最終更新:

146
Comment

【3119806】野球部という歴史を作り大人の横暴に負けないために

投稿者: 野球小僧   (ID:YcalU06Mplw) 投稿日時:2013年 09月 21日 09:56

再び皆さん力を集めませんか?


生徒総会で立ち上がった10人の勇気を・・・私は忘れない


書き込み募集します。

函館ラサールは週三日の練習でも私学に一勝しました


心をひとつに

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3190411】 投稿者: Freiheit  (ID:7l65rMCD6CM) 投稿日時:2013年 11月 28日 11:33

    意見させていただきます。
    まず野球部を作ろうとしている方へ。明確な目標と作るための論理付けが必要となります。校則や部活の規則に部の作り方が書いてあるはずです。それにしたがって活動していくことが重要です。まずは議題に出すことが重要なのです。そして何がいけないのかのか明確な回答をもらう。それを経て論理的に解消されたならば学校側は部の創設を認めなければなりません。それでも一方的に拒否されたならもっと公に抗議してもよいと思います。

    野球部を作るのに反対している方へ。かかわらなければいいのです。ここへの書き込みはやめたほうがいいですよ。大の大人が掲示板で生徒とやりあうなど聞いたことがありません。私は弱小文化部を知っていて比べて確かに野球部は花形で目立っているという印象があります。しかしそれだからと言ってガッツリやるのが野球部という先入観を持つのはよくないことです。進学先を変えたり退学すればよいとおっしゃっている方には第一それなら強豪校も限られるでしょうし生徒さんが学校を選ぶ権利すら奪うことになりかねません。それは自由の侵害でありある意味圧迫しているようなことなのです。教育とは生徒を圧迫し形にはめることではありません。手を添えて伸ばすものなのです。部活もまた同じこと。それに前身の大原高校には野球部がありましたよ。吹奏楽部のように受け継いでやっているところもあります。生徒さんはそこに矛盾を感じているのかもしれません。それに野球が好きなすべての人を傷つけるような言い方はやめましょう。反対している方は私が述べたことに反論がない限り書き込みしないこと。頑張っている生徒さんたちがかわいそうです。

  2. 【3190941】 投稿者: 前期課程女子  (ID:uNRRNiDQgUU) 投稿日時:2013年 11月 28日 21:25

    こういう大人の意見を聞くと安心します  ありがとうございます

  3. 【3191141】 投稿者: 保護者  (ID:rZ2Tw7Dy5f2) 投稿日時:2013年 11月 29日 00:39

    Freiheit(ID:7l65rMCD6CM)さん
    あなた、自由への侵害とか言ってますが、大人に向かって掲示板に書き込まないほうがいいですよって、自分が書き込んでおいて何言ってんですか?ずいぶん上から目線ですね。

    それを言うなら子供に言ってください。このような全国区(?)の掲示板に、子供が不平不満をたらたら書き込むのは本当にやめてほしい。文章も内容も低レベルで、本当にこのカテゴリーの雰囲気が悪くなりました。

    あと、「学校側は認めなくてはなりません」って、あなたこそ子供に妙な期待を持たせることを無責任に書き込むべきではありません。保護者なら、先生方にお任せしている以上、学校の判断こそ尊重すべきではありませんか。希望があったからって、すべての部活を認めることはできないにきまっているでしょう。大原高校にあるからって、関係ないでしょう。違う学校なんですから。

    手を添えてって、もう幼稚園児ではありませんから。過保護にしてはいけません。踏みつけるぐらいでちょうど良いんです。雑草みたいに力強くなりますよ。

    私の意見ですが、私は野球が好きですから、野球部ができることは反対ではありませんが、野球部がない学校に入学しておいて、野球部がないって騒ぐのはちょっと違うかなと思います。学校選択の自由があったんですから。

  4. 【3191156】 投稿者: 保護者  (ID:rZ2Tw7Dy5f2) 投稿日時:2013年 11月 29日 01:09

    あっ、生徒さんでしたか。
    すっかりだまされましたよ。
    場化まるだし作文お疲れさんです。

  5. 【3191229】 投稿者: 第三者  (ID:apE4QPB1WZM) 投稿日時:2013年 11月 29日 07:34

    悲しい保護者だなぁ 

  6. 【3191531】 投稿者: 第3者オリジナル  (ID:0JGZdOcVLPs) 投稿日時:2013年 11月 29日 12:32

    こういった不毛な論争が続くことで
    平塚中等の評判にキズがつくことは
    生徒にとっても保護者さんにとっても苦い思いでいることでしょう
    それは理解できる

    であるならば最初からこんなスレッドをたてるべきじゃないね
    「論争になるかもしれない」と予測すべきですね。
    ネットとはそういうものだから怖いのですよ
    勉強になりましたね
    スレッドをたてた人が矛を納め「もう締め切ります」と言わないかぎり締め切りに
    ならないんじゃないかな 

  7. 【3191556】 投稿者: 粘り強い交渉を  (ID:cfOnO2pMMgc) 投稿日時:2013年 11月 29日 13:03

    別の地域の公立中高一貫校の保護者です。

    どの学校も設立数年の歴史しか無く、部活も先生・保護者・生徒の話し合いで作られているので、野球部を作りたいという要求は当然かと。
    どこでも学校に批判的な書き込みを嫌がる保護者はいますし、部活が無い方が勉強に集中するという方もいますが、部活を作るための交渉も生徒の成長につながるでしょう。

    ただ、他の部活の悪口はそこで頑張っている生徒や先生を傷付けるので控えるべきかと。
    また、先生方の負担を減らす方法も考えてみましょう。
    どの部活も学校内で活動する場合は監督者が必要で、事故が起きた場合の責任問題も生じますから。

    子が通う学校で同じような動きがあったら、自分は応援したいです。

  8. 【3191561】 投稿者: 通りすがり  (ID:W4ngzHxe3zw) 投稿日時:2013年 11月 29日 13:13

    一線を画した発言がありますね。これは外部の機関か何かに連絡したほうがよいのではないでしょうか。論争を止めるため連絡したほうがいいかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す