最終更新:

6
Comment

【240647】世田谷 終わりました。

投稿者: るる   (ID:eKUxFiIoa.6) 投稿日時:2005年 12月 03日 16:42

みなさま、お疲れ様でした。
いろいろありましたけど、ここ何ヶ月か長かった!

とにかく終わりました。
明日からは、小学校入学へ向けて
考えていくべきことをひとつひとつ考えていきましょう。

女の子の母としては、恐ろしい事件が多いですね。
そのあたり納得できる形で登校できる体制を考えたいものです。

とにかくおつかれさま。。
ゆっくりしましょ。


お茶組さんもう少しがんばって!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【240780】 投稿者: おりがみ  (ID:h.PK7QPfap6) 投稿日時:2005年 12月 03日 21:29

    るるさんの投稿を何度か拝見して、素敵な方だな〜と思い、陰ながら応援させていただいておりました。ここ数ヶ月、お疲れ様でした。どんぐり山でお会いできるのでしょうか?

  2. 【241022】 投稿者: るる  (ID:XEaXBqVVncY) 投稿日時:2005年 12月 04日 03:46

    おりがみさま

    応援ありがとうございました。
    考査当日まで「あらいぐまってどこかな。」と
    いっていた娘のキャラクターが、合っていたのかもと思います。


    こちらでは、何かと力になっていただいて
    ありがとうございました。

  3. 【241343】 投稿者: 銀杏  (ID:X8q7zIOO7u6) 投稿日時:2005年 12月 04日 17:18

    はじめての投稿です。
    学世田谷に来年挑戦しようと考えていますが、
    まず、るるさんのお嬢様のご合格、おめでとうございます。
    今年、試験に臨んだ方々、長い間、お疲れ様でした。

    1つお聞きしたいですが、学校内に、本当に「あらいぐま」はいますか?
    自然がいっぱいで、楽しそうな学校だと聞いていますが............

    ご存知の方、教えていただければ、嬉しいです。ありがとうございます。

  4. 【241572】 投稿者: るるさんの応援者  (ID:7WIKFq1Igvs) 投稿日時:2005年 12月 04日 23:15

    以前、るるさんの応援者として書き込んだものです。
    るるそんの親子さま
    なんとなく、同窓になられる気がしていました。
    おめでとうございます。そして6年間の世田谷小学校の生活
    を親子ともに謳歌してください。


    受験された方、惜しくもはずれだった方も、
    今は無理でしょうがしばらくたてば、結果はともかく小学校受験を
    したことが意味のあることに思われますよ。
    けして、育て方やお子様を否定なさらないてせください、
    進まれた小学校できっと意味のある出来事や、出会いがあるはずです。

    銀杏さま
    あらいぐまは本当にいますよ。
    ただし、ラスカルのように可愛いだけでなく
    性格は、結構荒いです。
    そういう現実を感じれるのも
    実際にかっているからこそ。
    子どもに全てのことによい事も悪いことも混在していることを
    実感させておくことは、とても大事に思えます。
    世田谷小学校も自然は多いですが
    幼児の今、身近な自然に直に触れさせてあげてください。

  5. 【241873】 投稿者: 銀杏  (ID:IEaZzM1pDhk) 投稿日時:2005年 12月 05日 11:05

    るるさんの応援者 様

    入学が決めたようで、おめでとうございます。

    「あらいぐま」のお話、どうもありがとうございます。
    本当に存在しているんですね。話を聞くだけで森のような
    学校ですね。

    るるさんの応援者さまは実際に飼っているのも素敵ですね。
    動物を飼えない我が家は羨ましい限りです。
    この季節になると、木の実拾いや落ち葉遊びが大好きな我が子です。
    思い存分遊ばせたいものです。幸い、近くにそういうような環境があ
    るのは嬉しいです。(あらいぐまはいないですが)

    これから、もっともっと身近な自然に直に触れさせたいと思います。
    ご助言、どうもありがとうございます。

  6. 【243393】 投稿者: 応援者  (ID:Jw0bWAXs/uA) 投稿日時:2005年 12月 07日 11:55

    あの・・・アライグマを実際に飼っているのは
    世田谷小学校です。

    かつて世田谷小の問題に「おおきな石をどけたら、
    そこにいるものに○をつけましょう」があり
    げじげじ等に混ざってせみとかが書いてありました。

    好奇心旺盛な子どもが自然を相手にして
    いれば経験でわかっていることですが

    うちの子は既に世田谷小学校を卒業していますが
    試験の1年以上前に
    「この石の下なにがいるのかな?ひっくり返してみない?」
    と誘い、少し意図的に体験させました。
    それでも子どもにとっては感動でした。
    もともと、ザリガニや昆虫や動物が好きだったので嬉々として
    見たり、触ったりしていました。
    どんぐりも大好き、しいの実とかしの実の違いや
    どんぐりごまや竹とんぼ作り、ベイ独楽も羽根木公園のファミリーパーク
    で近隣のお爺様やおじさんと混じって、遊んでいました。

    最近は幼児教室で過去問として、
    紙の上だけで覚えこませられた子が多く受験してくるので
    「身の回りのこと特に自然に好奇心をもち、自ら体験から知ろうとする」
    という傾向を、この問題では計れなくなってしまったので
    他の問題で判断していると思われます。

    幼児教室も試験対策として、例えば訂正のしかたなどは
    教われるかもしれませんが
    日常の生活で親子が色々なことに関心をもって
    調べてみることをお薦めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す