最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 32 / 55

  1. 【2948803】 投稿者: 非難の嵐ですが、  (ID:YA3rTIGzQHU) 投稿日時:2013年 04月 30日 11:21

    うちは娘はまだ予備校にも通っていませんのでスレ主さんのお嬢さんのような事にならないよう
    参考にさせて頂きました。

    この掲示板でのお決まりですが必ずスレ主が他者に成りすました、と指摘する輩がおりますが
    その悪乗りに乗っかる金魚のフンみたいな方。
    まるで役割分担が出来ているよう…リアルの世界でもそう?
    そんな方々のお子さんは大丈夫?学校でいじめやからかいを同級生にしてませんか?
    子供は親に似ますから気を付けて見てあげて下さい。
    しつけはきちんとしましょうね。
    ついでにお母様のようなハイレベルな女子の見つけ方も指南されておいた方がトラブルに巻き込まれない
    でしょう。

    もうまさに男子の陰に母アリですね。それも息子棚上げ母…

    そこに母娘以上のつながりを感じたのは私だけでしょうか…

    私が近所のキャンキャン吠える犬を嫌うのですが、娘はペットよりしつけを怠る飼い主の方がウザい、
    と言います。

  2. 【2948807】 投稿者: 乗り遅れました  (ID:uhYsPflDvWI) 投稿日時:2013年 04月 30日 11:27

    非難の嵐ですが、さん

    お嬢様しかいないのでしょうか?それだったら偏ってしまうのは仕方ないことです。

    すれ主さまのお嬢様のような人は男子に見放されるどころか、多分女子をかなり敵に回していると思います。

    ローテはやめた方がいいですよ。何しろ狭い世界ですから

  3. 【2948825】 投稿者: えっ!  (ID:.YGW3OIFB2I) 投稿日時:2013年 04月 30日 11:49

    >完全マニュアル君ですね~
    >今のところはお勉強もそうなんでしょうか?
    >今後視野を広げるつもりでしたらリスト以外の事もどんどん吸収した方がいいと
    >思います。
    >はいはい、どうぞやや下品なご令嬢たちと仲良くして下さい。
    >うちの子とはご縁ありませんからどうぞご安心を。

    ビックリです。
    私は「非難の嵐ですが、」様のお嬢さんについては一言も批判していないんですよ。
    申し上げているのはあくまでスレ主様のこと。
    なんでこんなこと言われなくてはいけないのかしら。。

  4. 【2948837】 投稿者: どちらかというと擁護  (ID:jWN85JWP88U) 投稿日時:2013年 04月 30日 12:06

    非難の嵐ですが、さんの

    >その悪乗りに乗っかる金魚のフンみたいな方。
    >まるで役割分担が出来ているよう…リアルの世界でもそう?
    >そんな方々のお子さんは大丈夫?学校でいじめやからかいを同級生にしてませんか?
    >子供は親に似ますから気を付けて見てあげて下さい。

    これには大変同意いたします。
    スレ主さんがどうこうより、みんなで寄ってたかって ぼろくそに叩く・・・いじめですよね。

    また非難の嵐ですが、さんが先に書いてらした悪い言葉使いに関して鉄緑で桜蔭生らが使う言葉のあまりの汚さに子供は笑っております。
    年頃の男子も女子もあんなもんだろうよ、別にどうでもいいこと、とのこと。確かに。

    でも非難の嵐ですが、さんの男子母だけ取り出してどうのこうの、というのには同調できません。
    男子も女子も関係なくその母親の個のパーソナリティと思います。

  5. 【2948850】 投稿者: 同じ大学で  (ID:6weGTAiJfG.) 投稿日時:2013年 04月 30日 12:26

    男女ともに子供がいますが、二人とも伴侶は同じ大学で見つけてほしいなあ。
    その方が話も合うし、共通の友人も多く、学生時代の色々な事を老後まで共有できそうです。

    インカレなどで、背伸びしてレベルが違いすぎる大学生と交流したがって、
    悲劇に巻き込まれたお嬢さんもいました。

    東大生とお付き合いしたかったら、自分も東大へ行きなさい、と娘には言いたいですね。

  6. 【2948879】 投稿者: どちらかというと擁護  (ID:jWN85JWP88U) 投稿日時:2013年 04月 30日 12:42

    >その方が話も合うし、共通の友人も多く、学生時代の色々な事を老後まで共有できそうです。

    うちも子供もまさしくその通りのことを申しております。
    今高校生で、文化祭等で知り合い、カップルになっている友人らが関心の無い少女マンガを読んだり芸能情報をゲットして話を合わせるけど
    時間が経つにつれて相談してくるそうです。
    「ねえ、なんかおもしろい話ない?共通の話題がまるでないんだ。」とのこと。

    うちは「男sにしても女にしても話あわないとつまんないよね、まして嫁なら同じ大学のそれも同じ学部、学年は上下まで広げて探したい。」と申しております。

  7. 【2948881】 投稿者: HN忘れ  (ID:PWAsKlGdxB.) 投稿日時:2013年 04月 30日 12:43

    >その悪乗りに乗っかる金魚のフンみたいな方


    というよりも、単に同じように感じる人が多いだけではないでしょうか。
    大方の意見だと思うのですが・・・。
    「その悪乗りに乗っかる金魚のフンみたいな方」と感じるのは、日ごろご自分に
    そのような行動パターンがあるからではないですか?


    息子の異性の友人はそれぞれ自分の夢や目標に向かって努力を重ねているお嬢さんたちなので
    「東大の合同サークルに入って・・・」という発想もはなから持っていないようですね。
    それこそ「準ミス」レベルの可愛らしいお嬢さんたちですけれど、依存できる相手探しよりも
    まず自立の道を探っているようです。
    付け加えておきますと一応皆さん難関校です。

  8. 【2948899】 投稿者: 非難の嵐ですが、  (ID:YA3rTIGzQHU) 投稿日時:2013年 04月 30日 13:08

    >でも非難の嵐ですが、さんの男子母だけ取り出してどうのこうの、というのには同調できません。
    >男子も女子も関係なくその母親の個のパーソナリティと思います。

    はい、その通りです。私も男子親だろうが女子親だろうが素晴らしい方もNGな方も存じています。
    ただこちらのスレはちょっと1に対して10くらいのスレ主さんの母娘批判がすごかったので、ちょっと
    勘違いはお互い様でしょ、を言いたくなりました。
    スレ主さんの文を読めば?な点もありますが、お嬢さん本人はそんなワルでもないと思います。
    思っていた事と違う展開に戸惑いながらも今の女子高生ぶりが少し垣間見えるだけでしょう。
    息子好きのお母さん方には許しがたい事かもしれませんが、自分も過去に男子絡みで困った事
    ないですか?


    >お嬢様しかいないのでしょうか?それだったら偏ってしまうのは仕方ないことです。


    私は女子親ですが、学生の時は男子の家庭教師ばかりしてました。
    なので男子の親に見せない一面をちょっとだけ見てきましたよ。
    偏りに関しては上記の通り、息子思う母にただならぬパワー感じました。
    異性親は怖いですね。父娘だとまた違った感じですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す