最終更新:

394
Comment

【1790711】新設「つくば国際大学付属東風(はるかぜ)小学校」訪問記

投稿者: ある学校関係者より   (ID:mF64d0jYVWM) 投稿日時:2010年 07月 06日 20:09

 用事があり、つくば国際大学付属東風(はるかぜ)小学校を訪問させていただきました。
 守谷駅はつくばエクスプレスで秋葉原より30分たらず、えきからはゆっくり歩いて10分
かかりませんでした。まだ、今年開校の真新しいキャンパスで、1年生、2年生だけの
少人数の子供たちは、にこにこのびのび過ごしていました(ちょうどおいしい給食の時間だったからかな)。
この日のメニューは卵料理、あったかいご飯、スープ、デザートとカフェテラスの厨房から
できたてをいただく姿はなかなか贅沢でした。でも、管理栄養士さんが毎日の栄養バランスを
きちんと考えてくれているだけあって、現代っ子のためのヘルシーランチでした。
 そんなすてきな給食にも満足されず、もっとおいしくもっと子供たちの健康のためにとアドバイスを
怠らない方が、GM〔ゼネラルマネージャー)の吉田先生でした。東風高等学校の校長先生でも
ある方で、私たちがよく知っているレベルの高い、評判のよい東京の私学をいくつも立ち上げられた方です。
 今回はこの東風小学校で新しい教育をと、GM〔メジャーリーグみたいですけど)自ら、”はるかぜ道徳”の
授業も担当され、子供たちにも絶大な人気ぶりでした。
 お給食が終わって、訪問者の私たち(実は給食までいただいてしまい、ご馳走様でした。美味しかったです)
にいろいろと話しかけてくる子供たちもいて、とても和みました。ふと見ると、カフェテラスの横に中庭があり、
少し弧を描くような配置でベンチがあります。子供たちが思い思いのスタイルでベンチを利用?したり、
草むしりをしたり、なわとびをしたりと、私学らしい午後の風景が垣間見られました。
 玄関の靴箱は外から中身がいっぺんに確認できるつくりになっているなど、他の学校で効果があったことを
どんどん取り入れていることも感心しました。
 私は、この学校の関係者ではありませんが、長年私学に携わってきた経験もあるので、東風小学校の
魅力をどんどん外に伝えていけば、多くの私学ファンから評価されるな、とおもいました。
 大学まであること(これから中学ができるそうです)、先生方が厳しい採用を通り抜けた優秀であたたかい方
であること、学園全体を私学を知り尽くした方が統括されていること、そして、東京から通える
新鮮な私学であること。これらを、確かめるには、実際に東風(はるかぜ)小学校にいって見られることを
お勧めします。説明会のないときの見学などはできるかどうかわかりませんが、あたたかいスタッフ(先生方)
なので、お問い合わせ下さい。
 たまたまの訪問の機会が与えられ、感動したものですから、書かせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 8 / 50

  1. 【2779711】 投稿者: 小中一貫  (ID:WuyFuQ37QMY) 投稿日時:2012年 12月 03日 09:20

    江戸取は取手に小学校 開智はつくばみらいに小中学校が26年に出来るみたいです。
    なぜ東風中学校は出来ないのでしょうか?

  2. 【2780571】 投稿者: 幼児教室  (ID:WuyFuQ37QMY) 投稿日時:2012年 12月 04日 00:35

    現在国外におり来年、つくば市に戻る予定(再来年受験)です。こちらか青葉台、他にも検討してるのですが父兄の方の雰囲気が分からず、お受験の雰囲気も分からず。。。娘はインターナショナルスクールより私学に入れたいので早めに情報集めをしたいのですがレスがつかないので不安になってきました。
    お教室などに通って情報集めをしたほうが良いでしょうか?
    どなたか東風小学校を含む茨城の南の地区の小学校の様子を色々教えて下さい。

  3. 【2806827】 投稿者: 新1年生の保護者A  (ID:52/GDy2MgCM) 投稿日時:2013年 01月 01日 22:15

    久しぶりに書き込ませていただきます。
    私の娘は、現在、茨城県内の公立小学校の1年生です。昨年の今頃ですが、うちも我が娘の入学の際に私立を検討し、東風小学校のこともいろいろ調べました。
    そしたら、とんでもないことが分かり、無難に地元の公立に通わせることにしました。ここで話すと、またぶり返す事になりかねませんから、この掲示板の1~7ページ目を読んでいただいたほうが理解が早いと思います。
    今年度になってから、いささか良くなってはいるみたいですが、初代校長先生の件、児童の大量転籍があった一昨年、昨年を知る立場としては余り勧めたくない学校です。
    うちの娘の学年は3学級で1学級あたり25人前後います。これは考えが異なる方もいらっしゃると思いますが、やはり児童期は大人数で集団生活を送ることに慣れることが必要であると思います。東風小学校のような少人数では一人一人に対するきめ細かな指導はやりやすいかもしれませんが、多くの同世代の子と触れ合うことができません。子どものうちにいろんな子と接する経験も必要かと思います。
    だからと言って私立小学校を否定するつもりはありません。現に、立教大付属の小学校は40人学級を実現させていますし、私立小でも実績・人望ある学校には保護者も児童を通わせます。
    したがって、茨城南部でしたら、TX線や常磐線などを使って都内の有名私立に通わせるか、つくばみらい市に開智小学校が進出するのを待って編入試験を受けるのが妥当ではないかと思います。
    うちの娘も、このまま6年生まで今の公立でいくか、3年生ぐらいで私立に編入するか考えていますが、子どもの気持ちも考えて決めていきたいと思います。
    長くなりまして、申し訳ありません。

  4. 【2816339】 投稿者: 茨城県民  (ID:QaABGM3rV5Y) 投稿日時:2013年 01月 12日 00:20

    江戸川取手の小学校は、認可も下り、既に校舎の建設が始まっているらしいのに、
    開智の小中高一貫が、いまだ認可されないのは、
    こういった新設の私立小学校で生徒が集まらず、ごたごたしていることが関係あるんでしょうか?

    小学校だけの私立だと、その後の進路について何の保証があるわけでもないので、
    小学校での教育自体に公立にはない特別な価値がないと人は集まらないと思います。

    私立小中高一貫は、県南にはなかったので、開校されれば、選択肢の一つとして考慮される家庭は、
    少なくないと思うんですが。

    江戸川取手は、既に中高の生徒数が多くてマンモス校になりすぎている感がありますし。

  5. 【2817756】 投稿者: 新1年生の保護者A  (ID:gtra15FX1OY) 投稿日時:2013年 01月 13日 12:37

    今年度(平成24年度)のつくば国際大学東風小学校の子どもたちや先生方の転籍状況はどんななのでしょうか?
    一昨年の夏のような子どもの大量転籍、初代校長先生の無勤務退職(表向きは体調不良とのことですが)、あと以前こちらの書き込みでも噂されていたことですけど無免許の方の学級担任着任(今は取られたのかもしれませんが)、その他諸々・・・。
    昨年度秋以降や年度末にも他校への流出はあったと聞いています。
    開智小学校は結局、守谷には進出しないのでしょうか?当初の予定では守谷で予定されていたようですけど。
    江戸川学園取手小学校は茨城県の認可も下りた小中高一貫校ということで実績や進学率も信用は高いと思います。
    そういえば、土浦にも何とかって私立小学校もありましたよね!?あそこも子どもが集まっていないようですし、ある意味があるのでしょうか?
    私立小と言っても、江戸川学園や開智、立教大学付属小学校などのような実績あるところなら、子どももそこを出たという自信や誇りにつながるでしょうが、児童生徒が集まらない少人数の無名校なら、卒業した子たちが将来、誇りや母校意識をどれだけ持てるのかどうか?(卒業学校は将来の学歴として残りますからね)
    子どもが集まらず、もし数年後なくなるようなことでもあれば、いくら初期の時期の卒業生と言っても子どもたちはどんな気持ちになるのか?
    通うのは子ども自身です。幼児期の一時の気持ちだけでなく、思春期を過ぎた頃まで考えて我が子の学校は決めるべきだと思います。ウチの娘は同じクラスの24人のお友達とも仲良く過ごし、学校が楽しいと言っています。5年生や6年生の上級生との縦割り清掃やふれあい給食などもあります。1年生のときに高学年のお兄さん、お姉さんと接する機会ないまま育つことの経験不足は必ず何らかの形で出てくると思います。

  6. 【2817820】 投稿者: 茨城県民  (ID:QaABGM3rV5Y) 投稿日時:2013年 01月 13日 13:53

    公立小学校でも、少子化による生徒数減少により、複式学級化や統廃合が検討されています。

    子供の多かった親世代の時代では、少人数制のメリットが強調されていましたが、
    子供自体が少なくなった現在では、逆に同年代の子供と勉強やスポーツで切磋琢磨し、
    人間関係を学ぶ場を得ることの方が難しい時代になったんでしょうね。

    生徒数の少なすぎる学校でも、地域的に仕方がない所では、地域の方々が学校運営に協力したり、
    少ないながらもそのデメリットを補いメリットを引き出す工夫がなされています。

    少人数制のメリットをうたう私立なら、定員以上の入学希望者があった上で、生徒数を一定数に絞るのが普通だと思います。
    それが、定員割れであったり、人数が流動的で不安定なのは良くないですね。

  7. 【3362803】 投稿者: 芝桜  (ID:xEXhB6qxz/s) 投稿日時:2014年 04月 20日 10:41

    セキュリティや教育内容を見ると、魅力的な学校ではないかと思っています。うちの子供にはお受験的な学校はむかないので、東風小学校はうちの教育方針にも子供にも一致します。
    しかし、あまりこの学校の情報がないのが残念です。学校説明会に行って聞いてみたり、見てみたいものがいっぱいあります。今年の1年生がゼロのようですが、学校で意図的にそうしたのか、それとも希望者がいなかったのか気になるところです。情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  8. 【3540992】 投稿者: 3年生の保護者A  (ID:xwstlx/erps) 投稿日時:2014年 10月 05日 13:21

    >入学者0?様
    震災があってもなくても3年前の、あの状況は変わらなかったと思います。こちらの書き込みにもありますが、新聞記事にもなった初代校長先生の無勤務退職。その当時のドタバタ。
    ウチの娘は幼児年長でしたから直接かかわってはいませんが、あの頃、大量転出があったことを当時の保護者の方々とお話する機会に伺いました。
    こちらの掲示板の前半に記載された内容が物語っています。私学にお子様を入学させるのも1つの選択肢ですので、決められればいいと思いますが、実績、児童生徒数、信頼性が高いところにわが子を入学させたいですね。その子の学歴にも残りますので、将来我が子が振り返ったときに、母校として誇りに感じることができるかどうかまで考えたいものです。物心ついた子どもたちが自身の出身小学校が過去にそんなことあったと知ったら、どう思うか!?
    高校、大学と進んで行けば、義務教育出身校など、然程影響はないでしょうけど、感じるものはあると思います。名前と同じように学歴は一生付いて回ります。今が「楽しい」と言っているからいいですむのでしょうか!?
    ウチの娘のクラスは30人学級です。小学校のうちはたくさんの同世代の子たちとの交流も大切だと思えました。3年前に主人とも話し、考え直して良かったし、状況を教えてくださった当事のこの学校の保護者の方々に感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す