最終更新:

6
Comment

【211776】竹早、願書提出ですね。

投稿者: ピカチュウの母   (ID:T7k9wZvwpwM) 投稿日時:2005年 11月 01日 08:03

朝からそわそわしています。
息子は、幼稚園がお休みのためおばあちゃんとお留守番です。

願書出願から、テストまで少し間が空きますよね。
この間、楽しくリラックスして過ごせるようにしたいです。
紅葉を見に行ったり、展覧会に行ったりなど。
こころの栄養は笑顔の素ですよね。
ちょっと立ち止まって、深呼吸をして。。。
テスト当日、笑顔で子供に「楽しんでいらっしゃい」と言えるように。

11月に入り、寒さもますます厳しくなりますが、
体調に気をつけて、テスト当日を迎えられるよう
頑張りましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【211871】 投稿者: 梨好き  (ID:7uPey4LmQUc) 投稿日時:2005年 11月 01日 10:19

    私もそわそわしてきました(笑)
    我が家は午後の試験時間が希望なので、明日の出願を予定しています。
    今日の出願はいかがでしたか?
    まだ2次試験までには時間がありますから、充実した日々を
    親子で過ごしたいですよね!それがいい結果につながると信じています。
    「こころの栄養は笑顔の素」ステキですね!その通りだと私も思います。
    頑張りましょうね。

  2. 【212487】 投稿者: 祈るのみ  (ID:kXzUR..a0OU) 投稿日時:2005年 11月 01日 21:40

    今日午前中、願書提出してきました。
    十数人並んでいらっしゃったようですが、前に並んでいたお二人が
    それはそれはびっくりするくらいのお声でずっと「おしゃべり」
    されていて、面食らったというか、驚いたとしか表現できないような
    状況でした。今考えると並び直せばよかったのかもしれません。
    竹早にはとても魅力を感じ、抽選に残れただけでもありがたく
    ただただ母親として真剣に、でもワラをもすがる思いでこの時期を迎えて
    いるので、なんだか今日は悲しい気持ちになってしまいました。
    礼儀、といってはおおげさかもしれませんが、マナーというものを
    わきまえて、受験だけでなく、母として、人として、日々過ごして
    いきたいと考えました。愚痴になってしまい申し訳ありません。
    このような書き込み、お許しください。

  3. 【212496】 投稿者: 平均台  (ID:tnC4RkICB3A) 投稿日時:2005年 11月 01日 21:45

    私も今日願書の提出に行きました。

    そこで気になったのですが
    私の前に並んでいたお母様が
    そのまた前にいらしたお母様とお友達のようで
    並ばれている間、ずっとお話されていました。

    そうなると、受験番号が並びますよね?
    お友達同士並んで試験を受けることになると思うのですが
    私語、ふざけあいなど試験にはマイナスになりますよね・・?
    竹早はペーパーがないのでそこまで神経質にならなくても
    いいのでしょうか?

    その次の番号であるうちの愚息も仲間になりそうで心配です・・・
     

  4. 【212570】 投稿者: 一例  (ID:kFxtpTqqJhs) 投稿日時:2005年 11月 01日 22:51

    私の知り合いのお子様たちは、生まれてすぐからのお友達。幼稚園も一緒、塾も一緒で、
    模擬試験も一緒でした。一人だと緊張して固まって実力が出せない、二人で一緒にリラックスしてよい結果が得られるといっていました。模擬試験から一緒に訓練されていたので、
    本番で二人でふざけるということはないと判断したようです。
    知らないお友達との行動観察で固まって何もできないよりよかったと今でもいっています。
    国立の受験も一緒に並んだ番号をとり、抽選も御茶ノ水以外は全て一緒に通ったという奇跡の二人で幼稚園でも有名に。
    そして、一緒に、並び番号で試験に臨みましたよ。
    ただ、3次でそれぞれ別の学校に残念になってしまい、今は、別々の国立小に通っています。
    おしゃべりしているお友達同士のお子様だって準備されている方はいます。
    まあ、竹早の抽選の倍率からいってお友達同士で一緒に受けられること自体うらやましい。
    ただ、他学芸では、幼稚園に送った後に願書出しに行ったため、同じ教室に5人以上同じ幼稚園の子がいたということも珍しくないようです。(近所の幼稚園だと受験者も多いですからね・・・)
    竹早は行動観察だから、仲のよいお二人がムードメーカーになって、よい雰囲気のグループになることもあるかもしれませんよ。
    逆に、おとなしい子だらけのグループで話しかけても話し返してくれないようなグループになってしまう方が、お子さまとしては大変かもしれませんね。

    ただ、先生の話は聞く、他の子がふざけていても、遊ぶ時間以外は遊ばないなど
    基本のことは、言い聞かせておく必要があると思います。

  5. 【212622】 投稿者: 平均台  (ID:tnC4RkICB3A) 投稿日時:2005年 11月 01日 23:11

    一例様、アドバイスありがとうございます。
    話好きのお母様のお子様を心配するのは私の偏見ですね。
       
     
    試験は主に行動観察です。 
    なるほど、静まり返ったグループは子供には辛いですよね。
    明日から試験の基本を話しつつ
    おふざけに巻き込まれることも、巻き込むこともないよう
    ここは運を信じてプラス思考で行こうと思います。


  6. 【213399】 投稿者: ピカチュウの母  (ID:AdZo40sngfQ) 投稿日時:2005年 11月 02日 20:07

    >梨好きさん、実は昨日おばあちゃんがぎっくり腰になり、病院へ行ったりしていたので、
     願書は2日目に提出しました。ですので試験は午後組になります。
     お互いに良い結果がいただけると良いですね。
    >祈るのみさん、平均台さん、並んでいた方のおしゃべりについては、
     私ももしその場にいたら、同じくそのように思います。
     びっくりするほど大きな声で何を話されていたのでしょう?
    私は、今回受ける弟の姉達の私立の受験を経験しましたが、説明会、出願時にそのような
    マナーの方はお見かけしませんでした。
    顔見知りの方がいらっしゃれば、ご挨拶をしたり受験番号を訪ねたり等
    短い言葉は交わしましたが。。。
    特に通塾もしておりませんし、国立の受験は初めてなのでどのような方々がいらっしゃるかは
    存じませんが、祈るのみさんがおっしゃるように、人として、母として最低限のマナーは
    守ってゆきたいと思います。
    だって、出願に並んでいるのは学校の敷地内ですから。
    学校内では子供達が授業を受けているのですから、どのような態度で出願を待てば良いのか
    自ずから解りますよね。
    その方たちが、一例さんがあげてらっしゃるようなお子さん達ならよろしいのですが。
    私は、その反対の例も存じております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す