最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 21 / 55

  1. 【2947361】 投稿者: でも  (ID:UecXlKQzuY2) 投稿日時:2013年 04月 28日 23:13

    純粋なお人好しです(笑)
    私は釣りスレだからレスしてるんですけどね。

    おっしゃられるように、かなりキーワード盛りだくさんですもんね。
    あらかたの意見は出ましたし、そろそろ若葉さん燃料投下してください。

  2. 【2947369】 投稿者: 娘さんではなくて。。  (ID:arA1sNVD9M2) 投稿日時:2013年 04月 28日 23:27

    もしかしたらスレ主様は
    難関校を残念だった息子さんがいらっしゃるとかではないですよね??

  3. 【2947375】 投稿者: こわすぎる  (ID:mraA0tlhvrY) 投稿日時:2013年 04月 28日 23:40

    >もしかしたらスレ主様は
    >難関校を残念だった息子さんがいらっしゃるとかではないですよね

    すごい推理力ですが、そこまで手の込んだことするなんてもう「サイコ」ですよ
    ここの人たちの手には負えません

  4. 【2947433】 投稿者: みつお  (ID:V.l29udsFsY) 投稿日時:2013年 04月 29日 01:16

    子供は今某御三家に通っています。それなりの努力はしましたが、
    たまたま入学できました(というかそう思うようにしています)。
    今は塾に通わせてはいません。

    さて話は変わりますが、人間生まれ持って不平等です。頭脳、容姿、財力、男女、身体能力等々。
    それを挽回するために努力し、それが何時しか策略に変わる人もいるでしょう。
    それを見抜く力、それを見せつけるような事をしない人間性は重要ですし、養わなければと思います。
    また、逆に利用する事も。

    恥を知る、迷惑をかけないという精神は尊い人間になるには必要事項です。
    なお、『性』とは人間の生存本能ですので、それをどう対処して行くか、扱ってゆくか
    それはある意味人間として試されていると思った方がよいかと思います。
    また更には、勉強が出来る=社会人として優秀=世の中に貢献するでもありません。
    例えばスポーツの道で高みを見出す人もいるでしょう。

    女子を持つ親は特に心配でしょうが、特に異性に対し『欲』として見る様な、
    少なくとも態度を示すような人間にならない様に躾ける重要性を読んでいて感じました。
    取りとめもなくそんな事を書きたくなりました。

  5. 【2947435】 投稿者: 同感  (ID:kJg513.OjU.) 投稿日時:2013年 04月 29日 01:24

    息子さんが、難関校にどうしても届かない成績なのかしら。。。
    と、思って読んでいました。

    もしくはご本人が?

    難関校の男子のこと、嫌ってますよね?

  6. 【2947442】 投稿者: 大漁節  (ID:yvcXvUW1F3A) 投稿日時:2013年 04月 29日 01:44

    ずいぶん釣れたわねぇ

    うちの息子、
    今日は文化祭で有栖川公園で釣り担当。
    近所のちびっこ相手に、のんびりと。


    これはこれでいいのか?

  7. 【2947462】 投稿者: スレ主さんは  (ID:HVn02iME2pw) 投稿日時:2013年 04月 29日 03:15

    娘だけで、息子はいない。なんて書いていませんね!
    難関校に通う息子がいないだけでは?
    底辺校に通う息子がいらっしゃるかも?

    娘がいるだけなら、しつこい相手が難関かどうかはあまり関係ないはずだけど。
    難関校を嫌っておきながら、超難関の東大だけを特別に認めるのも、男子母に思えるなあ。
    女子母なら、難関嫌いなら東大も嫌いなはず。
    私は女子母です。

  8. 【2947466】 投稿者: 似ていて非なる  (ID:HVn02iME2pw) 投稿日時:2013年 04月 29日 03:49

    似たような、「才色兼備は勉強しにくい」スレは、あまり叩かれていませんでしたね。
    文章も素朴でただ娘を自慢したいだけで、男子を批判する事はなかったようで、盛り上がりに欠けてたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す