最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 18 / 55

  1. 【2947091】 投稿者: ははは…  (ID:T9HQN1oAg2U) 投稿日時:2013年 04月 28日 17:25

    もうスレ主さんは出てこないでしょうね…

  2. 【2947105】 投稿者: でも  (ID:UecXlKQzuY2) 投稿日時:2013年 04月 28日 17:45

    どっちもどっち様がおっしゃられるような
    高校生活が普通なのでしょう。
    そこへ難関校やらなんやら出てくるから話がおかしくなるんですよね。
    話自体はよくある話だと思いますが、スレ主の娘さんがあまりにも打算的なのと
    スレ主の勘違いぶりが話をややこしくしてるんですよ。

    ギブアンドテイクですよ。やっぱり何か見返りがあると思うから勉強を教えてあげるんです。
    そこのところをキチンと教えてあげないといけませんよ。昔大学のサークル、スーパーフリーでしたっけ?高学歴だからといってウブな男子ばかりとは限りません。

    まあ娘の価値観=母親の価値観なので今さらかわらないとは思いますが…

    私の同級生で打算的だった女の子のその後はあまり幸せそうな子は残念ながらいませんよ。
    念のため。

  3. 【2947108】 投稿者: ちょっと気になる記事  (ID:arA1sNVD9M2) 投稿日時:2013年 04月 28日 17:46

    「それではみなさん立ってください」。教室に入ってくるやいなや学生に呼び
    かけたのは、明治大文学部の諸富祥彦教授。この講義の狙いは「コミュニケー
    ション力の向上」だ。そのため、学生に積極的な参加を促す。グループワーク
    中心のこの講義、積極的に参加しない生徒の履修は認めていない。

    教授は以前、学内でカップルの調査を行ったことがある。「彼女のいる男子学生」の割合を調べたところ、「共学出身者」が9割強だったのに対し、「男子高出身者」は1割に満たなかった。「婚育」のような授業を男子中高でこそ行ってほしいと、教授は強調する。

    明治大の名物講義「コミュニケーション力の向上」 婚活ならぬ「婚育」です
    --諸富祥彦さん(47)

  4. 【2947110】 投稿者: ははは  (ID:j3nxgKoL7kc) 投稿日時:2013年 04月 28日 17:47

    ものすごく横ですが
    なんとなく「杜子春」をおもいだしました。 

    ものすご~~く横ですが
    常々他人を利用しようと考えている人は
    自分の私利私欲が他人に気づかれないよう気を付けている。

    そのような行動をとっている人は、
    思うことをまっすぐに他人に言うことができず、
    誰かほかの人を探して、愚痴やら自慢やらを言うわけです。

    自分が他人の役にたつことが
    実は自分にも喜びをもたらすことを知らないんだろうと思う。
    だから、血縁にしか親切にしない。

    不幸なのは自分がそうだから、他人の行動がすべて
    私利私欲からきていると思い込んでしまう。
    だから、どんな親切にもありもしない下心を読むことに明け暮れ
    本当の幸せを逃しかねませんよ。

    老人ホームでいいお顔している人と不幸のどん底にいる人を見ていて
    若いころからの習慣がこの違いを産むんだなと思ったのでした。

  5. 【2947113】 投稿者: 女子校  (ID:hr6rvXQ6Dk.) 投稿日時:2013年 04月 28日 17:55

    うちの子の通学途中に、目を皿のようにして女子高生あさりをしてくる男子高があるそうです。
    偏差値も高く、一見おとなしそうな男子も多いとのこと。
    お母様たちは、まさか自分の息子たちが女子高あさりをしてるとは、夢にも思わないのでしょうね。
    合コン=合カラオケを申込みしてくる他の男子高もあります。
    男子は完全に餓えていますね。
    うちの子の学校は、偏差値の高い真正お嬢様高なので、目もくれませんが。

    また該当されるかたに反論されるのでしょうね。

  6. 【2947117】 投稿者: そうかしらね  (ID:dUXF1E9EAVs) 投稿日時:2013年 04月 28日 18:00

    過激なレスも一部にはありましたけど、他はどれもスレに沿った正論だと思うけど。
    このスレ読んで、「素敵なお嬢様ですこと」とレスするわけにはいかないでしょ。
    釣かそうでないかは別にして、
    これを意地悪姑の本音云々というのは  何でもそう取りたい人の意見だと思う。

  7. 【2947120】 投稿者: 美人は気をつけて  (ID:essy2ezAgC6) 投稿日時:2013年 04月 28日 18:06

    同性には低姿勢 
    異性には誤解なきよう冷たくあしらう。
    美人はこの二か条を常に気をつけないといけません。

  8. 【2947121】 投稿者: 青田買い?  (ID:l589e74ibgs) 投稿日時:2013年 04月 28日 18:09

    今年、筑駒に合格した息子さんをお持ちのママ友と話していたとき
    「息子が筑駒と開成に合格したって言ったら、クラスの女子達からたくさんメールが来るようになったの。夜におやすみメールが10通は来るって~。 笑」

    という話が出て、大笑いしたのを思い出しました。
    「小学生でも、女だね~。将来有望な男子を見逃さないのは偉いよ」と私が申し上げると、
    でもね、「そういうものだって、早くから分かって良かったと思う」「息子にはたくさん恋愛経験を積んで欲しい」
    とおっしゃっていました。


    いい歳して婚活なんかをしてる奥手女子よりも、ずっと要領よく幸せになりますよ、スレ主の娘さんは。笑

    そして、男子だって、ほろ苦い恋愛経験もいいじゃないですか~
    青春ですもん、いろいろあるって

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す