最終更新:

68
Comment

【3497451】代ゼミが、校舎の7割を閉鎖

投稿者: 不安のかたまり   (ID:lbhV7aw3tSQ) 投稿日時:2014年 08月 24日 01:17

http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/140823/edc14082317470004-s.htm

競合に敗北したのでしょうか。

それとも少子化の影響?

地方の受験生にとっては、選択肢が減ることになり、残念。

また、我々のような親の世代にとっては、代ゼミが消えゆくのは寂しい限りです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【3498494】 投稿者: 青春の一ページ  (ID:O9MVg7zgoLo) 投稿日時:2014年 08月 25日 08:15

    潮田、堀木、大西
    昔はわざわざ駿台からモグッて受けにくるぐらい素晴らしい講師もいた。
    正直、特待は有難かったよ。
    当時から、少子化の時代を見据えて、老人ホームに作り替えられるように
    建てられていると言われている校舎もあったが、いきなり閉鎖とは。
    残念です。

  2. 【3498603】 投稿者: 都内では  (ID:sgWKNuBHE72) 投稿日時:2014年 08月 25日 09:53

    サピックスのあとは、鉄へ。

  3. 【3498732】 投稿者: 私大文系の人気がなくなったことが大きな要因  (ID:.G4K87Fm1Ow) 投稿日時:2014年 08月 25日 11:39

    ですね。

    代ゼミは「私大文系」で売ってきた予備校だし、偏差値も私大文系が他塾に比べかなり高めに出る傾向があった。
    浪人云々という話があったが、早慶程度を目指す浪人が少子化でいなくなったってことでしょう。

    東京一工国公医を目指して浪人なら国立に強い駿台はじめ他塾ってことですね。

    EDU名物の「W合格対決(進学先)」も代ゼミ提供のデータだし、胡散臭くなってしまいましたね。
    元々N(サンプル数)を出さない時点で胡散臭いと思ってましたが。

    SAPIXは売却しないでしょう。むしろ今後の収益の柱になる存在です。

  4. 【3498735】 投稿者: どうでしょう  (ID:fkS7qY32fxc) 投稿日時:2014年 08月 25日 11:52

    >私大文系の人気がなくなったことが大きな要因

    私大文系受験を売り物にしている塾はこのところ好調ですよ。
    早稲田塾、増田塾、みすず学苑、等(完全に私大特化ではないケースも含みますが)。
    増田塾など、理系の講師すら抱えていません。

    逆に、そうしたところに生徒を奪われたのが代ゼミでしょう。
    理高文低でも、完全に私大文系人気がなくなった訳ではありません。
    女子を中心に今でも受験生はかなりいます。

    ですから、代ゼミの場合にはそうした私大文系受験者のニーズの変化に対応できなかった、と考えた方がよいと思います。

  5. 【3498829】 投稿者: サピと組んだが  (ID:MkpjneSy6dE) 投稿日時:2014年 08月 25日 13:46

    「現役大学受験はY-SAPIX」

    代ゼミは昔からある有名予備校ではあるけれど、何に強いとか特徴がなかったように思います。
    なのでY-SAPIXで学んでいた受験生が浪人になったからといって代ゼミ…にはならなかったのでは。

  6. 【3498861】 投稿者: ゲ  (ID:5YTxzBKbTQo) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:29

    身の丈に合わない買い物は良いものであってもしない方が良いという事ですね、スカイマークのように。

  7. 【3498869】 投稿者: う~ん  (ID:7h5YkVCJy.A) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:39

    >SAPIXは売却しないでしょう。むしろ今後の収益の柱になる存在です。


    2010年に代ゼミがSAPIXを買収しています。親会社の経営不振は不安ですね。

  8. 【3498934】 投稿者: アナリスト  (ID:dj3mglzszz6) 投稿日時:2014年 08月 25日 16:30

    予備校産業は、やがて斜陽産業になるであろうという経済予測は、

    何と!代ゼミ札幌校・名誉校長だった故竹内均さんの経済的な予言でした。

    その故竹内均さんの経済的予言にあやかってか? 

    これまで、色んな経済学者の方々が「予備校業界は斜陽化して行くであろう・・・」とまことしやかに

    囁かれていましたが、現実に「代ゼミが校舎の7割を削減」というニュースを聞くと、驚きですよね。

    予備校産業は、代ゼミもそうだし、河合塾も特にそうでしたが、「バブル経済」の時代に乗っかって

    事業を拡大して来た業界だったんです。

    「代ゼミ」が現実にそうなってしまったという事は、ライバル校の河合塾も駿台予備校も、「代ゼミ」に

    追随して、同じ現象を起こして行くであろうし、

    日本政府も日本政府で、「なぜ、そうなったのか?」をよく考えた上で「少子化対策」をキチンと取って行く

    べきですね。  少々、厳しいコメントですが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す