最終更新:

40
Comment

【5537860】八ッ橋といえば

投稿者: 夕子   (ID:cLfM6MeKnX6) 投稿日時:2019年 08月 13日 16:53

聖護院、西尾、井筒、八ッ橋と言えばどこのイメージですか?
それぞれが「うちが老舗!」のようなこと言ってると思います。
本当はどこでしょうか。
ブランドと言うか、肩書が好きな義母のお土産にしようと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5869216】 投稿者: 八つ橋  (ID:ExZaql4vw3c) 投稿日時:2020年 05月 07日 12:20

     京都と言えばあぶり餅。むかいあわせでそれぞれの店が元祖や本家やと言っている。あぶり餅は食べていなので、全く分からないですが。
     八つ橋はその店ではない他の場所(駅前の売店とかお土産屋とか等)で売っていますが、あぶり餅は基本的にはその店でのみです。
     

  2. 【5869230】 投稿者: あこがれ  (ID:sh8n/oLhU3E) 投稿日時:2020年 05月 07日 12:42

    あぶり餅は食べてみたい憧れのお菓子です。
    あぶり餅ってその場でいただくものだと思っていましたが、持ち帰って食べたりもするのですか。

  3. 【5869754】 投稿者: あぶり餅  (ID:HyCauTkMGt2) 投稿日時:2020年 05月 07日 20:58

    数年前に食べました。
    今は営業してるのかな、また行ってみたいです。

    http://blog.livedoor.jp/bochan693/archives/32716139.html?ref=head_btn_next&id=5736081

  4. 【5869946】 投稿者: 私も!  (ID:tnPLMtFqUoI) 投稿日時:2020年 05月 08日 00:15

    それなら義母様の手土産にはならないのでは…

  5. 【5869952】 投稿者: いいな  (ID:.FpA0IhVZeQ) 投稿日時:2020年 05月 08日 00:23

    その土地でしか味わえない味や体験がしたい。

  6. 【5870098】 投稿者: 八つ橋  (ID:oqP7eXzurQo) 投稿日時:2020年 05月 08日 09:41

     昔、そごう心斎橋店の催し会場で行われた物産展でどっちかのあぶり餅が出ていました。(催し会場だからその時だけとはいえ)百貨店に出るんだとびっくりしました。
     店ではその場で食べさすのにも加えて持ち帰りも行っていますね。
     どっちの店のも食べてないので味等については分からないですが。
     今宮神社に行った人が言ってたけれど、今宮神社で聞いたら「片方が『元祖・本家』」で「もう片方は『真似して後で出来た』」のだと言っているそうです。今宮神社の人が言ったのも(疑ってもいけないけれど)信じるのもどうかな?
     

  7. 【5870113】 投稿者: 八つ橋  (ID:oqP7eXzurQo) 投稿日時:2020年 05月 08日 09:55

     「ういろう」といえば誰もが愛知県を連想するでしょう。もちろん愛知県の中で多くの会社・店が「ういろう」を製造・販売していてそれぞれ「元祖」や「本家」やと言っていますね。
     「ういろう」は愛知県だけではなくて、他の都道府県で「ういろう」を製造・販売している会社・店は多くあります。「ういろう」の「元祖」や「本家」やとそれぞれが言っていますし、「ういろう」は(本来は愛知県ではなくて)その会社・店がある都道府県が「元祖」や「本家」やと行っています。

     三重県の「赤福」。「赤福」は圧倒的で続いて「御福」、ここまでは知っている。しかし、(「赤福」・「御福」の他に)餡でくるんであの格好をしている餅を製造・販売している会社・店は(三重県に隣接している)愛知県・滋賀県に幾つかあり、しかも、ピンクの包装紙で包み「〇福」の名前で販売されている。
     

  8. 【5870145】 投稿者: 定番  (ID:mbR/bE5.m6M) 投稿日時:2020年 05月 08日 10:25

    八つ橋の裁判沙汰は決着したのかな?
    最近のご当地グルメは発祥の店を中心に地域で盛り上げる方式で、よほど大人の対応。それとも裁判で話題を作り、低迷するイメージや売り上げを上げる作戦?老舗はそんなことしないよね、特に京都は。どれも美味しいのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す