最終更新:

23
Comment

【6267795】今年から

投稿者: のび太   (ID:l09587nZFss) 投稿日時:2021年 03月 20日 10:27

お世話になります。
我が家は共働きです。
入学後はあまりお勉強をしないと聞きました。
また中学受験に学校は何のサポートも無いと聞きました、
完全共働きだと不安要素が多すぎるのですが実際どうなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6268567】 投稿者: ?  (ID:CTfVbp4wrnQ) 投稿日時:2021年 03月 20日 20:04

    スレ主さん?別人?

  2. 【6268696】 投稿者: というか…  (ID:9rH7My.7r3c) 投稿日時:2021年 03月 20日 21:25

    国立だから受験指導やサポートをしないわけじゃなくて、一部の私立小学校が受験指導やサポートをしてるだけだと思います。
    公立だってもちろん受験サポートなんてありません。
    中学受験は家庭が勝手にやるんです。

    ちなみに、私立中学の受験なら国立からもし易いかもしれませんが、内申をみる国立都立の受検は、学校生活も大切にしないと後で痛い目にあいます。

    国立は低学年のうちはママ塾かパパ塾したほうが無難ですよ。

  3. 【6268896】 投稿者: なぜ  (ID:PJUKF05Kk7w) 投稿日時:2021年 03月 21日 00:34

    私立中学受験が国立だとしやすい理由と、
    国立は低学年のうちはママ塾かパパ塾したほうが無難ですよ、は何故でしょう?

  4. 【6268960】 投稿者: ななな  (ID:rUMAy2oq7Qk) 投稿日時:2021年 03月 21日 02:56

    私は附属に通っていて中学受験をしました。学校ではお勉強はほとんどしません。宿題も無く、家庭学習の習慣は親がつけないとひどい事になります。
    説明会でも期待はしないで、と強くおっしゃってたと思うのですが。。。

    なので皆さん低学年からSAPIXなどに通い、ご家庭でしっかりとお勉強されていると思います。

    休みや短縮授業も多いので、共働きなら学童は必須ですね。
    広い校庭は魅力かと思いますが、学校には何も期待しない方が良いと思います。

  5. 【6269051】 投稿者: 考えるしかない!  (ID:PQqMgX9KzWc) 投稿日時:2021年 03月 21日 08:25

    お子さんの意向重視で進路決定したなら、

    どうですか?ではなく、
    どうしようか?で思考した方がハッピーかと。

    ・公立学童+通塾
    ・ピグマキッズや、ウィズダムアカデミーのように中受念頭のお勉強カリキュラム充実の学童利用。
    選択肢はいくらでも。

    共働きも、在宅ワークの可否やシフト勤務有無などによって中受サポートのし易さも変わってきました。
    コロナの影響で、在宅ワーク可やコアタイムなしのフレックスタイムになり、低学年の時間帯でも塾送迎が出来るようになった!と喜ばれているご家庭もあります。

    お子さんが楽しみにされている学校生活を十分満喫されながら、放課後の過ごし方を検討すればよろしいかと思いますよ。読み書き、計算‥教科書レベルで躓くようなら、高学年以降通塾しても厳しいだろうし。

    中受準備なんて、やって頂けない学校が大半ですからデメリットにはなりません。
    ところで、中受に向けてはどのようなロードマップを描かれていたのでしょうか?
    勤務形態や今までやってきたこと、申込すみの学童保育や塾のことなど書いた方が、具体的な助言に繋がると思います。

    単に、ゆる受験で合格の事実を知らせたい‥とのことでしたら、的外れなコメとなります。
    どうかご放念下さいませ。

  6. 【6269221】 投稿者: これ以上  (ID:CmOaHX5eHsM) 投稿日時:2021年 03月 21日 10:32

    ありがとうございました。
    これ以上は特定に繋がりそうなので、すみません。
    今年からよろしくお願いします

  7. 【6269369】 投稿者: というか…  (ID:jQNfBVanbAg) 投稿日時:2021年 03月 21日 11:56

    トピ主さんが閉めてますので、返信どうしようかと思ったのですが、参考までに。

    私立中学受験が国立だとしやすいのではなく、
    国立からも「し易い」だけです。

    私立中学受験は、基本的に小学校の内申を見ず、当日の試験一発勝負です。

    一方で国立中学(学世田より上と考えると、ここでは筑波とお茶としますね)や都立中高一貫は、小学校の内申も評価対象としていますよね。

    国立に通う子達は、公立に比べてはるかに教育意識の高いご家庭が多いので、必然的に公立に比べると内申がとりにくくなります。
    なので、国立中学と都立中学は合格がより難しくなるということです。

    とはいえ、国立の子達が学校で培ってきたレポート力を遺憾なく発揮できるのも、適性検査型だと思いますので、中々難しい判断です。

    3年生時にご判断されるとよろしいかと思います。

    あとは、なななさんがおっしゃってる通り、学校は遊ぶ所と割り切って、ご家庭でのフォローは必須です。

  8. 【6273153】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:bZr70K0dfu2) 投稿日時:2021年 03月 24日 09:28

    私も主さんが閉めているので迷いましたが…

    今年学世田を卒業するお子さんのうち、自発的に中受して出て行く子は1割程度と聞きました。保護者の体感ですので正確な数字ではありません。

    世田谷区の普通の公立で、中受率は5割以上という学校も少なくありません。ですから5年以降は受験ムードが強くなり、気持ちが向かっていきますが、1割程度だと子ども側が受験ということをしっかり理解して立ち向かえるかどうかが大きいと思います。

    また、共働きということをご懸念されているようですが、うちも共働きですが上の子達を公立から中受させ、志望校に合格できているので、共働きでも大変は大変ですが大丈夫です。

    SAPIXは完全親任せ、自習室もないということで、共働きにはちょっとキツい塾でした。チューターがいて自習室がある塾が共働きにやさしいと思います。

    とはいえどうせ勉強をするなら、学芸で高校まで上がっていくというのでもよいかなあと思います。まだ時間はあるので、様子を見ながら決めたいですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す