最終更新:

26
Comment

【7282250】数学ができない、理系希望。

投稿者: M   (ID:epdAMEPcfk2) 投稿日時:2023年 08月 13日 14:37

高一の子がいます。
最近の三者面談で、文理選択の話しが出て、
我が子は断固として理系希望でしたが、
担任からは文系を勧められました。

断トツで数学ができず、いつも平均点以下です。
英語は比較的上位、化学、地理あたりはそこそこです。国語は科目によりかなりのバラツキがあります。

将来は自動車に関わる仕事、設計や機械関係に興味があることから理系と言っていますが、
今の成績からそこに繋げる為には、かなり努力しなくてはいけないようです。
今、数Ⅱを学んでおり、私立なら選べば理系学部も受験可能かもしれない、
文系に行き、それなりの大学に入り、
文系分野で自動車メーカーに就職を目指す方がよいのではないか?とも言われました。

本人の意志を尊重してあげたい反面、
この先1年半でそこまで数学ができるようになるとも思えず、
苦労したあげく、工学部などに引っかからない。
文系で大学のランクを上げられたとしても、
希望学部ではない。
こんな事なら、一貫校に入らず、高受で工業高校に進んでいたほうが幸せだったのではないか?とも考えてしまいました。

自分の時代の大学受験と変わってしまい、
親として、どのようなサポートができるのかも悩んでいます。
9月には文理選択の意思表示が必要です。
ご助言頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7284735】 投稿者: 好きこそ  (ID:xrLvBhd1NyM) 投稿日時:2023年 08月 17日 09:28

    数学は遺伝による影響が8割越え。音楽はさらに上をいきます。

    得意ではなくても、好きでこつこつと地道に努力を積重ねていけるのであれば、理系で良いのでは。
    周囲が数学的センスが高く要領よくこなしていく中で、陰でアイツ地頭悪いと言われても気にしない。
    得意は大切だけれど、好きでいられる、興味を持って学べる事は本人にとって重要です。
    我が家は物理が得意な理系の強い一家だけれど、子供はやりたい分野が文系なのでそちらを選択。

  2. 【7284747】 投稿者: 変数定数  (ID:f2MzG1lbt1E) 投稿日時:2023年 08月 17日 09:50

    受験に受からないと進学できない。
    だからもし納得できそうな理系に推薦ao等で進学出来そうならそれもあり。

    今の数学の偏差値が一般入試でどの辺が受かりそうなのかを冷静に分析したらどうですか?
    現在文理合わせての平均点以下は、理系に行ったら今以上にキツい。理系には授業聞いてるだけで理解しさっさと解けるような同級生がゴロゴロしている。数学できない子は物理も厳しいと思う。

    エデュは成功例ばかり書かれるけど、受験で思うように行かずに人生拗らせる人もいます。

  3. 【7284888】 投稿者: 大学選び  (ID:xn8cbwjZlTM) 投稿日時:2023年 08月 17日 15:46

    今のうちから四工大以下のランクの大学の理系学部の案内を漁るのも良いかも。

    ちなみに、拓殖大学で教えておられる先生が、「物理ができないとはどういうことなのか」という文章を書いておられるので、ご興味があればどうぞ。

  4. 【7284893】 投稿者: リケジョだけど  (ID:8.SLY7Lm91c) 投稿日時:2023年 08月 17日 16:05

    >将来は自動車に関わる仕事、設計や機械関係に興味があることから理系と言っています
    化学は取っているみたいだけど、物理はどうなんだろね?
    剛体運動、熱力学、電磁気学は物理の範囲なんだけどね。これを履修すらしていないのなら全く無理だと思う。時々、計算は苦手だけど実験や理論を学ぶのは好きな人がいるから、取っているのなら見込みはあると思うけどね。

    高校数学は、理屈自体は全然難しいことはなく、根気さえあれば誰でも理解できます。成績は、決められた極短い時間に正確に計算できないと点が取れない。だから計算力を付けるといいかな。つまらない面倒な作業だけど。

    また、大学の授業は、高校数学や理科を理解してきたことが前提で授業が行われるから、上記の理屈を理解できていない状況で授業に挑むのは辛いものがある。ややっこしい話しだけど、大学の物理や化学の授業は大学数学をいきなり使うことも多く、数学の授業の方が後行することが結構ある。その時は自分で勉強するしかなく、高校数学が出来ていない時点で理解できるものではないと思う。

    まあ、だから、受験数学はできなくてもそんなに困らないけど、数学の理屈を理解していないと大学生になって大いに困るよ。

  5. 【7285418】 投稿者: 名無し  (ID:drdy4rVR8hI) 投稿日時:2023年 08月 18日 16:01

    数学力は9割弱遺伝子で決まると言われるからな。
    人の三倍勉強しても追いつけないならそれって不幸な選択では?

  6. 【7285514】 投稿者: 厳密には  (ID:1ISxTSIteyc) 投稿日時:2023年 08月 18日 18:29

    >数学力は9割弱遺伝子で決まると言われるからな。

    計算力とか、図形把握とか、数学も各項目ごとに遺伝の%が出ています。

    ところで、子供に言わせると、東大の友人で本当に数学が出来る人で、国語が出来ない人を見たことがない、そうです。
    数学がいくら出来ても、うまくそれを表現することが出来なければ、何の意味もないので、当然なのかもしれません。

  7. 【7286363】 投稿者: そうですよね  (ID:JBzWVkgupNk) 投稿日時:2023年 08月 20日 11:55

    高2からの文理のクラス分けで、人数調整のライン上にいるんですね。
    地歴公民のどの科目選択かとも絡むので、中高一貫校に行けば安泰でもないのか。

    隠れ理系というか、共通テストで数学二科目とし数ⅡBまででの得点を狙う作戦に切り替えて、文系クラスで英語と国語に力を入れて点数を稼げるようにする。
    大学受験の入試科目で数Ⅲを使わないとこを探したら、どうでしょうか?
    私大で情報系に募集人員を増やすプレスリリースが今年の七月にあって、そっちに回る受験生も増えるかな?と。すると従来の工学部の機械系は入り易くなるかもしれない。
    文系クラスに回って、大学受験で文系型でも入り易いとこを探して、大学に入ってからでも入試用の数学とは違った工学の道具としての数学をやるルートと考えて、お子さん共々お気持ちを切り替えられてはどうでしょうか。

    大学で文系学部学科で就職で自動車メーカーとかは夢を見すぎ。
    まだ私大工学部の学部卒で文系就職の方が可能性がありますよ。

  8. 【7286740】 投稿者: 残暑  (ID:EN.05cST/ds) 投稿日時:2023年 08月 21日 08:37

    昨今の親のスタンダードは、費用は出すけど、余計な口は挟まない、だと思いますよ。

    文理選択も志望先も決めるのは本人主体です。

    親が口を出すのは、受験料や学費の準備がある名で志望校の絞り方を決めるとき、学校側や予備校が本人の意志を無視した方向へ水を差し向けようとした時に援護するくらいです。

    浪人、留年覚悟で志望先を有線するなら親も黙ってATMになる必要はないので妥協点を話し合っておく必要があると思います。
    例えば…
    一浪までは
    浪人無しで進学したら留年一回までは
    面倒を見るけど、それ以上は就職してから学費を返すか奨学金を利用など…
    親も老後資金のことがありますから。

    でも、理系でも学部卒だと息子さんが望むような職種に就けるとは思えませんけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す