最終更新:

198
Comment

【1947962】神奈川の県立はなぜ凋落したのか?

投稿者: 凋落   (ID:9n2TCGVnlJI) 投稿日時:2010年 12月 10日 14:45

内申重視

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 25

  1. 【2465103】 投稿者: 転居検討中  (ID:NUSuGd5LnRU) 投稿日時:2012年 03月 11日 17:36

    2012年東大 前期合格者数 神奈川 公立

    復活の兆しあり

    湘南   19
    横浜翠嵐 10
    柏陽    7
    横浜サイ  3
    相模原   2
    厚木    1
    横浜緑が丘 1

  2. 【2505733】 投稿者: ↑  (ID:SMw4crI5alg) 投稿日時:2012年 04月 14日 01:35

    神奈川県の対象学齢人口は?また、全国の何割?どんな数値をもって復活の兆しなんでしょうか?アニメの世界に良くある、やられた正義の味方が復活する・・・・・みたいに漠然としていませんか?公立学校は公立病院と同じく行政の一部。数字に強くなってくださいな。

  3. 【2778980】 投稿者: 中学1年の母  (ID:XsSMnKIzN1M) 投稿日時:2012年 12月 02日 10:15

    先週の朝日新聞に「平成24年10月現在の進学希望者数は、公立より私立を希望する生徒が多い。詳しくは神奈川県教育委員会のホームページで」と。ホームページでは希望倍率が全件網羅。確かに就学生徒数に対する希望尾者数は少ない。と感じました。

    しかし、レベルとか進学実績では計り知れない・・・・・例えば、通学が不便とか公立学校の所在地がへき地にある等の原因もあるのでしょうか?横に広い神奈川県。わが家は転勤族で地域のことは何にも判りませんので、個別に時間をとっていただき中学校の先生に伺ってみました。そこでは、きちんとお子さんと学習計画をたてて目標校を決めないと「進学疎開(地下鉄沿線の学校に通えず、母と子供が構った学校の近くにアパートやマンションを借りて通学や学校生活の負担を減らす???)」とのアドバイスが。

    私立だと経済負担も大変ですし、主人だけ残してほぼ100%公立に通える地元に戻ろうかと考えています。「進学疎開・・」気になって眠れません。こちらでは、家族がこんなにまでして犠牲を払わなければならないのでしょうか?

  4. 【2779527】 投稿者: あやしいな  (ID:Z./d3cR7ICg) 投稿日時:2012年 12月 02日 22:42

    中学1年の母様

    神奈川の県立高校は倍率は低いですよ。
    内進重視の地域ですので、一発逆転みたいなチャレンジ校には受験しませんので。

    だいたい、みなさん小学生の頃から何となくですが行かせたい高校は
    考えています。神奈川は独特ですからね。

    でも、県立高校進学で「進学疎開」なんて初めて聞きました。
    地下鉄沿線ということは横浜市民ですよね。
    地下鉄沿線にもたくさん高校ありますよ。
    上から下のレベルまで。10校くらいありませんか?

    塾に騙されませんように。

  5. 【2779594】 投稿者: 横から  (ID:G34373H7OQk) 投稿日時:2012年 12月 03日 00:44

    >地下鉄沿線ということは横浜市民ですよね。
    なんだか、この文に感動しました。
    確かに、その通りですよね。

  6. 【2781665】 投稿者: 中学1年の母  (ID:hP0fWYZWZmU) 投稿日時:2012年 12月 05日 01:21

    ご意見ありがとうございます。高校受験に際しては私立併願等とは考えもいませんでした。主人も同意見です。小学校、中学校は近所にあるのに高校ともなると数がない。急に垣根が高くなるのは何故?との思いは強いです。地方は地方、都会は都会の仕来たりがあるということでしょうか。競争は何処にもありますものね。「進学疎開」とは「越境」という意味合いが含まれたお言葉であるように思っています。その位、この神奈川の地で進学応援するのは保護者に取っ手大変なことなんですとの忠告を頂いたとも感じております。

    田舎では私立高校の経営が成り立たないから存在しない故に、併願なんて考える事がないと言うことなのでしょうか。子供の前で親が悩んでいてはマイナスですよね。(争の厳しさを教えるのも親の役目。のほほん生活はおさらばですね。4月からは中学2年生。今後は少し頭を切り替えて、前向きになれるような生活を・・・もう少し考えて見ます。まとまりのない文章ですみません。ありがとうございました。

  7. 【2781713】 投稿者: そりゃ  (ID:dnr4bcqC58E) 投稿日時:2012年 12月 05日 06:34

    当然でしょう。
    ここ10数年は東大合格者の7~8割が私立中高一貫生なのでは?
    優秀層が皆、栄光、聖光、浅野、フェリス、付属だけど慶応に流れちゃうんだから。
    この不景気で中学の私立受験者数が減れば、少し県立が復活するかな?

  8. 【2781760】 投稿者: あやしいな  (ID:Z./d3cR7ICg) 投稿日時:2012年 12月 05日 07:53

    中学1年の母様

    またまた『越境』とは・・・意味がわかりません。

    以前は学区制度がありましたので、学区内に行きたい学校がない場合は
    「越境」をしなければなりませんでしたので、学区内のお子様より数点
    内申点を上げなければなりせん。学区外のトップ校でしたらオール5。
    当時は今のような絶対評価ではなく相対評価でしたので、5は上位3%のみ。
    相当難しかったですよ。


    成績表の評価が絶対評価となり学区が撤廃された今なら、
    学力さえあれば20校以上の中から選べます。

    私は塾には行ったことがなく、県立高校1校だけしか受験していませんし、
    通学は徒歩でしたよ(とても親孝行でしょ)
    合格を確実にするために学力的には3ランク上の内申を取ってましたけど。

    きちんと学校の勉強をしていれば、県立高校はいくらでも選べます。
    私立に行く気がないのであれば併願の必要はありませんよ。
    受験料がもったいないですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す