最終更新:

22
Comment

【5680722】ガクセタの魅力

投稿者: つばさ   (ID:loo/zvLb8Vo) 投稿日時:2019年 12月 24日 12:45

同じ受験生や在校生の方にお考えを伺いたく、相談をさせて下さい。

今年受験し有り難くもご縁を頂きました。男児です。
併願の私立中受校とどちらに進学するか悩み続けています。

こちらは、都内でありながら広く恵まれた敷地、地域をテーマにした学習研究、研究誌等を執筆される先生方、一定の試験を突破されたお子さん達との学校生活を魅力に感じ、息子が赤ちゃんの時から憧れて参りましたが、
中教審の国立非エリート化の影響か今年度の試験内容の簡易化から想像する学校が目指されている方向、穏やかなお子さん達を鑑み、物足りなさを感じないか不安に思っています。
進学校では無いので出口は本人次第との認識、6年間の学校生活がいかに充実しているかを伺いたく存じます。
ご兄弟が他校にいらっしゃる等、他の国立、私立、公立との違い等を伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5683149】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 00:48

    コメントありがとうございます。

    >小学校受験の目的をもう一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

    深い問いですね。

    >なにを小学校に求めているのか、いまひとつスレタイからはわかりません。

    改めて振り返ると、小学校受験の目的は我が子により良い教育をです。
    しかも、ある程度人として心も体も出来上がった中学ではなく、素直に心に響く年代と考える小学校で、です。
    何を持って良いとするかは、学校ごと、家庭ごとにお考えがあるかと思いますが、我が家では自他を認め合えるご学友と切磋琢磨して心も体も鍛えることを願っています。

    切磋琢磨と言う点で、もし今後付属各校が平易化の方向を目指すとするのであれば、こんな筈では無かったと後悔するだろうなと思っており、中受校で予想される荒波の中、折れるかも知れませんが否が応でも心と体が鍛えられる環境に身を置く方が男児として安心なのかなと思う次第です。

  2. 【5683291】 投稿者: わからない…  (ID:TxBXOmGRBfQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 09:23

    薄っぺらな建前な考えしかないのですね…

    「より良い教育」を学校に期待するのであれば、国立大附属小全般が、スレ主の期待に応えられないと思います。「そこそこ教育熱心、もしくは、そこそこ子供に関心がある家庭のお子さんが集まる」それだけです。

    学校が、エリートを輩出する何かを植え付けることを目指しているわけではありません。勝手に保護者と子供達が切磋琢磨しているだけ。

    特に、中学受験をするつもりなら、大半は附属中にあがるつもりでいるから、そんな中で鉄の心を持って、親子で頑張るのはそれなりに大変なようです。
    附属中に進学しても、今度はそこそこ粒の揃った生徒達の中で内申をとるのも大変ですし、高校受験の準備をしながら、附属高に推薦されても、高校も生徒や保護者が勝手に東大を目指しているだけです。より良い教育か?というと「いや普通」だと思います。

    サピの模試の結果でワイワイしてるのが良いなら、中受小に行くべきだと思います。

  3. 【5683442】 投稿者: はてな  (ID:zulguOAqn9s) 投稿日時:2019年 12月 27日 12:16

    こどもを型にはめるような学校ではない、ということです。
    こどもひとりひとりの個性とか、
    こどもの中からあふれてくるものを大切にしてくれます。
    振る舞いが幼いからといって、それだけでダメという烙印を押し、
    押さえつけるようなことはしない学校です。
    国が何かを決めたからと言って、
    その基本姿勢は変わらない気がします。

    こどもそれぞれの到達点を大事にしてくれるので、
    「物足りなさ」もないと思います。

    シンプルな言葉で言うと「伸び伸び」なのですが、
    その伸び伸びが、小学生時期において、
    本当に大切なことだったのだなあとしみじみ感じています。

    とはいえ、ご家庭によって求めるものは違いますから。
    お子さんの「こっちに通いたい!」という直感も大切にしつつ、
    いい選択ができますように。

  4. 【5683535】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 13:46

    再度コメントありがとうございました。
    結局の所、わからないさんが感じる世田谷さんの魅力はどこになりますか?
    可能であれば教えて下さい。

  5. 【5683539】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 13:51

    再度コメント頂きありがとうございました。

    >こどもひとりひとりの個性とか、
    >こどもの中からあふれてくるものを大切にしてくれます。

    そうなんですね。
    仰る通り、各学校の魅力を感じながら、進める学校は一つですので、お正月を挟んで悩み決めたいと思いますね。
    参考になるご意見ありがとうございました。

  6. 【5683594】 投稿者: わからない  (ID:TxBXOmGRBfQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 14:44

    中学受験をさせない9年間というスパンでみました。
    「公立より、色々な面で保護者も子供もトラブル少なく過ごせる可能性が高い」この一点だけですね。民度的に近しい感じの家庭が集まるので、ストレス少なかったです。

    おまけとしては、教育熱心な祖父母も納得の旧師範学校(青山師範)。他人話す時の「国立」という響き。など自尊心(親としてのエゴ)も満たしてくれました。

    高校受験の準備はキチンとする。小学校の段階で基礎は確実に身につける。特に小学校の6年間は、家族旅行などをして見聞を広める…とか気にして過ごしました。

  7. 【5683644】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 15:21

    早速のご回答ありがとうございました。

    >トラブル少なく過ごせる可能性が高い
    >民度的に近しい感じの家庭が集まるので、ストレス少なかった

    わからないさんは、ご経験から穏やかな学生生活を魅力に感じられたのですね?
    ちなみに、9年とされたのは、高校は外部に出られたのでしょうか?

    >青山師範
    青山会、青山荘として、名前が残っていますね。
    はじめ、なぜ世田谷なのに青山?と思いました。
    誇れる歴史が在ることは素晴らしいですよね。

    参考になりました。
    そう言った意味で、穏やかより競争、同じ価値観より多様な価値観の集合を求める我が家は、学芸には馴染まないのかもしれないですねぇ、(薄々感じておりましたが、この辺りが違和感を感じる元なのかも知れません。)

  8. 【5683715】 投稿者: FishMarket  (ID:0LP4JQf2wds) 投稿日時:2019年 12月 27日 16:36

    我が家の教育目標は、力強い自己肯定感と他人の成功を喜べる共感力を育む事です。それが我が子が長い人生を幸せに生き抜く為に不可欠な素養だと信じるからです。その点で、競争ではなく自主性を育てる事に主眼を置く学芸の教育方針はまさに理想的だと思っています。この辺りは各ご家庭の教育方針や子供の個性によってまちまちですね。競争の中で鍛えたいなら学附でなく筑波、多様性を求めるなら国立、私立ではなく公立がベストだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す