 16:41

    私は公立進学校出身ですが、女子で数IIIと物理をとってる人に会ったことないですね。
    理科はほとんどが生物でした。数学は数IIまで。
    物理ができる女子が、この世にいることが信じられないんですよね。桜蔭とかだといるんでしょうが、エイリアン的な感覚です。
    数IIIと物理ができる女とか引きますね。
    隠した方がいいと思います。

  7. 【4046273】 投稿者: 数IIIは得点源  (ID:5B8yW1jC.v.) 投稿日時:2016年 03月 21日 18:29

    田園都市線の闇 さま

    たぶん、冗句で言っておられるんでしょうけれど、おもしろくないし、レベルが知れます。

    東大 工学部在籍数
    男性 1950 女性 191
    東大 工学系修士課程在籍数
    男性 1807 女性 304

    べつに、理学部でも医学部でもいいのですが、工学系が、いちばん、数学IIIと物理のベースを使う確率が高いので、引用してみました。

    一方で、全国の医学部(医学科)定員9000人のうち、35%くらいは女性です。こちらは、物理のかわりに生物という人は多いでしょうけれど、数IIIを捨てて医学部に受かる人が多いとは思えないので。

  8. 【4046299】 投稿者: 意外と  (ID:TApaO7S0mFg) 投稿日時:2016年 03月 21日 19:00

    世界的な物理学者に女性はいないかと思って検索してみたら、結構いるんですよ。
    キュリー夫人もそうですが、最近でも有名な人がいるので検索してみましょう。
    日本で女子が物理やらないのは、地頭の問題ではなく、単に社会的な問題だと思いますよ。数学や物理が凄くできる女は可愛げがないから生物やろう、みたいな感じで。
    本気を出せば男女差なんてないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す