最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 29 / 55

  1. 【2948481】 投稿者: お嬢さんも悪くない  (ID:SjiexzG/CKk) 投稿日時:2013年 04月 30日 04:55

    親目線で見た場合、
    やはり件の男子生徒は気の毒。
    お嬢さんも悪くない。
    だけどスレ主さんにはいろいろ思うことがあります。


    スレ主さんはなぜ、そこで
    娘と一緒になってプレゼントを「安っぽい」とか「センス悪い」とか
    言っているのですか?
    大人なら、相手の男子生徒が一生懸命に選んだ様子が浮かびませんか?
    そして、まだ社会経験が浅く、思慮の足らない娘にそのことを諭すべきだと思います。

    何はともあれ、まずは、付き合う気のない異性からのプレゼント(みんなに配られる土産とかは別)を受け取らない、
    一対一の誘いには乗らないという鉄則を教えましょう。
    そういうことさえ親に教えてもらえないお嬢さんは可哀想。

    乗り遅れました様の

    >スレヌシさんも昔、気のない人からプレゼントもらっても当たり前に受け取ってたんでしょうね

    には私も同意です。


    またチラホラと、姑根性云々という飛躍した意見も見られますが、
    私も同じように乗っかれば、結婚後も「夫の給料が安い」「夫はうざい、きもい」と
    母に話す娘、それを諭しもしないで、一緒になってけなしている母という構図を思い浮かべてしまいました。

  2. 【2948512】 投稿者: アクセサリー  (ID:SMznb5LLlJA) 投稿日時:2013年 04月 30日 06:54

    そうですね。
    娘が気のない男子から贈り物を受け取ったという行為を咎めることもせず、
    一緒になって「安物」「センスがない」と批判している母親が問題だと思います。
    最初は「家庭教師として」利用していたのですよね?
    「あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶり」はそのままスレ主親子に
    あてはまるのでは?

  3. 【2948519】 投稿者: んー  (ID:lah0YdCavPM) 投稿日時:2013年 04月 30日 07:10

    一通り読んだけど、スレ主の味方はスレ主しかいないようですね。
    非難の嵐ですが、はやっぱりスレ主でしょう。
    じゃなかったら一卵性双生児。

  4. 【2948568】 投稿者: スレ主は何処に  (ID:pjyFbRtakug) 投稿日時:2013年 04月 30日 08:06

    「非難の嵐ですが」さんが、「難関校の母は、他人には厳しい」と書き込んでますが、
    スレ主親子を批判する人たちに対して、私も次のような感想を持ちました。

    自分の子供が難関校に在籍してると、自分自身も高い見識を持っていると思う勘違い

    上から目線でスレ主を「ナース」呼ばわりする思い上がり

    家庭での躾が自分はちゃんと出来ているという自負があるが、思春期すぎた子供の裏の顏まで
    把握できているのか、もっと謙虚になるべきでは?

    「非難の嵐ですが」さんは、スレ主親子を擁護しているのではなく、↑のような点を言ってるんだと
    思います。

    本来怒らないといけないスレ主さんは、そういう点には鈍感である種天然のようですね。
    全然現れないし、優雅に旅行中か、釣りだったら、次はどんなスレでひっかけようかと
    作品を構想中なんでしょう。

  5. 【2948582】 投稿者: 非難の嵐ですが、  (ID:YA3rTIGzQHU) 投稿日時:2013年 04月 30日 08:16

    ↑の人、だから私はスレ主さんじゃないです!!
    スレ主さんのお嬢さんはお相手の心の変化に伴う自分への接し方に戸惑い、
    ウザキモまで言い出すようになったのでしょう。
    スレ主さんのお嬢さんは難関校男子が無料でお勉強教えてくれる→助かる、と単純に考えたんです。
    (うちの娘も単純に考えるところがあるので街で声掛けしてくる無料の勧誘とかには気を付けるように
    言ってますよ。無料は素人でも怖いですね。)
    ところが男子の方は下心があったワケです。
    距離が縮まれば男子の方はどんどんのめり込んでいく人種だったのでしょうね。
    アクセサリーは高校生の買うものですから安っぽいんじゃなくて安いんです!
    これは当たり前ですよね。
    安くてもセンスのいいものはありますが、センスは生まれつきの部分が多く、経験積まなきゃ
    簡単には磨けませんので仕方ないと思います。
    最も好きな男性からだったらどんな物でも大事にしちゃうんでしょうが…
    これはほんとにどっちもどっちです。かわいそうなのは二人ともです。
    自慢話に取られてしまうかもしれませんが、私が中学生の時、自習時間に数学の問題を解いてて
    「ああ、これわかんない」とつぶやいたら隣の席の男子と前の席の男子が同時に「教えてあげる」と
    言ってきたんです。二人同時でしたので困っていたら「俺が教える」の言い合いになって周囲から
    冷やかされてしまい、結局私は恥ずかしさから席を立ち頭のいい女子のところに聞きに行きました。
    中学生ですから席を離れることでしか解決法がわかりませんでした。もっとフランクな接し方ができたら
    よかったのかもしれません。
    彼らが私の事を好きなのはわかっていましたが、正直二人とも優秀で尊敬できましたが、空気の読めないところが好きではなかったです。自分の気持ちをアピールすることばかりを優先して相手に迷惑をかけている事をわかってほしかったです。ちなみに二人とも同じトップ校へ進学していきました。

  6. 【2948590】 投稿者: 非難の嵐ですが、  (ID:YA3rTIGzQHU) 投稿日時:2013年 04月 30日 08:21

    私が指した↑の方は「スレ主は何処に」さんではなく「んー」さんです。
    書き込んでいる間にレスされてました~「スレ主は何処に」さん、すみません。

  7. 【2948602】 投稿者: 一男一女  (ID:b8fYM/blbqg) 投稿日時:2013年 04月 30日 08:30

    今どきの男子って、共学でも男子校でも二通りに分かれませんか?

    一つは、女の子大好き!とにかく付き合いたい!と本能に正直、誘いに乗ってくる子大歓迎!(でも、もちろん遊び)

    もう一つは、女の子には興味あるけど、今はやること他にあるし(部活・仲間との遊び、ゲームとか勉強)
    無理に女の子と付き合わなくてもいいかな・・・というタイプ。
    こちらは結構慎重なので、どんな女の子なのか冷静に見ているんじゃないかな。

    スレ主様のお嬢さん、どなたかもおっしゃってましたが、まさにキャバ嬢タイプですよね。

    言い寄ってくる男の子、軽くあしらってお相手する、銀座の高級クラブのママ・・・ではないかも。



    付けたしですが、自分で気をひいておいて(男子の誘いに簡単に乗って)、「うざい、キモい」というのは言葉使いの問題ではなく、
    「しつこいし、気持ち悪いのよね」と言い換えても、やっぱり低レベルの女子の発言かな・・・と嫌悪感ありますねえ。

    うちの娘がこんな女子にならないように、と気持ちを新たにしました。

  8. 【2948625】 投稿者: どこのお嬢さんも  (ID:wEphPRWWgFQ) 投稿日時:2013年 04月 30日 08:46

    大差ないかもしれないですね


    親は我が子は大丈夫って思いがちですが
    上でも触れられている通り、我が子のことを
    全て分かってる親は少ないのでは??
    中高一貫板でも話題のライン、親がいくらやめて欲しくても
    なかなかとめられない
    そんな親御さんも多いですよね



    あまり、よそ様の事は批判できないというのが
    正直なところかな
    まぁ、トラブルになると危険の伴うことなので
    子どもには言い聞かせなきゃならないことは
    親も毅然として言わなくてはなりませんが・・・。


    スレヌシさんのお嬢さんを、キャバ嬢だのと
    書き込まれる方の品位を疑いますわ


    というか、このスレ主さんは、読んでるものを
    イライラさせるキーワードをふんだんに
    盛り込まれてますよね(男女交際・東大・インカレ・などなど・・・)
    スレが続くはずですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す