最終更新:

266
Comment

【790548】横浜市立サイエンスフロンティア高校

投稿者: 小学5年生   (ID:mPPsRCLCiT.) 投稿日時:2007年 12月 14日 01:33

神奈川の小学5年生の親です。

 21年度に横浜市立サイエンスフロンティア高校が開校しますね。
 150億円をかけた新校舎。ノーベル賞級の科学者の方々がアドバイザーをされるなど、横浜市が非常に力をいれた新設校となるようです。

 横浜市教育委員会のHPにいろいろ資料が掲載されており、これをみて、親子ともども非常に興味深く関心をもってます。

 21年度は、神奈川県立相模大野高校が中等教育学校として募集を開始する時期で、受検を検討していますが、横浜市立サイエンスフロンティア高校も非常に気になります。

 現在の中学1,2年の方々の評判、関心はどうなのでしょうか?
 やっぱり、相当人気が出る? それとも、理系離れで、理数系に特化した高校は、そんなに人気でないのでしょうかね? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1005939】 投稿者: 教えてください  (ID:4uGfEHovuQc) 投稿日時:2008年 08月 20日 07:09

    高校受験情報スレの理系な学校からのコピペです。内申基準確かな情報なのでしょうか。
    後期もこれくらいの内申が必要?


    992220】 Re: 理系な高校
    2008年07月29日 20:46 -ロビン- (ID:l0Ru1OLuo3U)
    【返信】 【引用返信】

    都内ではないのですが、横浜市鶴見区に来年4月に開校する横浜市立サイエンスフロンティア高校はどうですか?
    都内ではないので受験しないにせよ1度↓見てみてみてはいかがでしょう。
    理系好きなら興味を誘うと思います。

    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/sidou2/koukou/sfh/

    横浜市立ですので、学区は横浜市になるのですが、学区外も募集予定人数240名の30%以内、70名程度となっております。

    1期生になる現中3生は神奈川県の共通問題での入試ですが、現中2生の年より独自問題での入試となります。
    説明会で内申はどれくらい必要か聞いたところ、120以上(中2後期内申+中3前期、後期内申)との事でした。

  2. 【1006075】 投稿者: 紫  (ID:1CBZXO8gI.o) 投稿日時:2008年 08月 20日 11:13

    大学受験には強いのでしょうか・・・。

  3. 【1006190】 投稿者: すべては受験生次第  (ID:BsUKv.pIsq.) 投稿日時:2008年 08月 20日 14:31

    教えてください様

    今の時点で「確かな情報」は何もないでしょうね。
    意図的に開校準備のために流される情報やパッシング情報はあるかもしれませんが、今言えることは「ふたを開けてみなければわからない」ということでしょう。

    これが、長年培ってきた歴史のある高校との大きな違いです。
    もちろん歴史のある高校だって年によってばらつきはありますし、過去の遺産だけに頼っていたのでは没落していくのは目に見えています。

    ということで、紫様の質問の「大学受験に強い」かどうかも今の段階では何も分からないというのが答えではないでしょうか。

    唯一朗報と言えるのが前にS様が書かれていた横浜市立大学への指定校推薦枠なので、市大を目指す方には有利な学校ということでしょうか。

    あとは如何に受験に強い先生と優秀な生徒を集められるかで「受験に強い」かどうかが決まるのではないでしょうか。

  4. 【1006423】 投稿者: S  (ID:lzfyOwAg5FQ) 投稿日時:2008年 08月 20日 21:44

    すべては受験生次第 様


    おっしゃるとおり、「ふたを開けてみなければわからない」とは言い得ています。

    ところで、8月31日から全県模試が始まります。
    年内12月までに5回、例年2万人以上の参加者があるようですから、
    参加者の内申点や模試における偏差値の分布がその中で見えてくるものと思われます。


    要は、データや根拠なしにいろいろと推測で語っても、あまり意味がないということです。


    「長年培ってきた歴史のある高校」(校舎も歴史がある場合が多いですが・・・)
    を選ぶか、「新たな教育内容や施設環境の優れた高校」を選択するか、いずれにせよ、
    選択するのは、中学生とその保護者の方の判断ですね。

  5. 【1008346】 投稿者: 受験生です  (ID:jvP.RDpuKcI) 投稿日時:2008年 08月 23日 21:39

     今年サイエンスフロンティア高校を受験校の一つと考えているのですが、サイエンスフロンティア高校には部活はあるのでしょうか?

  6. 【1008415】 投稿者: 志望校はココ  (ID:cvbaP4ph9cs) 投稿日時:2008年 08月 23日 23:32

     部活動は、第一期生の希望でつくるそうです。つまり、自分がやりたい部活を
    自分で好きに作ることが出来ます(ただ条件はまだ分かりませんが・・・)。

     学校側では、朝連、土曜の午前連は無しとの事なので、運動部に入って、
    試合で活躍したいという人には、向かないかもしれません。
     勝ち負けよりも、健康な体作りを目指すそうです。
    文化系の人が多くなるというのは、学校の方も予想している感じです。

  7. 【1008450】 投稿者: 猫王  (ID:l.6RM9nsZUM) 投稿日時:2008年 08月 24日 01:17

    でも勉強できるにしても、できないにしても運動部が弱くては馬鹿にされますよね

  8. 【1008467】 投稿者: 帰宅部  (ID:Kf39ccUrB.2) 投稿日時:2008年 08月 24日 02:41

    > でも勉強できるにしても、できないにしても運動部が弱くては馬鹿にされますよね

    確かに。
    1年目はしょうがないにしても、部員が揃う3年目には、何か強い部ができるといいですね。
    部活動の参加率もTOP校の条件じゃないか、と思いますし、勉強ばっかやってる学校は、進学実績が高くても、あまり行きたくないです。

    運動部でも科学理論に基づく練習や指導があったり、数学部とか科学部とか、SFHにふさわしい部を生徒、教師ともども作っていくと、より魅力ある学校になるのだと思います。

    がんばれ!一期生(先生も含む)!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す