最終更新:

61
Comment

【3252099】アラフィフ 太らない努力してますか?

投稿者: もと   (ID:P5oDTZL1wXk) 投稿日時:2014年 01月 23日 06:28

158センチ、49キロがベストのアラフィフです。

半年で仕事のストレスから55キロまで増えてしまいました。夕食は23時頃、もー好きな物食べなけへばやってられない!という食生活の結果です。

現在は夕食は19時台、食事には気をつけてるものの2キロしか戻りません。

やはりこの年代、代謝が落ちていることを考えずに食事は普通に一人前食べているど、いわゆるおばちゃん体型まっしぐらでしょうか?

太る前は食べ過ぎたら摂生することで体重をキープしてました。

同年代の方は何か努力されてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3252679】 投稿者: あの  (ID:FmzJa.vDM1c) 投稿日時:2014年 01月 23日 13:41

    肥満が成人病の元なのは常識なのに…太ってる人っていいわけが多い。だから太ったままなんだと思う。

  2. 【3252689】 投稿者: ストレスは敵  (ID:dE.a3YlnPWQ) 投稿日時:2014年 01月 23日 13:46

    こういうおおらかな感じの人だから太っているんだろうなあと微笑ましく思ってしまいました。
    やはり気を使っていなければそれなりの体形になっていくのは必然かと思います。
    ヨガやスポーツのインストラクターは健康的で締まったきれいな身体です。

    年を取ると若いころと同じように食べていては太ってしまいますよね。
    増して、仕事のストレスでついつい食べ過ぎたりしたら・・・
    仕事のストレスって体重管理の大敵ですね。
    私もストレスで2キロ太り、食事を控えればすぐ元に戻るかと思っていたのに、一向に戻りません。
    年を取ると太らないことが大事だなと思っています。
    私も食べ過ぎないようはしていますが、運動量を増やすようにしています。
    ノルディックウオーキングをしたり、買い物も車を使わず歩いて行くようにしています。
    無理は続かないさん、基本は大切さんのお話、参考になります。

  3. 【3252697】 投稿者: 体重変わらず見た目スッキリ  (ID:Qx/m3WcstWk) 投稿日時:2014年 01月 23日 13:51

    早朝のウォーキングを始めました。
    痩せるというより姿勢正しく歩く事が、オバサン臭さの予防になるようです。
    使う筋肉も違って来ます。
    掃除もエクササイズのつもりでやっています。

  4. 【3252838】 投稿者: 私も  (ID:LRuzEhJ2LtE) 投稿日時:2014年 01月 23日 15:32

    私もウォーキングを続けています。
    ただし、私の場合は夜。時間にして1時間です。
    主人と が基本ですが、残業や会議で遅い日は、娘に付き合ってもらうか
    明るい道沿いを一人で歩いています。

    効果は抜群ですよ。
    代謝が良くなっているらしく、始めて3年になりますが体重は10キロ以上
    落ちました。

    食事面では、必ず野菜から食べる事にしています。
    食べる順番って結構大切みたいです。

    アラフィフになると、単なる数字上の体重よりも、体型や体調の方が
    大切なんだ・・と痛感します。

  5. 【3252878】 投稿者: もと  (ID:P5oDTZL1wXk) 投稿日時:2014年 01月 23日 16:02

    スレ主です。

    皆様、情報、共感等々ありがとうございます。

    無理は続かない様

    私も全く同じで白いご飯が大好き!最後の晩餐にはご飯、お味噌汁、お漬物をお願いしたいくらい!
    お肉にはあまり興味がありません。
    なので、私こそ糖質ダイエットが効果があるのではと今年になって始め、2キロほど痩せました。
    この期間でこれだけ落ちたら、このまま続ければ緩やかですが痩せるとは思うのですが、やはりご飯が好きなのでガマンしている感が半端ないのです。
    食生活改善、参考にしてみます。

    基本は大切様

    確かに人それぞれ方法は違いますよね。
    仕事のストレスが酷かった時は今より体力を消耗する部署でしたので、現在運動量がかなり減ったと思います。
    なので意識して運動しなければいけませんね。
    眠っていたステッパーを今日から使ってみます。

    アラフィフは食生活や運動など、自分にあった方法を模索する時期かもしれませんね。
    これが見つけられたら、習慣になり、健康的な50代60代を過ごせるのでは!

    情報ありましたら続けてお願いします。

  6. 【3252926】 投稿者: 目標49kg  (ID:PGO4rCtiKME) 投稿日時:2014年 01月 23日 16:41

    春に下の子も大学で家を出て四人家族が夫婦二人になったので、作る食事を半分にしたのですが、
    半年で3㎏太りました。
    考えてみたら、子供たちはたくさん食べていたから半分では夫婦二人には多かったんだと思います。
    それから食事の量を減らして、アラフィフ夫婦らしく、野菜や魚中心のメニューにしたら、
    1㎏減りました。でもそこからなかなか減らないT_T
    若い頃はダイエットすればすぐに減りましたが、代謝が落ちてるせいか、なかなか減らないですね。
    運動すればいいのでしょうが、なかなか時間もなくて。
    こういう場合は食事を減らすしかないと思います。
    私の場合はお菓子は食べたい方なので、油と穀物を減らすように心がけています。
    中年夫婦なので揚げ物やお肉にはそれほど執着はないので、
    野菜の種類を多く、なるだけ油を使わないメニューを考えています。

  7. 【3253142】 投稿者: 私も その2  (ID:GOnHzu2Wi4o) 投稿日時:2014年 01月 23日 19:09

    アラフィフになると、単なる数字上の体重よりも、体型や体調の方が
    大切なんだ・・と痛感します。

    ↑本当ですね。
    それから、減らすのが大変なので僅かでも太らないことですね。
    と思っていましたが、
    昨秋から暮れにかけて、仕事が忙しく時間的にも精神的も運動や食事管理が甘くなりじわじわと太ってしまいました。
    私にとっては大変タイムリーなスレッドで
    スレ主さまに感謝です♪

    私は20代後半から水泳で体重管理をしていたのですが
    40代半ばから、全く「効かなく」なってしまいました。
    当時流行っていたビリーでオニのように運動したのと
    仕事のストレスで病気になり、結果的に痩せました。

    最近は痩せるほどの運動をすると大変疲れてしまうので
    毎日続けられる、パワーヨガとウォーキングです。
    ヨガは痩せないかもしれませんが
    呼吸とストレッチで健康に良いと思い続けています。
    肩こり、50肩の防止にもなると思います。

    朝は今テレビなどでやっている野菜と果物のスムージーを作って飲んで(食べて)います。
    食事もタンパク質、野菜中心で、
    炭水化物は極力食べない、夜は軽め、早めに食べる
    などをしています。
    アルコールも飲まない、を「心がけて」います。
    おやつもやめて、と思いますがそこまですると
    何のために生きているのか、と思ってしまうので(笑)
    ナッツと和菓子にするように「努めて」います。

    皆さんが仰る様に無理は続かないですから、
    少しずつの積み重ねだと思って
    毎日無理せず出来る範囲でやっています。
    若い時のように無理を続けるパワーもないですし(涙)。

  8. 【3253191】 投稿者: おさる  (ID:vqut6.PKkeI) 投稿日時:2014年 01月 23日 19:52

    太る心配なんてうらやましい!

    ウチは代々、痩せる家系です。
    70代の母が30キロ台に痩せたのを見て、何とか太らねば!と
    思っているアラフィフです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す