最終更新:

19
Comment

【3193176】竹早の魅力

投稿者: たけのこ   (ID:cIVFjcL7NAQ) 投稿日時:2013年 12月 01日 05:55

こちらの学校の魅力はなんでしょうか。

私学で合格頂いても筑波小は選ぶ方か多い中、竹早小は一次合格しても二次試験の欠席者が多いと聞きました。

もし私立が決まっていたら、大体の方は私立に進むのでしょうか?
学費がかからない以外の理由でこちらを選ぶ理由をご教授ください。

また、高校に進みにくいともお聞きしますが優秀な子は中受で抜けるともお聞きしたことがあります。実際には何名くらいいらっしゃるのでしょうか?
そして、こちらの生徒さん方は皆様通塾しているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3408321】 投稿者: たけはや  (ID:YhSdjA52DeM) 投稿日時:2014年 06月 04日 04:14

    毎年10名くらいが中学受験で他校に抜けられます

  2. 【3408442】 投稿者: 心理カウンセラー  (ID:nEu5DAybAtQ) 投稿日時:2014年 06月 04日 08:37

    >附属幼稚園からかなり優秀なお子さんが来ることがあります。
    >場所柄、当然かもしれませんが。

    >小学校は、筑附が大ブランドです。
    >幼稚舎と筑附が国私立の最高峰と考えて間違いありません。

    >でも、竹早にも一定の人気があります。
    >場所柄、東大の先生の子供とかも結構います。


    ウルトラ内部さんは、子供達を筑波小と竹早幼稚園に入れた。
    書き出しが附属幼稚園からなので最近に下の子が竹早幼稚園に入り上の子が筑波小なのだと思う。
    東大の先生等持ち出していることから自分達はそれ以下で満たない複雑な気持ちを持ち合わせている。

  3. 【3577733】 投稿者: う〜ん  (ID:8BuH0Vg0ciM) 投稿日時:2014年 11月 11日 06:56

    意地悪いなあ
    通っている方々の雰囲気は、特に親御さんの雰囲気はどうなんでしょうか?

  4. 【3612240】 投稿者: 余談ですが  (ID:sQsJMV8uZwk) 投稿日時:2014年 12月 18日 20:55

    >竹早小は一次合格しても二次試験の欠席者が多いと聞きました。

    今年は欠席者少なかったですよ。
    女児1229名中、合格率約27%、合格者数343名で
    2次出願者が335~340名、3次抽選は欠席者0、
    入学手続きは正確には不明ですが
    欠席者いない様子でした。

  5. 【3671076】 投稿者: 魅力について  (ID:Ov8onZt//IA) 投稿日時:2015年 02月 18日 12:54

    うちも小受生なのですが、魅力について考えてみました。

    子どもがイキイキと学べる夢の学校。
    打てば響くような子が多い。
    学識のある保護者が多い。
    学費がかからない(制服代や寄付金等で多少はかかる)。

    …等々ありますが、やっぱり学芸大附属高校に、外部よりは入れる可能性が高いことって魅力だと思います。
    東大合格者数は、共学校としては日本一だそうです。
    全体では、2013年度は開成、灘、筑駒、麻布に次ぐ5位が学芸大附属高校でした。2014年度は9位でした(ちなみに筑波大附属は20位)。

    高校へ内部進学できなかったら…と考えるより、入りやすくてラッキーと考えるのは楽観的過ぎるでしょうか。
    入ってしまえば、そこから伸びるか沈むかは本人次第だと思いますが、私は志の高い友人に恵まれて伸びてくれることに期待します。
    萎縮してしまうタイプの子どもならば、外の高校に出るのも良いでしょう、最近の都立は大学受験指導に熱心だそうですので。

    あと、高校に進むのが難しいことから、中学生が熱心に勉強するところも、大学受験の実力をつけるために良いことじゃないかと思います。
    外部からでも附高に入れるくらいの実力をつけておいて、余裕をもって内部進学できるのが理想ですよね。

    ところで、小学校から外部へ進学する子が10人くらいいるとの書き込みを拝見しました。
    幼・小・中連携を謳っているようですが、しばりはゆるいということですか?
    外部を受けるときは内部の連絡を辞退する必要があるのですよね。
    実際は、上位の優秀な子がごそっと抜けるのではなく(優秀な子は附高でいいやーと思う子も多そう)、校風や学附の制度が合わず、男女別学や中高一貫校、私大附属にシフトする感じじゃないかと想像します。
    出口を考えると、中学の偏差値だけでは測れないと思うからです。
    実際どうなんでしょう。

  6. 【3671572】 投稿者: 筑附小  (ID:1oiWOc5B/J2) 投稿日時:2015年 02月 18日 22:58

    筑波は毎年、1次合格者の2~3割、約400名が2次を受験しないで(辞退して)、第一希望の他校に進学します。また、2次に合格しても3次の抽選を辞退するご家庭もあります。(実際、今年も女子で有りました)
    そう考えると、竹早は辞退が少ないですね。筑波は受験日程が最終にもかかわらず、3次合格者の辞退も例年数名でます。

  7. 【3671928】 投稿者: すり替え  (ID:2AmELih3dzE) 投稿日時:2015年 02月 19日 10:53

    竹早は学校を挙げて「辞退者がいない」っていう宣伝がしたいのか?と勘繰りたくもなる。
    一次抽選合格と調査応募数はHPで公表しても、調査受検者数は伏せている。
    一次抽選合格者は10月28-29日に調査応募を求められるから、この段階で抜けることができるのは、女児であれば横浜雙葉に受かって23区内から通うという選択をする家庭ぐらい。それが、余談ですがさんのいう男女各10名。

    11月初旬の都内私学が本命の家庭は、それに受かれば、11月下旬実施の調査なんて受検資格があろうがわざわざ受けに行くはずもない。
    欠席者っていうのはこの数なのに、ここは学校も公表してないから、実際に調査を受検した国立信者(含む私学全敗)にしか分からないので実態は表に出て来ない。
    女児1229名の志願者というのは、私学本命だけど公立回避の保険の意味で出願しておくという家庭を含んでいるのは間違いない事実。
    こういう数字の裏を読み取れない親が国立を有難がり、学校側もそういう素直で従順な保護者を求めているとすれば、それはそれで結構なことだと思う。ただ、こんなすり替えを鵜呑みにして後悔する家庭が出ないよう、老婆心ながら指摘しておきます。

    筑波の板でも、組織的なポジ誘導だね(笑)さんが指摘してるけど、「国立は辞退者がいない→人気校である」っていうイメージ作りに躍起になってる印象。

  8. 【3672536】 投稿者: 近所の人なんて特に  (ID:Ov8onZt//IA) 投稿日時:2015年 02月 20日 07:09

    国立信者じゃなくても、とりあえず国立だけ受けておくか、という人とっても多いですよ。
    文京区辺りの人は、周りがみんなくじ引きに行くから…くらいの軽い気持ちでは。
    お教室に半年くらい通って国立だけ受けて、ご縁がなければ区立で中学受験の準備、が、多いと思いますよ。
    むしろ私立併願の人の方が少ないイメージです。
    別にカジュアル受験だから生来の能力が劣るってこともないだろうし、私立へ行きたい人はどんどん抜けてほしいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す