最終更新:

13
Comment

【4637401】指定校推薦について

投稿者: 6年生の母   (ID:142ifqn7Mh.) 投稿日時:2017年 07月 09日 17:27

在校生、及び卒業生の保護者の皆様、教えて下さい。
吉祥女子も指定校推薦がたくさんあると思うのですが、実際に使ったのは昨年は早稲田と慶應一枠ずつ、という内容が今年の説明会資料にありました。
早稲田の枠はもっとあったと思うのですが、評定が足りていても受験を勧められるのでしょうか?合格実績を上げたい学校は優秀な子に推薦を取らせない、と聞いた事がありますが、こちらもそのような方針なのでしょうか?実情を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4637442】 投稿者: 早慶の推薦は  (ID:/k.B/72kib6) 投稿日時:2017年 07月 09日 18:11

    多くの生徒たちにとっては喉から手が出るほど欲しいものですが、推薦の評定に達する上位2割の生徒は国立や医学部を目指していて推薦を蹴ってしまうようです。
    推薦で早慶上に10人レベルで出してる女子校もありますが、評定のつけ方によりボーダーがやや下がるか、上位層でも私立志向の子が多いということでしょう。
    かねがねここは推薦志向の子向けの学校ではないと思ってます(推薦を取りたいならキリスト教系の学校の方がお得です)

  2. 【4637459】 投稿者: そんなことはないですよ  (ID:U7LiXNA.YP.) 投稿日時:2017年 07月 09日 18:41

    >評定が足りていても受験を勧められるのでしょうか?合格実績を上げたい学校は優秀な子に推薦を取らせない、と聞いた事がありますが、こちらもそのような方針なのでしょうか?


    そういうことはないです。
    進学実績よりも生徒の意思を尊重してくださる学校です。
    優秀な子に推薦を取らせないという学校は、たとえば特進コースや奨学制度の学校の特進生や奨学生にはそういうこともありますが、普通科しかない学校で、そんな強制は他校の同級生の話を聞いても、実際はほとんど聞きません。
    推薦を希望していて評定にも達していたのに取らせなかった子がいたとして大学受験で失敗しても先生たちに責任はとれませんから。

    ただ、基本的にハイレベルな試験で入ってきた優秀な子ばかりだし、大学受験でリベンジしたいという子も多い中での評定争いだから甘くないですよ。
    女子校の指定校推薦に関するスレが過去のどこかにあったと思うので検索してみると役立ちますが、たしか中堅の伝統校のほうが高偏差値の新興校よりも推薦が多いと出ていました。
    聖心、英和、普連土、桐朋女子など・・・が「穴場」として挙がっていました。特に、普連土学園は慶應に推薦で進学された子の数がとても多かったことからも、午後入試の学校として、考えられると良いと思います。

    また、キリスト教系の小規模の上位校(雙葉系列か白百合系列、明の星など160人くらいの学校)も割合を見るとよさそうですね。上智やICUに枠を持っていたりしますし。

    でも、小学校のうちから推薦を考えて入ってきても、学校内のライバルは強敵ですし、なかなか甘くはないですよ。

  3. 【4637553】 投稿者: 6年生の母  (ID:2PJIY2UtxGc) 投稿日時:2017年 07月 09日 20:19

    早慶の推薦は様、そんなことはないですよ様、
    早速のご回答ありがとうございます!
    なるほど、4.3以上の生徒さんは国立を目指すという事は、そもそも4.3以上の成績を取るのが大変なのですね。
    仰る通りミッションスクールでは優秀層が推薦を取るのは当たり前だったので吉祥の状況が不思議だったのですが、合点がいきました。(私はミッションスクール出身です。)
    いま、あまりにも中学受験が大変そうなので、大学は推薦で…という気になっていましたが、その場合はこちらは選択肢から外した方が良さそうですね。

  4. 【4637941】 投稿者: 難関国立  (ID:NO4oeow0YZ2) 投稿日時:2017年 07月 10日 09:43

    >>なるほど、4.3以上の生徒さんは国立を目指すという事は、そもそも4.3以上の成績を取るのが大変なのですね。
     
     
    国立を目指すというより、「難関国立(旧帝ほか)」ですね。
     
    ただ、難関国立組は、4.0未満でも合格する方もいますし、4.0以上でも残念な方もおり、準備の良否による側面も大きく成績だけでは測れないと思います。
     
    というか、早慶の推薦を考えるぐらいなら、早慶附属を目指すほうが正攻法というか、間口が広いのでは?
     
    なんか、ベクトルがおかしい気がします。

  5. 【4637983】 投稿者: 難関国立  (ID:NO4oeow0YZ2) 投稿日時:2017年 07月 10日 10:32

    訂正です
    女子は早慶附属も間口狭いですね。
     
    「部活楽しみながらコツコツ積み上げて早慶」は、吉祥的にはそんなに特別のことでは無いと思いますが、「楽したいから推薦」は発想が全く吉祥的でないです。
     
    ご参考まで。

  6. 【4638101】 投稿者: 定説  (ID:bVN8oVEa1MM) 投稿日時:2017年 07月 10日 12:12

    簡単にいうと、
    「その大学の指定校推薦に応募できるような成績を取る人」というのは、
    「一般入試で受けても、その大学に合格できるレベルの人である」と
    いうのは、(高校間にレベル差はあるはずですが)どこの高校でも
    ほぼ定説です。

    また、高校も、評定を甘くつけて、レベルの低い生徒を
    指定校推薦で送り込んでも、その生徒が大学でコケると、
    以降の指定校枠が無くなり、高校が被害を被るので
    無謀な推薦は出しません。

    吉祥レベルで、早慶の指定校推薦が取れるような子は、
    東京一工レベルを目指していて、併願で早慶を受験して、国立
    残念で、早慶に進学することもあるので、「だったら最初から
    早慶推薦で行っておけば」ってことにもなりますが、

    「伸び盛りの、高3秋に、合格確実と言われている大学に
    決めきれず、さらなる高みにチャレンジしたくなる」のは、
    勉強をきちんとやっている受験生の立場になったらわかります。
    (逆に勉強きちんとしてこなかった受験生は、指定校推薦が
    のどから手が出るほど欲しいけれど、時すでに遅し、です
    →これもどこの高校でもあるある)

    指定校推薦は、狙って取るものではなく、きちんと勉強
    した人に自然と降ってくるものと思ったほうが良いです。

  7. 【4638404】 投稿者: 個別質問しました  (ID:RMBFiJAzTMo) 投稿日時:2017年 07月 10日 18:09

    スレ主様と同じ疑問を持ったので説明会で個別質問しました。
    今年は2名しか指定校推薦を使わなかったそうですが、例年になく少なかったそうです。
    今年の上位成績者は国立医大を目指していたため、早慶指定校推薦には関心がなかった、との事です。
    でも他の方もおっしゃるように、吉祥女子で評定平均を4以上(記憶が曖昧ですがら慶應理工は4.3か4.4以上とかおっしゃっていた)取るには、日々相当な努力が必要な気がしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す