最終更新:

38
Comment

【5234794】ペットの不調は辛いですね

投稿者: にゃんこ   (ID:NVpgUQuPotQ) 投稿日時:2018年 12月 20日 11:49

親子の猫を三匹飼っていました。
3年前に、親猫を15歳で病気で亡くし
今年はその娘猫が心臓の病気で亡くなり
いま、もう一匹の娘猫の具合が良くありません。もうすぐ16歳。
親子って言っても2年しか離れてないので一気に老化してしまいました。

若い時はどの猫も健康そのもので楽しい思い出をたくさん残してくれました。

でも、病気になると私も一日中、落ち込みます。
ペットを飼っている方はみなさんそうなのでしょうか?

最初の猫の時は、なんとか元気にできないかと、動物病院をはしごして検査もいろいろしましたが、なんだか猫を苦しめるだけだったような気がして、二匹目の時はできるだけ家で自然に看取りました。それでも、薬を飲まされるのも嫌がり、私を怖がるようになってかわいそうだった……

三匹目の猫は、以前から非常に怖がりで、姉妹猫にいじめられたことから何ヶ月も部屋に引きこもったりしていましたが、今回は猫草をあげたところたくさん吐いて、それがショックだったのか月曜から引きこもり、1日経って出ては来ましたが、ほとんど食べなくなってしまいました。
この猫は病院に連れて行くとそれだけでおかしくなりそうなので、もう連れて行きません。

もう高齢なのだから、仕方ない、ここ数年のうちには看取ることになるということはわかっているのに、辛くて毎日私も暗いです。
私が落ち込んでると猫も落ち込むかもしれないと思って、できるだけそばにいて撫でてやっていますが……

前からおしっこの量も増えていたので腎臓も悪いと思いますし、もう寝てばかりでじゃれることもなく、ほとんど寝ていて起きてきたら撫でてくれと鳴くだけの猫です。でもあどけない顔をしてるんですよね。

他人がペットの不調で悩んでいるのは、そんなの元々短命なんだからしょうがないなあって思いますが、自分のペットは自分の子供みたいな感じですね……

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ペットに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5235847】 投稿者: バスクリン  (ID:5Z.Zdoq2Ntk) 投稿日時:2018年 12月 21日 07:45

    いまどうするか?は専門家でもないし猫を見ていないのでなんともですが、脱水しないよう他の方もおっしゃるように温めたスープを与えてほしいです。
    温めると香りもたちますから食欲を少しは刺激します。

    やはり、ふだんから「かかりつけ」は決めておくとよいですよね。
    いくつか通って思うのは、獣医といえど、得意不得意があったり治療方針が違ったりすること。
    体温の測り方一つで粗さがわかったり、いきなり最新治療で何十万円治療をすすめてきたり。
    いくつかの選択肢を与えてくれたり、きちんと飼い主ケアまで心掛けてくださったり。
    いろんな獣医さんがいらっしゃいました。
    ワクチン接種などの機会を利用し、日頃から獣医さん選びをしておくと、スレ主さんの状況のようなとき「ちょっと相談」ができるので、助かります。

  2. 【5235919】 投稿者: スレ主です  (ID:bzJ05tV9Sww) 投稿日時:2018年 12月 21日 08:55

    皆さまありがとうございます!

    今朝起きたら、少しだけカリカリが食べてありました。
    昨夜寝る前に口の中を見てみましたが、口内炎ではないような感じでしたが、わたしにはわかりません。

    家で点滴などの治療をすると、多分この猫は安心できる場所を失ってまた精神のバランスを崩してしまいます。
    活性炭やスープの情報ありがとうございます。猫に負担のないやり方で、できることがあれば……

    それで一度は獣医さんに診断していただこうと決めました。これからいってきます。

  3. 【5236071】 投稿者: スレ主です  (ID:NVpgUQuPotQ) 投稿日時:2018年 12月 21日 10:52

    朝一で以前お世話になった獣医さんに連れて行きました。
    姉妹猫が心筋肥大になった時に見ていただいたところですが、あまり無理な検査はしないところなので……
    でも、家での治療はできませんとお話しして血液検査等全身状態を見ていただきました。

    なんと、腎臓の値は若干悪いけど年齢相応でした。腎臓もそれほど縮んでいないと、触診で。
    血糖値も正常。
    口内炎も、特にありませんでした。
    毛がいつまでも抜けるのも、別に心配ないそうです。しっかり毛はたくさん生えていると。

    白血球が多かったので、細菌感染があるかもしれないけど血液は白血病のものではない、ということで、脱水があるので抗生物質を混ぜて点滴していただきました。

    あと考えられるのは甲状腺機能亢進症だそうで、それは外部に検査に出すので結果は来週だそうです。

    なぜ、吐いてから食べられなくなったのか、今のところはっきりしなかったのですが、しばらく様子見です。
    帰宅して、朝にやった缶詰の残りを温めてやると、また食べました。(同じものが冷えていると食べない)
    非常にデリケートな猫なので、また精神的なものだった…という可能性も無いではないかもと、飼い主として感じています。

    皆様に背中を押していただいて、思い切って診察を受けて良かったです。

    親身になって、アドバイスくださり、本当にありがとうございました。

  4. 【5236100】 投稿者: チュール  (ID:QomRfkKB.xA) 投稿日時:2018年 12月 21日 11:11

    チュールをご存知でしょうか。
    私が支援させて頂いている愛護団体では、人間不信の猫、弱って何も食べられない猫にチュールを与えているようです。
    どの猫もチュールが大好きなようで、シャーシャー猫もチュールを見せると寄ってきます。
    とにかく何でも良いので、口にしてもらわなくてはいけませんね。
    毎日、ご飯を大喜びしてくれて完食してくれることがどれほど有難いか…ペットの調子が悪いと痛感しますね。
    お大切に。

  5. 【5236164】 投稿者: キャリコ  (ID:AzvCz3.oZEY) 投稿日時:2018年 12月 21日 12:08

    何事もなくてよかったですね!
    その年で腎臓の数値が悪くないのはラッキーでした。
    食欲のない時は、他の方も言っていますがちゅーるをいつものご飯にトッピングしてあげると食べやすいようです。
    または本当に食べられない時は、病院で処方してもらえるエネルギーちゅーるというのがあります。病人用の栄養食みたいなものです。これは病気の猫用で、市販はされていないようです。
    また最近は猫の投薬用ちゅーるが発売されています。人間の子供用の服薬ゼリーみたいなものだと思います。

    それから毛玉が多いのは長毛種だからでしょうか。ブラッシングを毎日でもしてやるといいですね。少しブラシすると随分たくさん取れます。これを飲み込んでいるのかと思うとゾッとします。

    猫ちゃん、半年ごとに血液検査に連れて行くといいですよ。定期検診しておけば慌てませんし、獣医さんも猫の普段の状態を把握できるし、猫も病院にそこそこ慣れます。怖がることは怖がりますけどね。
    これからも、猫ちゃんと穏やかな日々をお過ごしください。

  6. 【5236246】 投稿者: スレ主です  (ID:bzJ05tV9Sww) 投稿日時:2018年 12月 21日 13:09

    チュールさま

    うちの猫も、ちゅーるを温めて少しお水でゆるくしてやると、喜んで舐めていました!
    どうしてあんなに猫はみんな好きなんでしょうね。

    キャリコさま

    たしかに、受付にエネルギーちゅーる?というのありました!人気らしく品切れでした。
    今度行ったら買ってきます。

    猫は、病院に行ったらおかしくなっちゃうんじゃないかと、私もドキドキしていましたが、押さえつけられて血液検査されて、点滴もされたのに、結構けろっとしていたんです。
    前におかしくなった時は、姉妹猫に毎日いじめられて、態度もおどおどしていましたから、色々積み重なっていたんでしょう。
    定期検診、本当に大事なんだと改めて思いました。勝手に素人判断していてはダメですね。
    でも、家での治療は、うちの猫はやはりできない子だとは思うのですが、それは診断が降りてから決めることにします。

  7. 【5236267】 投稿者: ちゅーる  (ID:QomRfkKB.xA) 投稿日時:2018年 12月 21日 13:27

    私も家で治療はできないので、毎日病院へ通って治療していただきました。
    入院と同じ状態に出来るだけ近づけて、しかしストレスは軽減したかったので、そうしていました。
    我が家は犬でしたが、食事が食べられない状態だったので毎日栄養補給の点滴に通いました。
    誤食していたようで、1ヶ月後に便からプラスチックの植木鉢が…。
    大型犬です笑
    先生に、この子の体力勝ちでしたね。と喜んで頂きました。
    その日から、元気に固形食を食べましたが、それまでは鳥ガラでスープを取った、うすーいお粥など、騙し騙し食べさせました。
    吐くと、体力を使うので、なるべく負担をかけないもので、それでも経口食は点滴とは比べ物にならない量の栄養素が体に入るので何とか少しずつ食べさせました。
    ペットの年齢、疾病によって治療の選択肢は様々で一概には言えませんが、やはり医師を交えて相談することは大切だと思います。

  8. 【5236288】 投稿者: キャリコ  (ID:AzvCz3.oZEY) 投稿日時:2018年 12月 21日 13:51

    直接関係ないことなのですが思い出したので書いておきます。猫の口内炎に"きえーる"という消臭剤が効くそうです。ペット用消臭剤で、天然成分でできているので口に入っても無害だそうです。なぜか猫の口内炎に効くとのこと。ご飯に混ぜたりシリンジで口に入れてやったりして使うそうです。気に留めておくと何かの時に役立つかもしれません。ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す