最終更新:

435
Comment

【2945748】難関男子高生の実態

投稿者: 若葉   (ID:BvpvKF.7OVk) 投稿日時:2013年 04月 27日 11:26

都内中高一貫女子高に通う娘を持つ親です。
現在高2ですが、中3より塾に通い始め、現在、2つほど掛け持ちしております。
塾に通い始めた当初は、いわゆる難関と言われる男子校の生徒と沢山友人ができたと娘も喜んでおりました。
どのお子さんも非常に親切で、娘の時間にわざわざ合わせて無料家庭教師をしてくれていました。
娘は、理系志望なのですが、英語は得意なものの、数学、物理などがやや苦手です。
試験前などは、苦手分野の類題などのプリントを作ってくれるお子さんもいて、ほほえましい感じでした。自宅でも、メールなどでいろいろ教えてもらったりして大変助かっておりました。

でも、しばらくすると、かなりなお子さんが、「おごるからファミレスで教えるよ」とか言いだし、許容範囲かと思い、様子を見ていました。
さらに、何かあるごとに、言ってはなんですが安っぽいアクセサリーを無理やり渡されることもあり、娘もどう処分していいか困っておりました。

そのうち、娘のスマホの写真をみると、段々、さわやかだった男の子が「ちゃらい」格好になり、家庭教師のはずが塾にもついていけなくなりやめていきます。それでも、娘に、用もないのにメールをしてきたりつきまとってきます。娘も「きもいし、マジうざい」と言いだし、基本的にはブロックするようにしているようです。わたしも、学生らしく、家庭教師程度であれば、何人の友人と交友を持ってもいいと思いますが、勘違いな男の子にはかかわらないように本人に伝えてあります。今のところ、「勘違い系はローテーションするから心配しないで」とわたしに言っているので一応は安心していますが・・・一度、あまりに頻回なメールに、嫌悪感を通り越し、私自身が相手にこれ以上かかわらないようにお願いしたこともあります。

確かに、娘は、準ミス~をもらうこともあり、私似で外見はめぐまれていると思います。
しかし、内面は大変ナイーブで、人に気を使う性格で、NOとなかなか言えない真面目な性格なため、難関男子高生とはいえ、あまりの勘違いや厚かましさ、非常識ぶりに大変傷ついているにちがいありません。

高校生の付き合いの、線引きに苦慮しております。
昨今の男子高生は、難関校とはいえ、こんなレベルのお子さんもいらっしょるのでしょうか?
戸惑うばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 45 / 55

  1. 【2952613】 投稿者: 笑い者に  (ID:vHyF7YT9KJM) 投稿日時:2013年 05月 03日 15:30

    別に構ってませんから。

  2. 【2952654】 投稿者: 投稿する前に必ずお読みください  (ID:fbWvh0Fvht.) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:24


    見つけた!

    >エデュ中毒星人さま
    「他スレで笑われてましたよ」のような、わざわざ書きこみにいく方をおみかけします。(こう書いた時点で、私も同じアナの狢なのかもしれません)
    あれもひとつの小さな星の人ではないかとおもうのですが…。
    あれはどういうものなのでしょう?
    よくわかりません。
    後日、あらためてよろしくお願いします。

  3. 【2952659】 投稿者: ↑↑  (ID:g4YKNXp9g2U) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:31

    くだらなさすぎ

  4. 【2952671】 投稿者: 笑い者に  (ID:N5g/IxWgFoc) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:44

    わざわざ書き込みにきてないし。
    たまたまみかけただけなのに。
    ああいう悪口部屋、過信してる人間いるのね?

    またチクる?
    ああ、あそこは素晴らしいところでございますわ。
    どうそどうぞ、くれぐれもよろしくお伝え下さいましm(__)m

  5. 【2952673】 投稿者: 笑い者に  (ID:N5g/IxWgFoc) 投稿日時:2013年 05月 03日 16:45

    わざわざ書き込みにきてないし。
    たまたまみかけただけなのに。
    ああいう悪口部屋、過信してる人間いるのね?

    またチクる?
    ああ、あそこは素晴らしいところでございますわ。
    どうぞどうぞ、くれぐれもよろしくお伝え下さいましm(__)m

  6. 【2952702】 投稿者: 元難関校、現東大生の保護者  (ID:.zlOdxCqEbk) 投稿日時:2013年 05月 03日 17:06

    うちは、様

    >筑駒蹴り御三家ですが、再来春東大理3進学を控えております。

    ずっと、スルーしてたんですが、あまりにも何度も書き込まれるので・・・

    文章がおかしいです。
    正しくは、「東大理3進学を控えている」ではなく、
    「東大理3受験を控えている」です。

    あまりにも、合格のイメージばかりで痛いです。

  7. 【2952752】 投稿者: えっ!  (ID:.YGW3OIFB2I) 投稿日時:2013年 05月 03日 18:17

    荒れてしまいましたね…
    申し訳ないです。。

  8. 【2952801】 投稿者: スレの本題とはずれていますが…  (ID:67mAPIr4rZw) 投稿日時:2013年 05月 03日 19:25

    盛り上がっているので、常々聞きたかった事をついでに聞いちゃいます。

    長男と一人っ子をNG、だけどババ抜きだったらOK、とおっしゃっている方にご意見伺いたいです。

    その根拠は結局、嫁姑問題が勃発するから嫌だ、ということなんですよね。そこで質問です。

    姑とうまくいかないかもしれない、と敬遠するのはわかりますが、兄嫁、あるいは小姑とうまくいかないかもしれない、と思うことはないのですか?順当にいって姑との関係の方が短い期間で済む可能性が高いですよね。兄嫁や小姑との関係がうまくいかなかった場合は、歳が近いだけに、もしかしたら、一生いやな思いをしなければならないですよね。兄夫婦のところには子どもはいない、あるいは、小姑はお嫁にいかないで終わりそう…、というような場合も想定したら、どうなります?ご主人のご兄弟姉妹の老後のお世話までも心配しなければならない状況にもなりかねない。しかも、その時期はかなり長期にわたる可能性がある。

    そう考えると、一人っ子の男の子も悪くないのでは?

    だって、お姑さんに嫁比較、あるいは姉妹との比較をされることもなく、しかも、どんなに嫌でもやがてはお世話にならなければならないのだから、歩み寄りも期待できます。

    そして、ババ抜きであれば…という話ですが、結婚当初から義理のお父さんの心配をずっとしていかなければならない、というのもどうでしょうか?義理のお父さんには、余生をご夫婦でお幸せにくらしていただいた方が良いのではないかと…。どなたかも書かれていたように、義理のお父さんが再婚し、その方のお世話もしなくてはならなくなったら…?ご主人と血のつながった実のお母さんのお世話ならまだしも…。

    そう考えると一人っ子でジジババ抜きの男の子が一番良いって事なんですかね?

    なんだか寂しいですね。ご主人が悲しむであろうことを期待しているなんて。

    だいたい、そんなピンポイントに結婚相手を探すってのもなんだかね~~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す